ヨッピーが書いたPR記事は、タイトルに「ヨッピー」と入れてほしい?!

  • 投稿 : 2017-06-08
個人的には、ヨッピー氏の書いたPR記事が好みじゃないので・・。
でも、タイトルに「ヨッピー」入れろっていうのは、公益性?とかをみても無茶を言ってるよねとは思う。

では、なぜタイトルに、「ヨッピー」と入らないのかはいろんな理由があると思う。
逆にいえば、タイトルに「名前」いれる場合もあるよね。そのほうがPVが集まりやすいとかそういうブランド力みたいな感じでさぁ。

話をもどすけど、なぜ好みじゃないか?といえば、PV数を集める記事であって、PR記事じゃないんじゃないの?というのがあります。

信者がいるかどうかは不明だけど、ヨッピー信者がいるとして、そういう人たちが言うのには、「面白いからOK」なんですよね。

でもPR記事の目的って、なにか?って話が逆にあるよね。

まあ、面白広告で、イメージ付けしたいっていうのがあれば、それがPRの目的にはなるとは思うけど・・。クライアントが納得してるのなら、僕がどう思おうと関係ない話すけどね。だって、僕が依頼して書いてもらってるわけじゃないので・・。

たしかにタイトルにPRって入ってたらクリックしなくて済むっていうメリットがあるかも知れないけど、それを言い出したら、ヨッピーの記事は見たくないから、タイトルに【ヨッピー】って入れろみたいな話になるじゃないですか。
記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

>【ヨッピー】って入れろみたいな話になるじゃないですか

まあ、一定の人たちにきらわれているのを考慮するのなら、それが誠実な態度では?
入れてはダメっていう話は、どこにもないんだしね。


[PR]とタイトルに入れるかどうか?!

広告ですよって、入れるべきだと僕は思うけどね。

[PR]とタイトルに入れるのと、入れないのとでは、どちらが、読み手にたいして誠実か?といえば、PRという文字を入れることではないか?と思うんですね。
まあ、入れなくても「誠実」であればよいと思いますが、でもそういう人ってマレですよね。

PRと入れると、読者に読まれないからとかいうのなら、
タイトルとかで工夫すればよいんじゃないの?

PRと入っていても読まれる記事ってありますよね。

「ヨッピー」のxxxx紹介[PR]

とかでも、信者が読んでくれますよ。
でも、信者が以外が読むかどうかは、分からないけど・・・。

予想できることは、[PR]と付けないほうが読まれるでしょう。
「ヨッピー」と付けないほうが、読まれるでしょう。

汚い大人?!誠意ある大人?!

僕は、

「広告が嫌いで見たくないから表記して欲しい、ならまだ理解出来るけど、パケットが減るのが嫌だから表記して欲しいっていうのはちょっと理解出来ない。それを言い出したら広告だけじゃなくて色んな事に飛び火するし、他人のパケット代まで気にしてたらそもそも自分だってインターネットやれないでしょ」

記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

広告が嫌=パケットが減る
は同じ意味ですよね。

嫌な広告を見せられて、自身の財産のパケットも減るなんてという話ですよ。
いろんなことに飛び火するからというのは、現状を変えたくない人たちがよく使う論法なので、不誠実だと思う。

広告なら、[PR]と入れるだけなのですぐにできるって話ですよね。
また、[PR]を入れるべきかどうかの個々の意見を理解する必要はないのでは?

「広告は、広告であることを早い段階で示すべき」というのが誠実な態度なら、リンク先でしかわからないというのは不誠実では?

