行動経済学は、トンデモに利用されやすい?!

  • 投稿 : 2018-03-01

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

2014年:行動経済学は、トンデモ学問で終わるのか!?:日経ビジネスオンライン
2017年:今年のノーベル経済学賞「行動経済学」は何が凄いのか | 今週のキーワード 真壁昭夫 | ダイヤモンド・オンライン
2017年:5分でわかる!ノーベル賞受賞の「行動経済学」とは人を幸せにする学問だ | 自分だけは損したくない人のための投資心理学 | ダイヤモンド・オンライン

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

保育園の罰金の話

【方法】
このことを検証するために,本論文では,イスラエルにおける10ヶ所の保育園で20週にわたりフィールド実験を行っている.最初の4週間は何も介入せず全ての保育園でお迎えに遅刻してくる親の人数をカウント.5週目の始まりには,10のうちランダムに選択した6施設で,10分以上遅れた者に罰金を課す制度を導入した(treatment group).残りの4施設はそのままである(control group).罰金を導入した保育園では.17週目の始めに罰金制度を撤廃した.

【結果】
罰金を導入した結果,遅れてくる親が有意に増加した.罰金制度を撤廃したところ,遅れてくる親の数は元に戻らず,すなわち,最初の4週間で観測された遅刻者より増えていた.

【解釈】
今回の実験での罰金額は子どもひとり当たりNIS10であり,これは当時約3ドルだったらしい.著者らも断っているように,この額が小さいから抑止力がなかったのではないかとか,額を大きくすれば遅刻者が減るだろうとか,色々な突っ込みどころはあるものの,ここで強調されるべきは,罰金の導入が「遅刻」の意味を変えてしまったことである(p.10)
Gneezy and Rustichini(JLS 2000) 保育園のお迎え遅刻は罰金で改善できるか? - Analytical Sociology

上記のブログ記事が簡潔に書かれていて、分かりやすいと思う。引用よりも全文読んだほうがわかりよいと思う。
重要なのは、「罰金の導入が「遅刻」の意味を変えてしまったことである」で、ツイートの部分と同じなんだけど、なんとなく違う気が・・。



「この50年で最大のイノベーションだ!」(『ヤバい経済学』著者レヴィット教授)

対象は教育・ビジネスから途上国支援まで

子どもの成績を上げるには?
ワインをたくさん売るには?
保育園のお迎えの遅刻をなくすには?
娘の競争力を高めるには?
お得に買い物をするには?
恵まれない子に寄付してもらうには?
社員の生産性を上げるには?

いろいろ

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

元の実験は10NIS(新シェケル)なんだけど、勝手に300円に変えて実験もせずに日本でも同じことが起こるかのように書いたらだめだよ。

2018/02/28 16:12

まず、誤解?ミスリード?させるのは、ダメな気が・・。
でも、イラストには、「イスラエルでの託児所の実験」ってちゃんと書かれてるんだよね。
それでも、なんか正しく?理解する?のは難しい気が・・。

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

https://goo.gl/B5TEkC 元の研究を読むと「罰金を廃止しても遅刻件数は戻らなかった」ではなく https://goo.gl/QJV3Sv 遅刻はわずかに増え、最終的には(おそらく卒園入れ替わりで)「なかなか元に戻りませんでした」で戻るそうで

2018/02/28 16:11

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

何回も言うけど罰則が他の概念で実質置き換えられるような状況だと効果ないよ。たとえばこの罰金は単なる延長料金だよ。お触り罰金1万円にしたら1万払ってまさぐるように撫でる客が出たってのと一緒だよ。

2018/02/28 20:14

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

これは延長して預かって欲しいという需要が大きかったからというのもあるような。たとえば大病院で紹介状なしの人はお金を取るようにしたら受診者は増えたかとというと、そんなことも無いようなので。

2018/02/28 21:12

“遅刻したら罰金300円”にしたところ遅刻件数が2倍に増えてしまった理由→罰金を課す事でそれが『遅刻チケット』のように機能してしまったから - Togetter

行動経済学ではよく言われてるやつだと思ったら行動経済学の話だった。ブコメにもあるけど、これって日本で実験した結果の話? 保育園のお迎えの遅刻に罰金つけたら、遅刻が増えたって話は聞いたことあるが

2018/02/28 21:48

トンデモも難しさ

・すべてが嘘ではない
・解釈によるという部分がある
・根拠らしきものがある
・論文がある
・専門家の解釈と、素人の解釈とでは意味合いが違う
・専門家の言葉の意味が、素人の言葉の意味とは違う

なんかインパクトだけを利用した話って、用心したほうが良いんじゃないかなぁと思う。
まあ、娯楽としての読み物としては、刺激的で面白いけど・・。

スポンサーリンク