裁量労働制は、働かないおっさんを増やす可能性について

  • 投稿 : 2018-03-02
若者だけが損するっていう構図は変わらないかもよ
成果主義の時も、「働かないおっさん」をなくすためとか言ってた気が・・。

無駄だと思っていたものは、実際には無駄でなかった?!

職場から、無駄な人材を排除して、喜んだのは結局は誰?
人件費削減に成功したことで、恩恵を被った人たちでしょう?
それは、労働者なのかなぁ?

雑用してくれる人がいなくなって困ったのは、誰?!

働かない若者は、排除されないのか?!

なぜ、働かない若者は標的にならないかというと、たいして人件費の削減にならないからという側面があると思うよ。

自身は、周りよりも仕事できる?!

そう思い込んでるだけの可能性はあるよね。

働かないおっさんが勘違いするのは良く見えても、自身のことは良く見えない可能性もあるよね

フリーランスになってよくわかる、働かないおっさんの重要性について

フリーランスになると、会社で自身がやっていた「仕事」以外のこともこなさないと、仕事できないんですよね。

本当の「働かないおっさん」について

・一番搾取してるのは誰か?

コンサル関係もネットの論述者も煽るけど、その人たちは搾取する側か、安全圏にいるから煽れるんじゃないかなぁ?!

裁量労働制の拡大って、派遣の時と同じだよね

派遣も専門性の高いモノしか認められてなかったのに、拡大されて今のようになりましたと・・。

専門性が高いとかいっても、たいした専門性じゃないよね?!

自尊心をうまく利用されて、専門性がないのに、専門性のある仕事に成り下がってるような・・。

仕事のできない人、現状恵まれない人を煽るという戦略

仕事のできる人の多くは、現状そんなに悪くない場所にいるというのがあると思う。
でもって、脅かされるのは、そういう人たちであって、「仕事のできない働かないおっさん」ではない可能性の方がたかいと思う。

裁量労働制の「拡大」反対と、裁量労働制の反対は意味が違うよね

前職、コンピュータ関係の研究職でした。なので、のべ15年以上、裁量労働制で働いていました。(研究開発職は専門型裁量労働制の対象)
周囲の知人・友人も、裁量労働で働いている研究者やITエンジニアが結構多いです。(SEも専門型裁量労働制の対象)
彼らは(聞いてる限り)裁量労働制に対して非常に好意的。というか、もう裁量労働以外では働きたくないという人がほとんどです。


安倍首相の国会答弁によると、「現在裁量労働で働いている人のおよそ2/3は満足している」とのことで、残り1/3は不満ということに。
裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

派遣も実際にはそれほど悪い制度じゃなかったんですよ。適用拡大するまでは・・。
つまりさぁ、適用拡大とか言いながら、派遣にしてはいけないようなところまで広げたから不幸が広がったと考えられるんですよ。

裁量労働制も同じ結果になりかねないというか、産業界・経済界ががっかりしたという話から、同じになると思うけどなぁ。

多くの人は優秀でないし、専門性も高くないのに、自尊心を煽ってそれを言わせない、思わせないで・・・。

現状の限定された状態で1/3も不満足なら、拡大したら増えるのは確実だろうね。

裁量労働制は、働かないおっさんを増やす可能性について

パワー合戦なので・・・。

・経営者(会社)と労働者
・労働者間

そういう力関係で、裁量労働制でも得する人と損する人が出てくるんじゃないの?

労働者が得するってことは、多くの場合、労働時間が少なく済んでいるということだと思うけど・・。
経営者が得するってことは、多くの場合、労働時間のわりに人件費が少なく済んでいるということだと思う。

労働者も経営者も得するとか幸せになるとか、ほとんどのケースではありえないのでは?

「少数の得する人 = 働かないおっさん」と、そのとばっちりを受ける周りの労働者という構図にならないのかなぁ?

もしかすると、「働かないおっさん」の給料を今よりも下がるかもしれないけど、でも同時に、自身の給料も下がるってオチ。

「働かないおっさん」を排除するのには解雇するしかないんだけど・・・。
解雇しないで、働かないおっさんをなくすことはできないよね。

裁量労働制と関係ない話なんじゃ?
成果主義でも、理論上は、「働かないおっさん」は存在できないことになるけど?!

裁量労働制になると解雇しやすくなるならそうだけど、それはありえないよね、労働法のその部分が改正されるならともかく。

おまけ

よく働き方改革や世代間の対立を煽る議論で、働かないくせに給料だけ高いおじさんが問題視される。
若年層にとってはモラルハザードの象徴のような存在であるばかりか、より効率的な働き方の障害となっているという理由で、まるで諸悪の根源のように敵視されている。

だがこういう「働かない高給取りのおっさん」はどこにいるのだろう。
大企業に行くとたくさんいるのだろうか。少なくとも、中小企業でずっと働いている自分は会ったことがない。
働かない高給取りのおっさんは都市伝説?

微妙なところだよね。中小企業ではたぶんいないというか、過去の栄光だけでは無理だよね。

働かない高給取りのおっさんは都市伝説?

高給取りかは知らんけど、業務中に増田書いたりブクマしたりするおっさんがいっぱいいるとこなら知ってる。

2018/03/03 11:37

これいまだに謎。仕事してるんかいな?!みたいな。

働かない高給取りのおっさんは都市伝説?

ぱっと思いつくのは天下りの連中だなー

2018/03/03 12:17

まあ、これは存在だけで、会社にメリットがあるというか、利益をもたらしてたりすることも多いから。当人、働いてなくても(汗)。

働かない高給取りのおっさんは都市伝説?

100年超えの大企業にはゴロゴロ転がってるし、自動車メーカーにもいたし。外資にもいろいろあってのコネゴロゴロもいた。まああのコネは存在が仕事を呼ぶから仕方がなかったな

2018/03/03 13:11
働かない高給取りのおっさんは都市伝説?

中小だとそういうおっさんは首切られるからね。大企業にはわんさかいるよ、都市伝説でも何でもない。

2018/03/03 12:59

まあ、でも社員比率で言えば、そんなにいない気も。
スポンサーリンク
タグ#雑談