2017年
-
人生に物語は必要ない?!
-
結果論で肯定してはダメだよね
-
詐欺まがいの商売してる人が、詐欺にあったときに大騒ぎした時は・・
-
「成長しなければいけない」という強迫観念が、精神を追い詰める
-
「ぼっち飯」がバカにされるのは、一緒に食べる友達いないの?っていう話では?
-
「習うより慣れろ」路線の人には、答えを先に言うほうが良い
-
安売りしないでという前に、適正価格っていくら?!
-
職場で「独身・子なしいじり」する女性たちの深層心理
-
なぜ、あなたの子供は親の面倒を見ないのか?
-
発達障害だから免責されると思っている人間があまりにも多い
-
支援する側も、助けてもらう側も、「わがまま」なんじゃ
-
金持ち以外は、みんな「相対的貧困」者です
-
無洗米は、不味いと思う
-
はてなブックマークのコメント貼り付け機能を使用しているブログの苦悩
-
「マクロで効率化することに対する無理解」という幻想
-
教師の言うことは、マトモに聞かないほうが良いことも多いよ
-
「日本人は議論ができない」というのは嘘なのでは?!
-
IT業界では、なぜPCが出来ない若者を平気で雇うのか?
-
選挙に行く行かない関係なく、文句を言うのは正しい行為なのでは?!
-
「科学」には「反省」がないのかもね?!
-
選挙に行かない人を馬鹿にするのは、やめようね
-
「誰の不利益にもならない」は、悪に繋がってないのか?!
-
既存システム更新を効率よくやる方法はない【メインフレームからのマイグレーション】
-
物分かりの良すぎる人は、物分かりが悪い人と同じぐらい「よろしくない」のかも
-
ヨッピー氏、アレコレ論
-
「学校の勉強が無駄」と考える過程に意味がある
-
職業としてのプログラマーを選択するときに、気を付けたほうが良いこと
-
「カリスマYouTuberヒカルの年収は5億円」というのは本当なのか?!
-
指導でこの場合は体罰は仕方がないという考察について
-
【IT】「仕様は簡単で、技術と経験があれば楽勝の仕事です」という地雷
-
「ムスビー」は、便利なネットサービスなのか?!
-
「離婚」を綺麗な物語にする人たち
-
VALUをめぐるポジショントーク
-
はてなブックマークコメントの通報の仕方
-
「差別」と「区別」の明確な境界がないので、「正義」と「悪」に明確な境界を作れない
-
著作権法第41条について
-
非コミュ偏屈なITエンジニアに多い、俺ルール最高の人
-
彼を評価してたのは超若手と技術がわからないビジネスの人達
-
フルパワーで現状維持してる人は、崩壊するのも早いよ
-
エンジニアの「業務時間外の勉強」は、ほとんど意味ないかもねぇ
-
コミュ障と道徳は関係ない
-
欧米スゴイという人は、格差のある「豊かな」社会を望んでいるのか?!
-
「できません」という「プログラマー」が、ブラックを作り出すこともある
-
災害をNHKや自衛隊の必要性に利用してもいいのかなぁ
-
「お金がかからない」実家暮らしは、自立してると言えるのか?!
-
善意や誠意でなくて、大義と圧力で良くなる世の中なんて、微妙過ぎる
-
「常識ないな」とすぐに嘆く上司は、大抵、常識がないことが多い気が・・。
-
「いいね!選挙、いいね!政治」を目指して
-
インフラエンジニアってどんな仕事をするの?!
-
爪を噛む癖を、透明ばんそうこうで治す?!