話を分かりやすくする方法は、「整理」より「省く」だったりする

  • 投稿 : 2015-05-24
内勤の技術職で、月一回の部署ミーティングで活動報告をする場があるんだけど、
自分の説明だけが理解してもらえない。
説明したい事自体は難しいことではないし、内容がトラブってる訳でもないんだけど、
少し込み入った事を説明しようとすると、決まって
「何を言ってるのかわからない」
と言われ、課長がフォローするのが鉄板の流れになってる。
「何を言ってるのかわからない」と言われるのが辛い

言っても理解されないことは、言わないというのが、一番良い方法かも(苦笑)。
あとは、その部長と相性が悪いとか、嫌われているとかいう可能性も多分にあるとは思う。

原稿を作って、課長?上司?とかにチェックしてもらえばいいんじゃないのかなぁと思う。
あとは課長のフォローでの説明と、自身の説明の何が違うかを考えるべきなんじゃないかなぁとは思う。

話をうわべだけきいて、大体の状況が把握できれば十分なのに、細かく説明しすぎているんじゃないかなぁと思う。

「内勤の技術職」の現場の人には大切なことでも、部長には小難しい話の一つにしか過ぎないってことはよくあると思う。

結果や対策だけ先に話して、あと補足説明とかにすれば、補足説明の部分はたぶん「部長」は聞き流すので、何を言ってるか分からないとか言いださない可能性もある。

話を全て聞かないと状況が分からない上に、その話を聞くのがなんとなく面倒とかになると、
何を言ってるかわからないっていって、
逆に、代わりに課長に説明させようという感じになってる感じ・・。

本当に部下?のことを考えてるのなら、
何とかしろということで、裏で課長とかに教育するようにということを言って
事前チェックとか、原稿書かせるとかの流れに普通はなりそうな・・・。

顔色見て、相手の欲しそうな答えを察する能力が低いのかも

仕事の進め方ならともかく、そんな事相談されても上司も同僚も困るだろうし、
「何を言ってるのかわからない」と言われるのが辛い

相談しても困らないとおもうし、相談内容もごく普通だと思うよ。
意外と、盛り上がれるネタな気はするけどね。

あと、部署ミーティングの発言の仕方も、仕事の進め方の一つだから、上司に相談しても問題ないというか、かなり普通。

仕事以前の問題だろう?とかいわれても、気にする必要ないと思う。
そういうことを言いたいだけ(苦笑)。

何でみんなが当たり前にできてる事が俺だけできんのだろう…
学力には問題はなかったけど、頭に障害があるんだろうか。
「何を言ってるのかわからない」と言われるのが辛い

得手不得手とかの話じゃないかなぁと思う。

実際の話とか聞いてみないとわからないけど、
よく、「君の話は何をいってるのかわからん」と吐き捨てる人は結構いて、
そういうの困るんだけどなぁと思っている人、結構いると思うよというか、いる。

ちょっとは、人の話を聞けとおもうけど、弱者側にいる場合はそんなことを言ってられないので、テクニックで逃げると言うことになろうと思う。

・結論からまず話す
・難しいことは話さない
・情報を多く詰め込まない
・細かいことはすべて省く

いろいろテクニックはあるとおもう。

そうすると、情報密度?的にはかなりスカスカになって、こんなの意味あるの?という状態になったりするんだけど、意外と吐き捨てる上司や顧客からの評判は良くなる。

こんなゴミみたいな情報(発言)で問題ないんだと価値観違えば、そういう風になるとい思う。

君のブログ、何書いてるのかわからない

実際には、内容がそんなに悪くないこともある

・字を大きくする
・行間を大きめにとる(CSSとかの設定になるけど)
・改行を入れる(横の文字数を減らす、段落の文字数を減らす)
・段落単位に、タイトルをつける
・記事タイトルを読んだだけで、内容が分かるようにする

とか、文章をかえなくても済む場合もあるのを考慮すべきかと思う。

内容も、主題以外はすべて捨てるとかすると、かなり読みやすくなるのも事実。

「部長のパワハラで、気にする必要なし」とかにすると分かりやすいけど
まあ、そんなこと言われても、解決になってないんだけどというのは、利害関係者だけ。

スポンサーリンク