女性専用車両が差別である根拠について

  • 投稿 : 2018-02-28
 なお、東京メトロ側も女性専用車両に男性が乗ってはいけないという制限はつけておらず、マナーのひとつとして協力を呼びかけているという。男性側はそれらを確認した上で乗車しているとし、電車の遅延などのトラブルが生じたことに関してはルールを定めない鉄道会社の責任だと主張しているという
三田友梨佳アナ、女性専用車両の抗議団体に嫌悪感 - 女子アナ : 日刊スポーツ

なぜ、あくまでマナーだという路線なのか?
なぜ、男性は乗れないという制限がないのか?

たぶん、制限すると、差別になりかねないからでは?

コメンテーターを務める弁護士の菅野朋子氏は「『女性 対 男性』になっているところが問題。あくまでも痴漢をする加害者が悪い。ほとんどの人たちは(痴漢を)しないのにその人たちを全部敵に回してしまっているところがひとつの問題になっている」と指摘。また、女性専用車両について「痴漢という犯罪を減らすという効果があるかというと、そこは疑問。ひとつの手段ではありますけど、これが根本的な手段になってはいけない」とした。
羽鳥慎一「ここまでやる?」女性専用車両問題で見解 - 日刊スポーツ芸能速報 - 朝日新聞デジタル&M



たぶん、差別だよね。LGBTの人はどうすればよいの?


男性専用車両がないというのをぶつけるよりも、LGBTをぶつけたほうが話早そうだから・・。

男性専用車両がない謎?!

男性の痴漢冤罪の防止のために、男性専用車両がないのは、なぜなのか?っていうもあるけど。

痴漢防止のために女性専用車両が差別ではないというのなら、
男性専用車両もないとおかしいでしょう。

もう、イスラム圏みたいに、電車は男女別にしたらいいんじゃないの?

子供と一緒に乗れなくなる?

女性専用でも、男性専用でもない電車に乗れば?
というか、通勤ラッシュの時だけでも、男女別にすればいいんじゃないの(汗)

差別という境界

合理性があれば差別でないとかいうのは、現実との兼ね合いであって、本当に差別でないとは言い切れないとおもうけどね。

LGBTは、経済的合理性を鑑みて、xxxしないとかいったら、 差別だっていうでしょう?

汎用的に使える論理がないかぎり、差別じゃないの?

なぜ差別でないか?という1つの理由

・強者:男
・弱者:女
という図式が成立すると、強者に対する配慮はいらないし、強者が不利益を被るのは差別でないという論理が作られたからですね。

しかし、本当に強者と弱者の図式は正しいの?とかいう話はあるけど。

・痴漢の加害者 = 男
・痴漢の被害者 = 女

こういう図式が成立してるわけで・・。

・痴漢の被害者は大多数が女性だから
・痴漢の加害者は大多数が男性だから

いろんな論理を駆使できるけど、その根底に流れているものに、差別らしきものがないのかしら?というのはある。

女性専用車両がなくなると困るので・・・

そういう考えで、無理に差別であるものを差別でないと言い切るのは、どこかで、自身の首を絞めるんじゃないかなぁ?!

別に、東京メトロと同じ手法で、「女性専用車両」はなくならないわけで、差別だと認めたとしても、「女性専用車両」が残ると思うけど・・。

つまり何らかの合理性が、社会が認めてるからという部分で・・。
でも、何らかの合理性があっても、それを社会が認めてても、差別ではないとは言い切れないと思う。

LGBTで考えると、そんな感じだよね。

女性専用車両って、経済的な合理性で、存在してるのに過ぎないと僕は思うけど・・。

「女性専用車は差別ではない」との結論が先

「結論ありき」の論理展開って、危険だと思うけどね。
だって、原理原則を単純にあてはめたら、差別ではないでしょう?でないのなら、たぶん危険だよね。

「結論ありき」の論理でキレイにまとめて、何とかなったとしても、その論理を他のものにも使われてしまうという危険性があるかと思う。
スポンサーリンク