「ネット記事を開いて、期待していた情報と違うものが掲載されている事は広告に限らず往々にしてあるので、それを全部防ぐのはどう考えても不可能だけれども、少なくとも自分が関わっているものに関してはそれを防ぐ努力をするべきである。とは言え、限られた文章量しかないタイトルに【PR】って入れる事で4文字を消費する事とその配慮を配ることのバランスを考えるとタイトルに入れることはあまりしたくないので、タイトル文字を消費せずに【広告であることを事前に知らせる】という目的を果たす意味でサムネイルに埋め込むっていう案はどうだろう」


しかしながら、ヨッピーというライター1個人として広告表記どうするか、っていう部分については上に書いたような対応で良いんじゃないかな、と思う一方で、1インターネットユーザーとしては「それを言い出したら宗教の話、政治の話、暴言、下ネタ、エロい画像、ホラー、アフィリエイトその他、苦手意識を持ってる人達が多そうな記事については全部入れろっていう理屈が成り立つので、それってめっちゃ息苦しくない……?」
記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

今回の件は、この人に誠意があるのかどうかは不明かなぁと思う。

PR記事をかくライターとしては、PRと書くとPV数減るので困るっていうのが本音では?
正義と誠実路線のキャラを大事にするのなら、、この話は無理があるんじゃないかなぁ

誰がかいたか情報

記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

タイトルと合わせてどこの誰が書いてるのかリンク踏む前にわかるといいのになぁ

2017/06/07 21:24

そういうのいろいろあるよね。
新聞記事なら、どこの新聞社の記事か?ってことで・・。
大抵、タイトルについてるよね。

どこの新聞記事かわかると読まれないと困るから、書きたくないとかいうのは、不誠実な態度でしょうね。
まあ、そんな新聞社ないけどさぁ。

PR記事になったら、どうして変わるのか?といえば、利害関係があるからでしょう?

ヨッピーも他の制作者もただ広告をweb上に公開してるだけだよね、もちろんキチンと記事内で広告と表記してる
それをタイトルだけ引っ張ってきて勝手に自分のサイト内で紹介してPV稼いでるのは株式会社はてなであり、グーグルでしょ
ヨッピーに怒るのはおかしくない?


あと上にも書いたけど「titleしか表示されないと分かってるからPR入れたくない」って言ってる人間に「PR入れろ!」って言っても本質的に意味ないんだよね

PR記事を誤Clickさせられた人はヨッピーではなく(株)はてなに怒るべき

記事のタイトルに[PR]と入れているブロガーも結構いるし、また誤解を招かないように[PR]とタイトルにも入れてくださいというクライアントもいるのは事実。

逆に、タイトルをそういう風に使われるのが分かってるから、タイトルに[PR]と入れるのが誠実なんでしょう?だって、はてなやGoogleに期待しなくても、自身でできるんだから。

PV稼いでるのは、はてなとGoogle以外にも、その記事自体もPVを稼いているけどね。

ヨッピー氏自身が[PR]をタイトルに入れないことを擁護する発言をしなければヨッピー氏は関係ないっていう話になるけど、
そういう発言してるし、一種のオピニオンリーダーになってるので、そうはいかないとおもうけどね。

普通はライターにいっても仕方がないって話だけど、今回はそういう論理が通用するかどうかは・・・。

良質な記事ならよいとかは関係ない

・良質な記事ならよい
・面白い記事ならよい
・役に立つ記事ならよい

というのは関係ないと思う。
あと、そういうのって主観も入るしね。

広告って、営業とかと同じでしょう?
接客と営業を同列にまぜて、分からなくする論法はダメだと思う。

誠実な態度だけでは、商売できないし、生き残れないけど・・

だからといって、その論理で何かが免責されるというのは、ちょっとダメなのではないかなぁと思う。

あと、契約書とかと同じで、重要なことが小さい文字でわかり書いておいて、ちゃんと読まないのが悪いんだ見たいな態度って、誠実か?といえばどうでしょうね。なぜ大きく書けないか?といえば、スペースが小さいからなんですからですか?

不利なことは目立たなくする」という手法でしょう?!

今回も・・・

ほとんど、関連記事を読んでないので、いろいろ勘違いしてたらゴメン。

「いろいろ勘違いしてたらゴメン」いう態度は、ずるいととるか誠実ととるかはいろいろあるけど、
大抵は、ごめんで逃げてしまおうっていう感じの場合も多いと思う。

つまり、ズルい。

文章の表面だけでは、誠実かどうかはわからないと思う。
スポンサーリンク