理解を試みたけど、よくわからない。
>綺麗事言って底辺の現実感を頭ごなしに否定する
のは良くない
というのは、あるかもとは思う。
底辺なのか、中間層なのかわかりませんが、どこかの層の「現実感」というのがあるのかもとは思う。
>綺麗事言って底辺の現実感を頭ごなしに否定する
のは良くない
というのは、あるかもとは思う。
底辺なのか、中間層なのかわかりませんが、どこかの層の「現実感」というのがあるのかもとは思う。
ありがとう~って言う人ってさ、要はキツくて底辺で安い給料の仕事をだれかに押しつけているんだ、という自覚があるわけだよね?
え、お客様は神様ってアホなの?笑単純に対価として契約してる+一人の個人の選択として尊重してるだけなんだが?
対等・上下関係に至っては個別の事案を抽象度高めて一般化して当てはまらない~とかわめいてるだけのアホだな~w
配達員は自己判断で対価をもらってやってる仕事なのに、無報酬の善意と比較しちゃうとか、
それこそ配達員は生活を人質に取られてこんな仕事を我慢してやってるんだ~とみなしてる証拠だよね。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?
#「w」を使う世代って特定できそうな気がするけど・・。
太字の部分が強調したいってことで、その部分に関して考えてみる。相手の思考が僕からは追えないので理解が出来ないんだけど・・。
あと、煽り気味の書き方って、どうも苦手。
配達員が大変だ~って言ったら、感情移入しまくりで再配達させないようにします!とか言い出したりするんでしょ笑
配達員と企業の契約の問題なのに、罪悪感が湧き出ちゃったんだろうね笑
育ちの問題とか言ってるバカいるけどさ、むしろ底辺の方こそ底辺に同情することを強いるよね。
ありがとうという感情を対価として頑張れ頑張れと追い込むクズよりは、チップ制度をあげるのは妥当だわ。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?
理解できそうなところを切り取って、勝手に解釈をしてみる。
・再配達させないようにしよう運動を展開(これヤマトの広報?もやってるよね?)
・なくなると困るという危機感からの罪悪感では?
・底辺に頑張りを押し付けるとかそういう感じのところはあるとは思う
・ありがとうは無料だけど、チップは有料っていう違いはある
今時、引っ越し業者にチップ(お礼・心づけ)を渡すとかそういうのもなさそうな雰囲気だけど?!
上から目線はあるかも
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?
- [コミュニケーション]
ブコメではボコボコだけど、上から目線の「ありがとう」はあると思うし、それに敏感な人も存在すると思うよ。たとえば( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6974853.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 )
2017/03/18 15:39
ありがとうでなくて、ありがとうございますだろ?みたいな。
相手が医者でも、ありがとうというのならOKだけど?
身勝手で傲慢な「ありがとう」というのは存在するのかも
宅配の運転手が大変だと知って、指定した時間ぎりぎりになっても、ありがとうございますと思えるようになりました
引用するのはできないので、創作なんだけどこういうたぐいのやつですね。
・結局、快適さは手放したくない
・ありがとうということで自己満足
身勝手で傲慢さが「指定した時間ぎりぎりになっても」の部分にすこし表れてるのではないか?って思うんですね。
でもって、上記の1文だけ読むと、人間として成長したな、ありがとうと感謝できるようになれたんだみたいな解釈も可能だけど、でも、いろんな状況を加味してみたら、そうでない一面もあるんじゃないかなぁとは思う。根底に流れるものはあまり変わってなさそうなっていう解釈も可能で・・。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?綺麗事言って底辺の現実感を頭ごなしに否定するからトランプが台頭するんだよ。増田の見方は肉体労働現場なら共感される。急いでる時に感謝されたら余計な応対が発生して迷惑な時もある。相手の立場で考えれないの?
2017/03/18 00:48
ありがとうというだけで、余計な応対が発生するとはちょっと思えないけど、「綺麗事言って底辺の現実感を頭ごなしに否定する」という部分には同意できるかなぁと思う。
「ありがとう」とか言う前にいなくなったり、運転手が背を向けて次の配達にいくところを後ろから「ありがとう」とかいうことはあるので、「余計な応対」とかそんなの気にしている余裕もなさそうに思うけどね。
あいさつと一緒で、大した意味はない
そういう一面はあるとも思うけど、でも、大した意味がないと考えるのは、問題意識がないからだという解釈も可能だと思う。その他
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?ブコメ稼ぎの二番煎じ的な何かを感じる。昨日コレ見た?→Twitter史上最も爽やかな炎上 https://twitter.com/aniotasentai/status/842274101930553344
2017/03/17 18:21
Twitter史上最も爽やかな炎上 pic.twitter.com/jI58LrUTMT
— ユウトンP (@aniotasentai) 2017年3月16日
バスを降りるときに「ありがとうございました」とか言っている客がいるけど、きっとこの人は「気持ちのよい挨拶をしましょう」とか「健全な青少年の育成」とか学校で教え込まれたことを疑わずに大人になったんだろうなぁと思ってしまう。はっきり言ってうざいですw
・ありがとうなどの挨拶できるのは素晴らしい
・ありがとうなどの挨拶できるのは人間として普通
そんな感じで親とか学校とかで教育されたからというのはあると思うんだけどね。素晴らしいと教えられたか、しつけとしてできないとダメと教えられたかは人によると思うけどね。
こういうのって、高学歴?底辺?関係なく、やる人はやるし、やらない人はやらないってだけだと思う。
疑わないのは、デメリットはほぼないことと、できないと恥ずかしいと思う部分があるからだとは思うんだけどどうでしょうか?
