なぜ福島デマが残り続けるのか?

  • 投稿 : 2017-03-06
>「科学的には正しいけど、結論を押しつけられて終わる。
>人の判断基準って、言っている内容以前の問題で、どうしても論理よりも感情が優先する。
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/3-11-communication

これ、どちらの陣営?にも当てはまることだという理解が出来ないのなら、前進しないと思う。

科学的に正しくても、違う政治的結論を導き出すことが可能っていう話じゃないかなぁ。
科学的に正しくて、科学的な結論を導き出すのなら、そんなに結論はぶれないけど、でも出してるのは政治的結論ですよね。

でも実際には、科学的な結論でも、それなりにぶれたりしますよね。
特に、医学的な問題なら、原発問題と関係ない分野でも、ぶれてませんでしたかね?!。

レッテルを貼って一掃するやり方

・リテラシーがない
・高等教育を受けていない
・理系でない
・内容が理解できていない

というのは、一部はそうかもしれないけど、すべてがそうじゃないと思うよ。
一部がそうなのを利用して、すべてがそうであるかのようにレッテルをはって一掃するようなことをするのは、微妙かなぁと思う。

また、その一掃の仕方では、表面だって声を上げさせないのには効果があっても、個々の行動を変えさせるってことは無理だと思う。
また路線がそうなので、

・リテラシーがあって
・高等教育を受けていて
・理系の知識もそれなりにあって
・内容もそこそこ理解しているつもり
の人たちの心には響かないし、また同じことを言ってるとしか聞こえないと思う。

そういう人たちは内容を理解してるので、逆に説明している内容と同じことを自ら説明できるぐらいなんですね。

というか、上記の属性のない人でも、意外とちゃんと理解できてたりしますよ。

理解してると感じないのは、周りが自分よりもバカだと決めつけてるとかなんじゃないかなぁと思う。
この結論にならない人は、理解してないっていう決めつけをしてたら、もっとそうなると思う。

グレーなものほど危険

・ニセ科学
・デマ
・フェイクニュース

どれでも一緒だけど、はっきりそうだと分かるものは、意外と害がないと思う。
本当に注意しないといけないのは、グレーなものなんですよ。グレーなものは批判しにくい。

でもって批判しにくいのをいいことに、正しいことにも正しくないことにも利用されてるってことですよ。
嘆かわしいのは、正しいことにも利用されているっていう現実です。

正しいことに使えば、ニセ科学でない
正しいことに使えば、デマでない
正しいことに使えば、フェイクニュースでない

みたいな。

いろいろ

都合の悪いことは、全て「デマ」にして消したい人たちがいたからじゃないかなぁと私は思うけど。
都合が悪くなると、「風評」って言葉を安易に使う人たちがいたからじゃないかなぁと私は思うけど。

チェルノブイリの時といってること違うじゃないか?といえば、チェルノブイリとの違いを説明するけど、それってたぶん答えになってないですよね?

チェルノブイリと福島との大きな違いは、近くで起こったか遠くで起こったかの違いで、過剰反応?して安全路線に行動したら解決できるかどうか?って話ですよね。

ロシア(ソビエト)の食品は買わないってことをしても、ロシア(ソビエト)の人たちは困るけど、日本の人たちは困らない。
そこが大きな違いじゃないかなぁと思う。

同じ地球に生きる人間じゃないですか?とか、隣国同士でしょう?とかにもなりませんでした。

馬鹿な僕が感じるぐらいなので、多くの賢い人たちは本当は気づいてるはずですよね。

・・・

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

余にも情報操作が多過ぎてね。他の産地で賄えるならわざわざ疑惑がありそうなもの買う必要がない。いたしかたない。

2017/03/06 08:22
日本産なら安全なら、ロシア産を無理して買う必要性を感じないとかいうのは、あり得る話だと思う。

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

結局初動で嘘くさいこといっぱいしちゃったから、今さら信用しろと言われても無理なんだよね。

2017/03/06 08:12
未だに、厳密な意味ではメルトダウンしてないって言いつつけてるらしい、科学者らしき人もいるけど・・。
科学者といわれるほど高等教育を受けてきても、個人的な政治思想のために、科学の根底的な思想を自ら踏みにじる感じだけど・・。

