SIerで周りの人間が古臭く感じて、嫌気をさしている若者へ

  • 投稿 : 2016-02-14
社内の若者がAWSやAzureをやりたくて仕方が無いみたいなのだが、
30も過ぎた中堅の年齢で率直に思ったことは、「どこまでを考えているのだろうか」ということだ。

そんなことを直接言うのは生き急ぎ野郎の火に油なので、伝えたかったことを含めて増田に書き殴るとする。
以下その若者というか、5〜6年前の自分のような奴に伝えたいこと。


多部署に渡る要素なのならば、君の名前が社内で売れている必要もある。
急ぐのならばR&Dする部署に異動するか、転職するなんていう選択肢もある。


新しいことだけをしたいなら、この会社じゃない。その道の最上は、一流のソフトウェアハウスでのお仕事か、研究者。
SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

ネットで素人でも知ることができる用語の「新しい技術」に触れたがる若者がいるけど、まあSIerを選んだ時点で、その選択を間違っているとしか言えないと思う。

研究開発?寄りの開発?をしているところで仕事をすれば、たいていはそういうことは可能だけど、そういうところにはたぶん入れる人たちは、さっさと転職してると思うけどね。大きいSIer?なら、そういう部署があるはずなので、そこに入れてもらえばマシなんじゃないの?とは思う。

で、そうできない人はどうすればいいかといえば、

・心の整理をして
・心の安定を保つ理論をつくって(論理武装)
・自身の目標の設定をやり直すか、目標に向かうために回り道をする路線をとるか

みたいなことをすべきなんじゃないかなぁと思う。

だいたい流行がおわって一般化して来たら、SIerでもできるようになる可能性が高いと思うけど、そんなの待てないとおもうし、一般化した時点でやりたいことじゃなくなるんだと思うよ。

こういうことをしたいのに、できないっていうジレンマは、別にSIerでなくても、他の業界でも、他の職種でもよくある話なので、SIerだけが特別で、SIerだけが古臭いなんて思わないほうがいいと思うけどね。

あと、心の整理とか論理武装って、「逃げ」なんじゃない?といえば、たぶん「逃げ」だと思う。

・・・

SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

間違ってはいないけど、対応分野によっては潰しが効かなくなるのは確か。

2016/02/13 22:45
つぶしが効くけど、つぶしが効く人たちが多数いるって言う現実もあるんだけどね。

汎用的な技術?人気のある技術?のほうが、手に職的には安心できるんだけど、でも本当に安心してもいいの?って言う部分はあると思う。

ちょい昔なら、オープン系やってれば、WEB系やってれば、つぶしきくとかそんなのじゃ?

SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

金融とか電力とかインフラ系SIは社会に対する貢献度、責任感は半端なくある。学べるものもたくさんある。SIerとして今の仕事に命かけれるなら続ければいい。

2016/02/13 22:23

そういうのは確かにあると思う。

SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

SIer出身だからこのエントリの内容で言いたいこと分かるけど、AWSとかもう枯れた部類と思った方がよくて、仮に詳しい客がいるとして、その人の前で真顔で自社理由抜きに提案しない理由を説明できるようになった方がい

2016/02/13 23:05

心の整理系の論理は、やっぱり現実にはかなわない面があると思う。
要は、論理武装なんでね。

SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

Qiitaなんかを見ていると新しい技術に気を取られがちだけど現実的にはある程度枯れた技術もきちんと勉強する必要があって、難しいよなぁ…

2016/02/13 21:08

枯れた技術の上に、発展してきたのが新しい技術なんでと個人的には思ってるけど・・。
それって大型汎用機の考え方の焼き直しなんじゃないの?とか思ったり・・。

SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

Web側だけど枯れ専としては全く同感。はてなだと軽くてトレンドの技術だけが若い子に取り沙汰されるから、コッチの意見ってなかなか陽の目見ないんだよなぁ。

2016/02/13 16:01

「(株)はてな」を見なさいよっていえば、ちょっとは変わるのかな?


個人個人がすごいのでなくて、会社全体がすごいので・・

たぶん、ストレスやジレンマを作りだしている理由ってこれだと思うんですね。

一人の手におえる部分での技術力のアップを若者は望むわけだけど、組織や会社はそういうのを求めてないみたいだということに尽きると思う。

会社としてはすごいことをしていて、それに根ざす技術力みたいなものがあるわけだけど、それは個人に還元されるものじゃないというのがあるとは思う。

まあ、リスク回避の意味でも、還元?させてないのかもしれないけどね。

いろいろ書いてることがおかしい?!

ごめん、分野外なので、よくわかってない。

インフラの人はすごいなと個人的には思っているんだけど、でも、インフラの人の一部は、開発の人はすごいって思ってたりする。

たぶん、隣の芝生は青いとか、自分に持ちえないものはすごいもののように思えるってことだと思う。

スポンサーリンク

タグ#IT