ネガコメも褒め言葉
ネットでいきなり罵詈雑言を浴びせかけられると、頭にきますよね。
「注目されている」とポジティブにとらえれば、イヤな気持ちも多少はおさまりますよ。
しかし中にはこの方法で落ちつかないぐらいの「強力ネガティブコメント」をもらっうことがあります。そんな時「Hagex式ネガコメ対策メソッド2012」を使って、一気にポジティブな内容に浄化させてあげましょう! 愛こそは全て! レッツアガペー!!
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20120203/p6
はてブのネガコメ問題
2011年度のとある調査機関の結果によると、「はてブのネガコメ問題」がついに自然消滅したことが確認されました。1.はてブのネガコメが目立たなくなた
2.はてなのネガコメが影響力がなくなった
3.はてなの地道な努力が報われた
などのが原因とされています。
はてなブックマークコメントの分断作戦も有効だったようです。コメントの独立性が高くなれば気持ち悪さも減るということでしょう。
気持ち悪いからやめてよ
気持ち悪いからやめてよというのが通用しない人たち。ネガコメしか書かないのに、毎回記事を読んで毎回丹念にネガコメをつける几帳面さ。
ネガコメを読まなければ良い、気にしなければよいと親切に助言しながら、コツコツと人の嫌がることをそんなの関係ないという理論で、毎回毎回、記事に執着してネガコメつけ続ける一部の人たち。
これを、気持ち悪いとさえ思わない、気持ち悪さを理解しない人たち。
そんなこととは別に、一般論化してはてブのネガコメ議論を交わす人たち。
有名税みたいなもの、インターネットに公開すること自体が悪いんだとか、嫌な思いをしている人たちをますます追い詰める人たち。
書いているだけで、怖いです。
ゴミ理論
ゴミが落ちている道には、なぜかゴミが増えてしまうという現象があります。そのため、きれいにしていると、相対的にゴミが減るわけです。いったん、ブログがゴミであふれ出すとあまりよいことはありません。嫌でも相手に乗っては駄目なようです。今まで、はてブのネガコメに反論して、幸せになった人を私は知りません。
はてブのネガコメは、ブログのコメントと違い削除できませんがその存在を知る人しか知りません。しかし、検索するとブログに関係あるかのように検索結果にブログ記事の近くに出てくるのが嫌な人も多いでしょう。
愛こそがすべてです
そうです、ストーカでさえ、愛に飢えてるのです。愛さえ与えれば解決できるのです。本当でしょうか?
愛で解決できるのなら、嫌だとといったらやめてくれそうなものです。
愛のある体罰、愛のあるDV、愛のある暴力、愛のある指導、愛のあるセクハラ、愛のあるネガコメ
愛があれば、許される時代は終わりました。
はてブの話題
はてなの話題、はてブの話題を書くとブックマークするメンバーに同じメンバーを見かけることがあります。毎回、毎回、同じようなコメントを数年も書き続けている強者(つわもの)です。いくら、はてブのコメントのコストが低いとしてもすばらしいことです。しかし、年々その数は減り続け、またこの話題にブックマークにする人たちも減りました。いまや、時代遅れで恥ずかしい話題になりつつあるためか、個人のニュースサイトでさえ敬遠されているようです。
※一部、事実と違う部分があります。ご了承ください。
はてブのネガコメ問題って、
どこにあるのやら?、だれがいいだしたのやら?
スポンサーリンク
コメントを残す