世の中
-
弱者男性の救済をなぜ女性たちはスルーするのか
-
「午後の紅茶」PRを「女性蔑視」だと言ってる人たち
-
非効率を極端に嫌う人達は、病気だと思う
-
女性専用車両が差別である根拠について
-
「デマの火消し」「デマ拡散」について
-
決定権は医者にあるのか?患者にあるのか?
-
支援する側も、助けてもらう側も、「わがまま」なんじゃ
-
金持ち以外は、みんな「相対的貧困」者です
-
選挙に行く行かない関係なく、文句を言うのは正しい行為なのでは?!
-
「科学」には「反省」がないのかもね?!
-
選挙に行かない人を馬鹿にするのは、やめようね
-
「誰の不利益にもならない」は、悪に繋がってないのか?!
-
指導でこの場合は体罰は仕方がないという考察について
-
欧米スゴイという人は、格差のある「豊かな」社会を望んでいるのか?!
-
災害をNHKや自衛隊の必要性に利用してもいいのかなぁ
-
政治に不満がある人たちに、選挙に行かないからだというためでは?!
-
日本は、エストニア共和国と違って徴兵制度がない豊かな国
-
冤罪はある、いっぱいある
-
理論物理学者にありがちな特性
-
「地毛証明書」がダメなのは、「疑ってゴメンなさい」という精神がないからでは?
-
撮り鉄をはじめ、カメラ撮影が趣味の人のマウンティング
-
派遣会社の社員さんがとても親切なのは、金もうけだから
-
差別の区別は、大抵は「差別」であることが多い
-
男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」を実現するとなぜコストがかかるのか?!
-
「放射能・菌がうつる」は科学知識の問題ではないから
-
「自己責任=リスクあるよ」で、責任は限定的なものなのでは?!
-
早野龍五氏について
-
日本のエスカレータはゆっくりだから、急いでる人はイライラするのかも
-
311を忘れないという全体主義的な民主主義
-
意図的な編集のニュースは、なぜ蔓延するのか?
-
なぜ福島デマが残り続けるのか?
-
ヤマト運輸を利用していて、なくなるのは困るのでという無意識の擁護論理?!
-
JASRACの音楽教室は「公衆の前での演奏」の件
-
「生理を理解する男」の気持ち悪さ
-
「正しさハラスメント」について【正論・正義・大義でも同じかも】
-
「免許返納」正義とか、高齢者に対するヘイトとか・・・・
-
ポリティカル・コレクトネスって、本当に多様性を守ってるの?!
-
蓮舫氏「尖閣諸島」に関するデマについて
-
離島や限界集落で大麻を吸う人たちがあつまる危険性について
-
他人の便利さにNOっていう人、他人の不便さにNOっていう人
-
科学者が政治活動をすると、新興宗教のようになる場合がある
-
思い通りに動かないからといって、情報に脚色してはいけない
-
あらゆる問題を「男性が悪い」問題にする変えてる限り、世の中は良くならない
-
世の中が「正義」や「正論」「大義」に頼りすぎると、暴力的になる
-
インテリおばさんは、ヤンキーおじさんにまける
-
「産業用の麻」「医療用の大麻」というゲートウェイ
-
理系の学科に女性が少ないのは、男女差別の結果だ?!
-
「女を修理する男」というタイトル
-
「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」とかいう心地よい言葉に騙されても大丈夫なの?
-
授業をサボる目的で、保健室に通う生徒は、今時はいないのだろうか?!