こういう事があるから、うちはLINEを禁止している・・・家庭の子供

  • 投稿 : 2014-11-20
学年や地域によってLINEの普及率が微妙に違うようなので何とも言えませんし、
ネットでの目立つ発言が、多数派ではないとは思います。

ただ、LINEがらみで事件が起きると
必ず、うちはだからLIENを禁止しているんだと自慢げにネットで言う人たちを見かけるわけです。

自慢げというのは僕の主観です。
でも、恥ずかしいとおもったら、明言できないとおもうからそうなんじゃないの?と思う。

LINEをさせてもらえない子供

「LINEという危険な環境」なのに、親が許可してLINEしている子が多い中で、
反論しにくい理由で禁止されて、LINEをさせてもらえない子供は

なんとなくかわいそうだなぁと思う。

親は正しいことをしているという満足感でいっぱいで
だからこそ、周りにも宣言するんだろうけど、

僕はその家の子供なら、親を怨む・・・。

親の満足感に酔いしれて、子供の気持ちわかっている?!

よその家庭の話なんで、勝手にしてくださいですけどね。
だって、逆に何かあっても、僕は責任とれないから。

できっと、そういう親は、こういう気持ちがあまり分からないんだろうなぁと思う。

LINEさせろって話で無くて、気持ちわかってる?って話です。
物分かりのいい子は、親の気持ちもよくわかるから、自分の心を殺すしかないってこともあるんですけどね。

親がイイ子を演じさせてる時は、かなりリスクがあることは過去のデーターからも分かるはずだとおもうけどね。


昔でいうと、害があるのでテレビを見せていないという家庭

なぜか、一時期ちょっと流行った感じなんですね。

今では、TVなんて見なくても問題ないことも多そうだけど
昔だと、昨日見たTV番組とかで学校とかで盛り上がったりするケースもあって、

そこでTVを見ていないと会話に入っていけないんですね。

もちろん、TVを見てなくても困らない子もいるんです。
自分で話題を提供して、話の中心になれる子は、TV番組見てなくても困らないってことです。

でも多くの子供はそうじゃないので困るって話です。

まあ、経済的な理由でTVを見せれないとかそういうのならある程度仕方がないとはおもうけど、
害があるという理由で、親が子供の為になるという満足のもとに実施する場合は微妙かなぁと思う。

で上記のように、クラスの話題に入っていけないとかいったら
その手の親は、TV番組の話以外にも、話す話題はいっぱいあるとか言いだすんですな。

まあ、それは困るねと理解を示す親が、TVを禁止するわけないので、当然の結果なんですね。
もちろん分かっていると主張するけど、その重要性を低く評価していると思います。

TV番組を見てまで友達の輪に入る価値と
害のあるTVを一切みないという価値とでは
後者が圧倒的に勝るとおもってるんですね。

もちろん、TV番組をみていないと、クラスの話題、友達の話題に入っていけないというのは問題なのかもしれないけど、
だからといって、頑張りが足りないって切り捨てたら、この問題はどうなるの?って話ですね。

孤立しがちで、困るとかになるわけです。
日本の学校だと、集団生活を大事にする傾向にあるので、集団になじめない?人たちは非常に苦労するわけですね。

その苦労で、違う花が咲く人も当然いるだろうけど、
苦労したからといって、それが肥やしになったり、克服できるようになるとは限らないってことです。

人付き合いが苦手な人は、ハードルを低くしないと、ますます苦手意識が高まって苦労することもあります。
そもそも、得意・不得意の話なので、過酷な環境に入れたからといって改善されるわけはないんです。

LINEも一緒だと思うよ

ここの内容を親に見せたところで、説得に使えないとは思う。
ただ、親の価値観だけが正しいわけで無くて、LINEしたいという気持ちは否定されるものではないというのも事実だと思う。

そういう子供たちが大きくなって親になった場合に、

・私も禁止されて育ったから、子供にもそうすべきと考える人
・私は禁止されたから、子供にはそういうことをしないでおこうと考える人

に結局わかれてしまうんですね。

子供のころに嫌な思いをした、苦労したからといって
親と同じようなことをするか、しないかは、関係ないってことだとは思う。

親の影響は受けてるけど、自身の考えも入っているということです。
都合が悪くなったら、親にそう教育されてきたからとかいうのは、正当化と自己防衛だと思います。

参考

できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態 - CNET Japan
スポンサーリンク