2017年
-
チームリーダーの意識が高すぎると、チームが崩壊することが多い
-
プログラマーの力量を見極める質問って存在するの?!
-
働きながら生活保護をもらうという方法もあるのでは?!
-
女性のテリトリー問題なのかなぁ?!
-
100倍生産性が高いプログラマー一人で、凡エンジニア以下100人に勝てるのか?
-
周りに相談する姿勢も大事なのではないかなぁ
-
宅配の運転手に「ありがとう」という傲慢さと自己満足について
-
早野龍五氏について
-
金あるのなら、ORACLE使いたい
-
Web上で見かける有名人や技術だけが、ITじゃない
-
ダメな勉強会は、何を話したか?でなくて、誰が話したか?で評価される
-
日本のエスカレータはゆっくりだから、急いでる人はイライラするのかも
-
「怪しいと思ってたけど、良かった」と情報商材のリンクをはるブログ
-
311を忘れないという全体主義的な民主主義
-
「カニクリームコロッケ」と「牛肉コロッケ」はどちらが高い?!
-
月は地球の周りをまわっているのか、太陽の周りをまわっているのか?
-
日本では、なぜ責任者を出せと言われてるのに、責任者が出てこないのか?!
-
若者が大学出てるのに、ブログだけで食べていくので就職しませんって、大丈夫なのかなぁと思う
-
ワンルームより1Kかなぁ
-
意図的な編集のニュースは、なぜ蔓延するのか?
-
なぜ福島デマが残り続けるのか?
-
「○○み」という表現
-
ヤマト運輸を利用していて、なくなるのは困るのでという無意識の擁護論理?!
-
相手に悪意がない場合は、そこに悪意を見いだすのは、よろしくないと思う。
-
freeeとMFの違い?!
-
海外在住プログラマーのキラキラ記事
-
残業が嫌だからといって、他者の残業を貶めるのはダメなんじゃぁ
-
自己主張しないことが、僕の自己主張なんです
-
「謝ったら本当に死ぬ」時もある
-
微妙な研究室の教授の付き合い方
-
ブラック企業は、「役務の提供」に対してリース契約をさせることが多い
-
非コミュの人が、社会人になった時に周りとうまくやる方法について
-
読みにくいブログの文章について
-
内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどいって、本当?!
-
イジメにあってる子供に必要なのは、心の支えなんかもね
-
世の中には、建前と本音がある
-
夜(20-21時頃とか)にくる不動産系訪問営業は、違法なのを知ってるので手ごわい
-
JASRACの音楽教室は「公衆の前での演奏」の件
-
コーディング用フォント「Fira Code」について
-
一人称の距離感
-
勉強しないことのデメリットでなんだろう?!
-
「恋愛工学」は、「恋愛至上主義」の男性版だと思うよ
-
【意外とよくある?!】バックアップとれてない、間違って本番DBを消してしまった
-
生きづらい体験をブログに書くときのコツ
-
「義理」「人情」は、非合理的だけど、大事にしたほうが良いと思うけどなぁ
-
女性のズルいところは、「子供と涙」でなんでも正当化できると思っている点
-
「訳わからん」人間とは、会話(議論)をしてはいけない、してよいのは命令だけだ
-
社会性がない人が言う理想(大義)は、嘘だから
-
「感想」ブログと「あらすじ」ブログ、お小遣い稼ぎしたいのならどっち?!
-
PHPには権威みたいなものがなかったから