2016年
-
会社を辞めた人間と連絡を取り合うことを禁止する会社について
-
酒飲めない人は、酒の席で上手に酒を飲まない手法を身に着けるべきかも
-
障害があろうとなかろうと、困っている人を手助けしないとダメなんじゃないの?
-
「昔の俺に似てる」「昔の俺もそうだった」の上から目線に負けない方法
-
リンク元の記事に、削除依頼するというのも、逆SEOなのかもね
-
ジョブズを生み出したのは、「伝統的日本教育方式」だ説 【レーガン教育改革】
-
安い賃金で働く人が不足しているという意味の人手不足
-
子供を産んで育てるので、金くださいっていう思想
-
なぜSIerと老害は叩かれるのか?
-
SIerで周りの人間が古臭く感じて、嫌気をさしている若者へ
-
家でプログラムを書いてると「自宅に帰ってまで仕事する必要あるの?」と言われる
-
私が悪いんでしょうか?の答えは、常に悪くないって思えばいいと思うよ
-
サラリーマン的社会人は、立派だという思い込み
-
「キャリアと育児」も両立したいって、「仕事も家庭」も両立したいと同じような
-
ブログ塾と自己啓発セミナーの共通点ってあるの?!
-
「コンテンツは有料のほうが面白い」は、面白いほど儲かるという意味では?
-
いじめをする人間が、幸せでヌクヌクしている現実について
-
「分かりやすさ」か「馬鹿」がないと、はてぶが伸びないから
-
プログラミングの字下げスタイル
-
情熱・熱意・頑張りに応える心の素晴らしさと、危うさ
-
理科って、社会生活にあまり役に立たないっていうのは本当だと思う
-
AppBankに対する温度差について
-
ブログには「こんな内容を書くな」という感じの悪い記事
-
「女を性器として見る男」と「男をATMとして見る女」だけの世界
-
「運動部未経験者は使い物にならない?」という会社では、僕は働きたくない
-
仕事ができないだけで、会社からないがしろにされてるけど、パワハラか?!
-
好き嫌いって、デメリットをどの程度許容できるか?って話だと思う
-
責任なくても、後悔の念(自責の念)がない大人ってカッコ悪いなと思う
-
中高校生ヘ、年上だからと言って大人だと思わないほうがいいよ
-
【再度、考える】綺麗なコードをかくエンジニアは、なぜ迷惑なのか?
-
慶應には、金積んだら入れますよ的な話
-
硬貨(10円玉)が汚くないという迷信
-
アフィリエイトで20万円をすこし超えただけで、税金が5万円も?!
-
老害にとらわれない、老害にならないための10箇条
-
ダサい服を着ない人は、エンジニアになれないから
-
子供の好きなものを作るときは、子供向けの味付けにしないと
-
ストレスで仕事辞めたいといわれたら、嘘でも体調の心配して見せないと
-
何者かになりたい人は、「パクリ」と「物まね」がなんとなく違うことに気づいたほうが良い
-
はてなって昔からSEO路線なので、SPAM化しやすいんだと思う
-
「理解されないこと」と「差別」は別物だと思う
-
「叱る」ことが愛情だと思っている世代は、気をつけたほうが良い
-
「はてな」と「クックパッド」の違いは、客層の違い?!
-
ITベンチャーやブラック企業の社員は、目が輝いている
-
卒業できなかった時に、知らぬ顔をして内定した会社に入社しても大丈夫?!
-
「やる気がないなら帰れ」という「踏み絵・脅迫システム」に依存するな
-
「メルトダウン」「ただちに」「シーベルト」という流行語
-
洛中以外は京都でないから・・・
-
ライセンスを買わないIT業界の会社の話
-
専業主婦は、楽だというのに過剰反応するのはダメなんじゃないかなぁ
-
転職活動は、会社をズル休みしてやるもんなんです