「○○さん口が臭くない?」といきなり言われるのと同じぐらいです!?
最近立て続けに以下のようなことが起こっており、私と同僚が消耗しています。心がすり減ってます。ワーカーエクスペリエンスが低下しています。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「○○さん、この数値がバグなんだけど直してもらえる?」
→調べたらその週は祝日影響で、営業日が少ないだけだったhttps://b.hatena.ne.jp/entry/359347478/comment/mykh4567。
「あのデータのバグはいつ直りますか?」
→データの集計定義の変更の依頼があり、変更前の状態をバグと呼ぶ
「この前入ってなかったバグなんだけど、次の開発に入れてもらっていい?」
→スコープ外のこと(担当がそれを忘れていた)をバグと呼ぶ
↓結果
●確かにバグだった場合
・ごめんなさい。すぐに直します。(反省、罪悪感) ←これも当然起こります。この場合は謙虚に受け止めます。少なくとも「仕様です」とかは言いません。
●バグではなかった場合
・とりあえず良かった(安堵)
・てゆうか、気軽にバグって言ってほしくない、てゆうか、なぜ彼がバグ判定ができるんだ?(怒り、不信、脱力感)
この「バグではなかった場合の心の乱れ」が想像以上に大きいのです。
「大した確認も取らずバグって断定されること」がとても辛いのです。
最後に、たぶん蛇足ですが、心理的負荷がどの程度かを例をあげて伝えさせてください。
「○○さんバグじゃない?」といきなり言われることは心理的負荷は、例えるなら、
「○○さん口が臭くない?」といきなり言われるのと同じぐらいです。そこでおたおたしていたら、「ごめん。私が放置したごみが腐ってた。気にしないで」と言われる感じです。適切な例えではないかもしれませんが、伝わったでしょうか????
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
ちゃんとテストして納品してたら、おかしいとか言われたときに、大丈夫そうかどうかが即わかるような気がするけどね。
おかしいとか言われたら、どういう結果になるはずなんですかね?とかそういうヒヤリングも大事なんじゃないの?
あと、バグだった場合も、別に反省や罪悪感を感じる必要はないような。だって、品質を確保するためにすべきことをして残ってしまったバグなら・・。
エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか?という傲慢さ
きつい言い方をしたら、素人かいなぁ?!という感じがしなくはない。「バグ」という言葉でなくても、ちょっとおかしいんだけど調べてもらえる?でも結局は、一緒だと思うんだけどなぁ。
だって、作業内容は変わらないし・・。金にもならない&責任範囲ではないものに、労力を注げないっていうのが本音だと思うしね。
あと、プログラマー(エンジニア)が消耗しないように、窓口の営業やSEがいたりすると思うんだけど・・。
エンジニアは客扱い(人扱い)になれてない場合が多いので、その辺も問題じゃないかなぁと思う。
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記会社員エンジニアが楽なのは、本来の業務と関係ないところは、どこかの誰かがクッションになってくれることが多い点。なってくれないところは、会社が悪いか、そういうのも仕事の一つとなってるんじゃないの?仕事である以上は、仕方がないでしょう(汗)。
- [engineer]
- [pm]
エンドユーザーとエンジニアの間にプロダクトマネージャーを置くのがいいですよ
2018/03/01 12:34
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記プログラム以外は、もっとアバウトでいい加減さを持たないと、心が壊れるよ。気持ちは分かるけど、このレベルを一々気にしてたら病んでしまうような。ちょっと繊細すぎる。
2018/03/01 12:15
正しいこと、正しくないことをはっきりさせようとするのも、やりすぎたら、心壊れるよ。
バグだというなというのは、
病院で、風邪かもとかいったら、
風邪かどうかは、医者が診断するもので、勝手に患者が診断するな
みたいな、暴論になりかねないと思う。
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記これがちゃんと区別できない現場は、必ず工数や金の出所で揉める。SIだろうがWebだろうが重要じゃないの?
2018/03/01 12:06
たぶん、この問題の根本はコレだと思う。
エンジニアだって、営業や客に同じことしてることもあるよ!!
このあたりわかってない人たちが多い気がするんだけどなぁ。分かる必要はないのは事実だけど、その論理が成立するなら、客や営業だって同じだよね。
いろいろ
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記これ客関係なく、エンジニア間でもあるんじゃないの?id:yyamano 「あなたのミスだから直して」と言われたうちの何割かが実は自分のミスではなく謂れなき指摘だったら辛いですよね、そういうことだと思います。
2018/03/01 12:45
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記エンジニアも動作おかしい時に、バグってるよとか使うような。
- [プログラマー]
ダメージは感じないがズレが生じてきているのは気になってる。巷で見る「バグってる」の内容が「このUIは操作方法が分からないなぁ」だったりする。もう「ギガ」と同じく奇妙な流布をした語になってしまったと思う
2018/03/01 12:41
特に、自身がかかわってないものに関しては、そういうのありがちなような。
Windowsのこの動作、バグってるよ?!
はてなブックマークのこの動作、バグってるよ!?
本当にバグがあるかどうかは不明でしょう?!
自身が思う、想定どおりの結果にならないから、バグってるといってるわけで・・。
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記それが、仕様どおりですとかいう、客が逆に理不尽さを感じる話なのでは?わー!!!!「それはバグではないよね」って言ってしまう派
2018/03/01 12:38
原因がなんであれ、経由がなんであれ、客でそれも1担当である人にとっては、たぶん困るんですよね。
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記客からみたら、これ。ドキュメントにきちんと書かれているかがポイントかなぁ。バグじゃないということがプログラマにしかわからない状況でそれを言うのは違和感
2018/03/01 12:36
書いてないことは、その業界・その業務で一般的なものとして処理されていると考えられてると思う。
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記明記してないのに、制限事項になってますとかそういう理不尽な対応もあるよね。バグなのに「制限事項」とか言ってるのはムカつく。
2018/03/01 12:35
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記・国語力バグってプログラマにとっては具体的なことを指しています。ユーザーの(現在の)期待と違う(勘違いを含む)ことをまとめてバグと言われると、翻訳コストが馬鹿になりません。
2018/03/01 12:17
・コミュ力
があれば、状況は判断できるのでは?
だって、引用先の文章読むだけでも、その客が「バグ」って言ってるけど、たぶんこれかな?みたいなの察しがつくんだし・・。
傲慢さと繊細さは紙一重
いい加減でない人は、繊細であるいい加減でない人は、傲慢である
スポンサーリンク
コメントを残す