たしかに、「ウザい」って思われるのはあると思うんだけど、これってそういう場面をみるのはうざいって思うだけで、いざ自分が、「ありがとう」といわれる立場になってもそう思えるか?というと微妙なところでは?
「ありがとう」には、上から目線で見下げる気持ちがあるとかそういう刷り込みがないかぎり、通常はそこまで思えないのでは?
確かに疑うことは大事だけど、疑うと社会生活しにくい気が・・。
世の中(日本?)、あいさつ・お礼言える人に、有利な社会になってると思う。力がないと、そういうことができないと排除されかねないし・・。あの人感じ悪いよねみたいなノリで・・。
「労働者は神様?!」、経営者も労働者に「ご苦労様・ありがとう」というよね
言わない人もいるけど、言ってる人もいるでしょう。>ありがとう~って言う人ってさ、要はキツくて底辺で安い給料の仕事をだれかに押しつけているんだ、という自覚があるわけだよね?
経営者の場合は、自覚ないんじゃないの?無自覚でもいえるとは思う。
>え、お客様は神様ってアホなの?笑単純に対価として契約してる+一人の個人の選択として尊重してるだけなんだが?
労働者は神様?!
>対等・上下関係に至っては個別の事案を抽象度高めて一般化して当てはまらない~とかわめいてるだけのアホだな~w
経営者と労働者の間にも、似たようなことはあるかも。
>配達員は自己判断で対価をもらってやってる仕事なのに、無報酬の善意と比較しちゃうとか、
労働者は対価をもらってやってる仕事なのにとかでも一緒のような。
>それこそ配達員は生活を人質に取られてこんな仕事を我慢してやってるんだ~とみなしてる証拠だよね。
経営者はそう思ってるかどうかは微妙なところでは?
たぶん、立場が違うと見える世界が違うのに、立場を固定してそれぞれの世界を見てるから、表現が微妙なのでは?と思う。
・底辺(労働者)から見た世界はこう見える
・お客(経営者)から見た世界はこう見える
経営者視点でいろいろ、労働者はこうあるべきとかいう話と似てるんじゃないかなぁと思うのと、同時に、労働者なのに妙に経営者視点で物事を理解しようとすることもあると思う。経営者のために、労働者ができることは?みたいな。
お客の立場で、底辺?にできることはみたいな。
僕は、コミ障なので・・
宅配の運転手に「ありがとう」といわないで済む世界観のほうが、楽でいいんだけど・・。・ありがとう
・ありがとうございます
どっちを使えばよいのかさえも悩むぐらいなので・・。
あと、荷物届けてもらっても、重い荷物でないかぎり・大きい荷物でないかぎり、感謝の気持ちがわいてこないというのもある。「ありがとう」とか言える人は、感謝の気持ちがわいてきて言ってるのか?それとも、礼儀やあいさつで自然と出てるだけなのか、そのあたりもよくわからず・・。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?配達の人にもバスの運転手にもレジのおばさんにも「ありがとう」って言うけど、増田氏が主張するような複雑な気持ちは動いてない/正直なところ、リズムで言ってるだけなので悪意もないし善意もないのだわ
2017/03/17 23:35
多数派はこれなのかもと僕は勝手に思ってるけど・・。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?対価が発生しているモノには「ありがとう」はいわないけど、「お疲れ様」は言うかな。
2017/03/18 04:28
お疲れ様は、目下の人にしかつかわないとか微妙なことを言っている人もいるので、僕の中では精神的に使えなくなり・・。ご苦労さまですはNGらしいし・・・。
宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?感謝するのはとてもよいけど初対面の人に「ありがとうございます」じゃなくて「ありがとう」はちょっとイヤ
2017/03/18 02:27
宅配の運転手に「ありがとう」といっている人が
医者には「ありがとうございます」といっているのなら
やっぱり、この「ありがとう」というのには、「宅配の運転手にありがとう~とか言うのキモくない?」の引用先の何らかの部分の正しさを示している気がするのだが・・。
チップ制度
欧米では現在でもチップの習慣が残る地域が多い。欧米のレストランでは接客担当者の給料はチップがもらえることを前提に安く設定されており、完全に生活の一部になっている。もともとは階級社会からスタートした制度ではあるのだが、チップ制度にもいい点がある。
ただ、この制度にはいろいろと問題が山積しているようである。接客担当者にはチップの習慣があるが、厨房にはその習慣はなく、厨房スタッフの中には不公平を持つ人もいるという。また、接客担当者同士でチップをめぐってトラブルになることは日常茶飯事で、中には訴訟に発展するケースもある。
だがチップ見直しの機運が高まっている最大の理由はグローバル化にありそうだ。米国のレストランでは、移民が従業員として就労するケースが増えてきており、その中にはもともとチップの習慣がない人もいる。一方、来店する顧客の方も国際化が進んでおり、サービス料込みの価格設定の方が敷居が低くなり、売上増が期待できる。
レストランなどの「チップ」が一部で廃止に?アメリカで何が起こっているのか?
個人的には、チップ制度も微妙なんじゃないかなぁと思うけどね。
最終的には、チップ込みで報酬がいくらか?という問題だと思う。
スポンサーリンク
コメントを残す