「正しさハラスメント」について【正論・正義・大義でも同じかも】

・反論しにくいのを良いことに
・暴力的な言動を行う

この2要素があれば、「正しさハラスメント」になりうるんじゃないかなぁと思う。

いろんな分野で、いろんな場面でそういうのはあると思うよ

・学校で
・職場で
・部活動で
・家庭で
・地域で
・病院で
・社会で

とかいろいろですな。
ただの通りすがり
弱っている人間は、「正しくないこと」とうまく付き合わなくてはいけない ・知人が●●でガンを治した(●●には健康食品や温泉、様々な「健康保険が利かない療法」が入ります) という「お前絶対、医学的根拠ゼロだろ、それ」的なありがたいご意見。 こういう人は、だいたいは善

ただの通りすがり
僕たちの社会は、「正しさ」だけで構成されていないという欠陥があると思う この勢力は、世界にとって必要なのかも ・日本の貧困層を救ってくれるのはイスラームしかないって確信した。 - 拝徳 ・日本はイスラム国を救うべきや否や? - 拝徳 勢力バランスとして、残ったほ

ただの通りすがり
正しさの鎖に繋がれると、幸せになれない 【正しさの正しくなさ】 正しさに溺れると、問題を解決できない「うちのお店は、某チェーン居酒屋なのですが、レビューでは基本悪いことしか書かれないんですよ。手前味噌ですけど、うちはスタッフみんな一生懸命やっています。ですが、こち

ただの通りすがり
「正しさ」で人に好かれるコツ 世の中には「正しい事をしているのに何故嫌われるんだ」と思っている人が一定数いるように見える。 しかしこれは、そもそも問いの立て方がおかしいのだ。 正しさというのは喧嘩のルールみたいなものである。何

ただの通りすがり
正しさを捨てないと、人を救うのは難しいというのが現実 シングルマザーで子育てに窮してるって言うのはつまり 母親も無計画な馬鹿で父親は無責任なクズ ってことでしょ? こいつらは自分の子供を育てる為に協力するべきだったのに 身勝手な理由で別れて、

ただの通りすがり
世の中が「正義」や「正論」「大義」に頼りすぎると、暴力的になる 「正義感で他人を攻撃するな」ということさえも、それが「正義」と「正論」になると、暴力的になると思う。正義感で他人を攻撃することが悪いのでなくて、実際には、世の中全体が「正義」や「正論」「大義」に頼りす

ただの通りすがり
「敵でなければ、適当なこと言っても良い」という弊害 味方なら、適当なことを言っていてもよいという弊害 本当に由々しき問題なんだが、改善する方法があるとは思えない。 「正義の側に立っていれば適当なこと言ってもいい」という勘違い 改善する方法


スポンサーリンク

関連記事