つまりさぁ、科学的であることも、高等教育を受けてることも、思想とかの前にはあまり意味ないということを示してると思うけどね。

あと、これとは別に金とか権力の前でさえも、科学的・高等教育であっても無力だと思うけどね。御用聞き?という人たちが正しいことをいってるのか僕はわからないけど、微妙なことを言ってるとしたらそういうことなんじゃないかなぁ。

御用聞きでも全くの嘘を言ってたらいいけど、グレーなこと言ってたら、判別できないよ。でもって、科学的といっても幅があるし、見解の相違とかそういう部分もあるので、正しいのに違う結論を導き出すのも可能だと思うけどね。

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

例えばコレステロールはカラダに悪いから卵はとってはいけない→いくら食べても良い 実際は個人差があるという事実から今のところ卵は食べても良い、食べない方が良いと専門家でも割れている どちらもデマではない

2017/03/06 07:02
あと、科学的?学問的?とかいっても、分野によっては意外とアバウト。

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

受動喫煙による健康害なんて存在しないのに、少量でも煙を吸えば癌になるような煽り方をしている一方で、被ばく量によって重大な健康害が出る放射能は、この程度は何も問題ないと言う…信じるわけないよね

2017/03/06 03:21
こういうの多いですよね。

・コスト安く努力すれば避けることができること
・コスト高く努力しても避けることが難しいこと

こういう属性の違いがあると、平気で扱い変わる。まあ、それが悪いことではないけど、でも客観的といわれると、崩れるよね。

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

原発の安全神話が崩壊したから専門家が信用されないんだろうけど、原発の安全性は工学の話で、放射線の健康被害は自然科学だから、まったくの別分野の話なのに混同されたら専門家も堪ったものではないだろうなあ…

2017/03/05 20:13
物理系と生物系(医学系)、宇宙系とでは、かなりいろいろ違うとは思うけどね。

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

「科学的に正しいから、でみんなが納得するとは限らないんですよね」本当にこれ。安全を強調したところで、その人たちに寄り添えなければ安心にならないんだよね

2017/03/05 17:17
国の農薬基準を満たした野菜は安全ですっていっても、無農薬のほうがもっと安全という人たちには信じてもらえないとか?
いや違うよね。農薬を使った野菜にも一定の安全性を認めてるけど、それじゃぁ自身が考える安全じゃないっていうだけで?
ちゃんと理解できてますよね。

農薬の残留量は少ないほどよいっていうのも、科学的な話だとは思うけど?!

政治的結論を選ぶのは、科学ではなくて、主権者である国民一人一人

【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

「科学的には正しいけど、結論を押しつけられて終わる。それなら『優しくて、温かいコミュニケーション』がとれるニセ科学、デマのほうが自分にマッチしているという人は残り続けます」

2017/03/05 11:44
原発推進派?だって、アレコレ理由を挙げてるけど
・経済的コストが安い
・経済基盤が重要
って話であって、科学的正しさ?よりもこの2つがプッシュしている理由でしょう。

原発コストが高くなりましたとなったら、当然、スタンス返る人が増えると思うけどね。

科学的正しさで、政治的結論を選択しているように見えるけど
科学的正しさで反対派をけん制して、経済的正しさで、政治的結論を導き出してるのでは?

・科学的正義(正論)
・経済的正義(正論)
・政治的正義(正論)

こんなのあるのか不明だけど、でもあったとしたら、微妙に違うものになるよね。

社会正義と「技術的正論」「法律的正論」との関係について – ただの通りすがり

技術的な正論(正義)があったとしても、それが他の正論(正義)と一致するとは限らないとは思う。

科学か感情か?!

はてなブックマーク - Hideyuki Hirakawaさんのツイート: "「科学か感情か」という、科学以外はすべて感情的で不合理みたいな荒涼とした世界観はどうやって培われてしまうのだろうか。"

それが、科学信仰っていうやつでは?!

科学万能の変化形では?!
スポンサーリンク