生活
-
「『全然いい』は誤用」という迷信
-
冤罪はある、いっぱいある
-
理論物理学者にありがちな特性
-
「地毛証明書」がダメなのは、「疑ってゴメンなさい」という精神がないからでは?
-
あえて高校に行かない「15歳の焙煎士」の話
-
撮り鉄をはじめ、カメラ撮影が趣味の人のマウンティング
-
いい歳して子供いない人って何してるの?
-
派遣会社の社員さんがとても親切なのは、金もうけだから
-
「他人と比べない」という幸せの形について
-
楽な仕事があるように、楽な専業主婦(主夫)も当然あるよ
-
差別の区別は、大抵は「差別」であることが多い
-
エコな人と一緒に生活する苦痛
-
ハングリー精神がない人は、努力する必要性がない
-
科学は万能で、科学は差別や偏見をなくすし、多くの人たちの生活を豊かにするという幻想について
-
男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」を実現するとなぜコストがかかるのか?!
-
「放射能・菌がうつる」は科学知識の問題ではないから
-
奢られても対等、金銭感覚を貧乏に合わせるのも友達
-
「自己責任=リスクあるよ」で、責任は限定的なものなのでは?!
-
納得(説得)が目的なら、追い詰めたらダメ
-
カレーライスを混ぜて食うと食感が変わって美味しいよ
-
働きながら生活保護をもらうという方法もあるのでは?!
-
宅配の運転手に「ありがとう」という傲慢さと自己満足について
-
早野龍五氏について
-
日本のエスカレータはゆっくりだから、急いでる人はイライラするのかも
-
311を忘れないという全体主義的な民主主義
-
「カニクリームコロッケ」と「牛肉コロッケ」はどちらが高い?!
-
月は地球の周りをまわっているのか、太陽の周りをまわっているのか?
-
ワンルームより1Kかなぁ
-
意図的な編集のニュースは、なぜ蔓延するのか?
-
なぜ福島デマが残り続けるのか?
-
「○○み」という表現
-
ヤマト運輸を利用していて、なくなるのは困るのでという無意識の擁護論理?!
-
相手に悪意がない場合は、そこに悪意を見いだすのは、よろしくないと思う。
-
自己主張しないことが、僕の自己主張なんです
-
「謝ったら本当に死ぬ」時もある
-
微妙な研究室の教授の付き合い方
-
イジメにあってる子供に必要なのは、心の支えなんかもね
-
世の中には、建前と本音がある
-
夜(20-21時頃とか)にくる不動産系訪問営業は、違法なのを知ってるので手ごわい
-
JASRACの音楽教室は「公衆の前での演奏」の件
-
一人称の距離感
-
勉強しないことのデメリットでなんだろう?!
-
女性のズルいところは、「子供と涙」でなんでも正当化できると思っている点
-
社会性がない人が言う理想(大義)は、嘘だから
-
非モテ女子は「政治的正しさ」によって守られる
-
「生理を理解する男」の気持ち悪さ
-
喪中はがきを出して、年賀状を受け取る方法
-
「正しさハラスメント」について【正論・正義・大義でも同じかも】
-
当たり前の幸せが、いつまでも特別な幸せだと思えるように!!
-
4年間で大学を卒業するために、気を付けたいこと!!