2017年
-
相手の幸せを勝手に決めつけるな!!
-
政治に不満がある人たちに、選挙に行かないからだというためでは?!
-
「PR」つけないことで、日銭稼いでいる人たち
-
女性って好みに合わないと、すべての行動がダメって言い出すような
-
ヨッピーが書いたPR記事は、タイトルに「ヨッピー」と入れてほしい?!
-
「私は特別に選ばれた人間のはずだ」という病気を治す方法
-
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人を批判できる「私」はもっと偉い
-
損得勘定って、生き方の価値観だから、誰にでもある
-
大学に行きたくなくなったら、理想と目標を下げてみよう
-
プログラミング言語って宗教みたいな一面がある
-
大学は、知識を得るところでなくて、思考を得るところでは?
-
人生に挫折した人は、「本当にやりたいこと」を探す旅をすると泣くよ
-
出来過ぎた「いい話」が気持ち悪い
-
共感と思いやりを言葉に混ぜたら、上から目線はマシになるかも
-
ADHDという言葉を使えば、免責されるみたいな風潮
-
デマと訂正厨について
-
日本は、エストニア共和国と違って徴兵制度がない豊かな国
-
「お里が知れる」「育ちがわかる」という人たちの、気品ある根性の悪さに吐き気がする
-
テレビを見てたほうが、普通っぽい人になれるってことでは?
-
「『全然いい』は誤用」という迷信
-
冤罪はある、いっぱいある
-
プログラマーとして、ダメそうな思想
-
理論物理学者にありがちな特性
-
【新人さんへ】「自分で考えろ=周りをみて盗め」なので勘違いせぬように
-
「地毛証明書」がダメなのは、「疑ってゴメンなさい」という精神がないからでは?
-
あえて高校に行かない「15歳の焙煎士」の話
-
撮り鉄をはじめ、カメラ撮影が趣味の人のマウンティング
-
「楽天 三木谷会長が書いたソースコード(1997年)」の話が好きな人、嫌いな人
-
いい歳して子供いない人って何してるの?
-
「マギー司郎の娘」に似てるねと言ったら、セクハラか?!
-
派遣会社の社員さんがとても親切なのは、金もうけだから
-
「他人と比べない」という幸せの形について
-
「上品な茶髪なら可」は、差別なのか?!
-
DBのカラムが日本語、変数・関数名が日本語
-
新人(社会人)で挫折しないしないための6つのコツ
-
楽な仕事があるように、楽な専業主婦(主夫)も当然あるよ
-
差別の区別は、大抵は「差別」であることが多い
-
エコな人と一緒に生活する苦痛
-
ハングリー精神がない人は、努力する必要性がない
-
科学は万能で、科学は差別や偏見をなくすし、多くの人たちの生活を豊かにするという幻想について
-
男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」を実現するとなぜコストがかかるのか?!
-
「放射能・菌がうつる」は科学知識の問題ではないから
-
「ゲーム発売日なんで有休取ります」モンスター新人が許せないモンスター社員について
-
創作か実話かは関係ないっていうコメントがつく場合は
-
奢られても対等、金銭感覚を貧乏に合わせるのも友達
-
正論かざして、弱者に矛盾を押し付けて逃げる人たち
-
「自己責任=リスクあるよ」で、責任は限定的なものなのでは?!
-
納得(説得)が目的なら、追い詰めたらダメ
-
カレーライスを混ぜて食うと食感が変わって美味しいよ
-
面接のために、仕事休まないない人は、努力が報われない人生を押し付けられガチである