内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどいって、本当?!

  • 投稿 : 2017-02-23

平成28年(2016年),,平成29年(2017年),,平成30年(2018年),
名称,月日,名称,月日,名称,月日
元日,2016/1/1,元日,2017/1/1,元日,2018/1/1
成人の日,2016/1/11,成人の日,2017/1/9,成人の日,2018/1/8
建国記念の日,2016/2/11,建国記念の日,2017/2/11,建国記念の日,2018/2/11
春分の日,2016/3/20,春分の日,2017/3/20,春分の日,2018/3/21
昭和の日,2016/4/29,昭和の日,2017/4/29,昭和の日,2018/4/29
憲法記念日,2016/5/3,憲法記念日,2017/5/3,憲法記念日,2018/5/3
みどりの日,2016/5/4,みどりの日,2017/5/4,みどりの日,2018/5/4
こどもの日,2016/5/5,こどもの日,2017/5/5,こどもの日,2018/5/5
海の日,2016/7/18,海の日,2017/7/17,海の日,2018/7/16
山の日,2016/8/11,山の日,2017/8/11,山の日,2018/8/11
敬老の日,2016/9/19,敬老の日,2017/9/18,敬老の日,2018/9/17
秋分の日,2016/9/22,秋分の日,2017/9/23,秋分の日,2018/9/23
体育の日,2016/10/10,体育の日,2017/10/9,体育の日,2018/10/8
文化の日,2016/11/3,文化の日,2017/11/3,文化の日,2018/11/3
勤労感謝の日,2016/11/23,勤労感謝の日,2017/11/23,勤労感謝の日,2018/11/23
天皇誕生日,2016/12/23,天皇誕生日,2017/12/23,天皇誕生日,2018/12/23
,,,,,
月日は表示するアプリケーションによって形式が異なる場合があります。,,,,,
国民の祝日について - 内閣府
平成28年(2016年)から平成30年(2018年)国民の祝日(csv形式:2KB)

内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。

見たけど何がおかしいのかわからない。コンテクストの解説求む。

2017/02/23 09:50

このCVSって、単に手入力は大変でしょうから、コピペしやすいようにCSVとしておいておきますね程度なんじゃないの?と思うんだけど違うんですかね?

成人の日,2016/1/11
建国記念の日,2016/2/11
春分の日,2016/3/20
昭和の日,2016/4/29
憲法記念日,2016/5/3
みどりの日,2016/5/4
こどもの日,2016/5/5
海の日,2016/7/18
山の日,2016/8/11
敬老の日,2016/9/19
秋分の日,2016/9/22
体育の日,2016/10/10
文化の日,2016/11/3
勤労感謝の日,2016/11/23
天皇誕生日,2016/12/23

http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/syukujitsu.csv

結局、正規化?された上記のCSVデータがあたっとしても、直接読みこんで使うとかそういう用途には使えないのでは?
使えるかもしれないけど、僕は怖くて使いたくないな。
そもそも、プログラムから直接読みこんで、つかうとか想定してないでしょう。URLとかみても・・。

「日付はISO8601にしろ」←妥当。
「そもそもCSVなんてもんを止めろ」←妥当。
https://twitter.com/mishiki/status/834257920552349696

一般論化しすぎて、微妙か気が・・・

YYYYMMDD(基本形式)あるいは YYYY-MM-DD(拡張形式) のいずれかで表記される。「年」が最初に来ていることを明らかにするため、また、視認性を良くするため、この拡張表記が頻用されている。
例:
20000401(基本形式)および 2000-04-01 (拡張形式)はいずれも2000年4月1日を表す。
ISO 8601 - Wikipedia

内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。

なんでこんなに叩かれているのかよく理解できない。(追記:プログラマー目線だと使いにくいということなのかな?)

2017/02/23 09:07

そんな感じだと思う。
プログラマー論理も、結局、殿様目線なんでね。

総務省のオープンデータとは何か?


内閣府はどういうスタンスか不明だけど、総務省はこんなのが見つかった。

総務省|ICT利活用の促進|オープンデータ戦略の推進

今回のCSVデータは、どういう目的で公開されているかにもよると思う。
プログラム(API?)から、汎用的に使えるデータとして使えるようにとかいう意味合いなら、煽り気味の指摘通りでしょう。

一般人が思うコンピュータで読み書きできるというのと、プログラマーがコンピュータで読み書きできるという意味合いが違う場合も多いとは思う。

あと、文字コードとかは出てこないんで、指摘してる人たちにとっては問題ないってことですかね?
スポンサーリンク
タグ#IT#code