1.周りと比較すると成長を実感しにくいので、前の自分との比較にすりかえる
2.前の自分との比較でも、成長を実感できない場合は、そもそも「成長しなければいけないのか?」という疑問を投げつける
本当は、成長しなくても、楽しく生きていける可能性もあるんじゃないの?と思う。
成長とか言ってるけど、競争と一緒ですよね。競争しなくても、談合紛いなことして生きていけば良いんじゃないの?という論理だってあるわけで・・。
実際、企業(法人)だって、競争なんて不毛で面倒だから、談合しましょうか?とかなるわけですし・・。
競争原理が正しいっていう話もあるけど、行き過ぎた競争は世の中ダメになるよねっていう話も同時にあると思う。
つまり、自身の成長も良いけど、同じ一面はあるよねと思う。そ
逃げ道を探すのなら、前提をかえたほうが楽だよ
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetterより高みを目指すのが、人間としてすばらしいとかいう価値観の人がいるというか、多数派みたいなんで・・。意味がわからない 成長なんてしたことがないからだろうか
2017/12/10 06:17
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetterこれ昔から。今の時代、成長って言葉が一人歩きしててみんな成長せねばと脅迫されてる
2017/12/10 05:50
最近は流行らないけど、頑張るのが美徳とかされてた時代とかでも、結局、成長が素晴らしいっていう価値観に支えられているよね。
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetterまあ、結局、市場は「周りとの相対評価」なのでね。前の自分との比較なんて意味はないし・・。これは気を付けないといけない、社員をうまく利用して加齢と共にポイ捨てする派遣会社は「前の自分より成長したと錯覚させた上で碌でもない仕事をやらせて使えなくなったら強制自己都合退職」させるから
2017/12/10 02:29
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetter能力は下がったけど、ごまかしはうまくなったとかそういうのも評価したらいいのになぁと個人的には思うけどね。よく他人と自分を比べるなとか言うけど、過去の自分と現在の自分を比べて何も成長してないどころか衰えてた時のがショックが大きいよな。
2017/12/09 23:38
だって、口先上手いだけで成功している人もいるわけで、能力だけが評価基準じゃないよね。
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetterもともと、あれもこれも上手に出来なかった人は、あきらめが良いので、老人になってもストレス低そうだけど・・。老人うつとかまさにこの感じだよね。老人うつは本当に多い。
2017/12/09 20:24
あれもこれもできていて立派な人ほど、できなくなった時のショックは大きいよね。
いろいろあるよね
・マイホームを持つ必要なんてあるのかなぁ?・出世する必要はあるのかなぁ?
・結婚する必要はあるのかなぁ?
・子供を持つ必要はあるのかなぁ?
・真面目に働く必要はあるのかなぁ?
いろいろあると思うよ。
ただし、自己肯定して精神的安定を保つために、社会もそうあるべきだとかいう風に広げるといろいろ不幸になると思うよ。
自身は自身、他人は他人という感じで、切り分けて分離しないと、たぶん面倒な話になると思う。
必要がないという話は、必須でないという話であって、不要であるという意味でないことのほうが多いわけですからね。
このあたりこじらすと、厳しいと思うよ。
だって、世の中の価値観が変わるまで、世の中がおかしいと心折れずに言い続けられるのならいいけど、そんなの不毛だよね。
まあ、不毛なだけでなくて、周りにとっても迷惑な感じではあると思う。
結婚にしたって、結婚したい人に向かって結婚は必要ない・意味ないとか押し付ける行為は、他人を不幸にしてるよね。
他人を不幸にして、自身を肯定するのは、微妙過ぎ。
仮定を疑うのも、大事だよね
精神を病む一つの理由は『前の自分より成長を実感できず、それが長期的に解決できない場合に起こる』それを軽減する一つの説が話題に - Togetter「AならばBである」という主張に対して「BならばAとは限らない、デタラメはやめろ」というコメントがつくの頭悪いと思うよ。
2017/12/09 22:46
能力主義になれば、不公平がなくなる
成果主義になれば、不公平がなくなる
責任主義になれば、不公平がなくなる
でも、よく考えなくても、不公平なんてなくなるわけないよね。
デタラメとは言わないまでも、どの程度まで何を信じるかは大事だと思う。
そもそも、「能力」なくて「成果」もなくて「責任」もない人たちが、現状を理不尽で不公平だとおもって、そういうのを信じて、そうあるべきだと思うことのほうが多いっていうのが現実だと思う。
スポンサーリンク