「分かりやすさ」か「馬鹿」がないと、はてぶが伸びないから

  • 投稿 : 2016-02-11
増税とか安保法案とか本当に大切なニュースには何も言わないのに
図書館とかマックスナントカみたいなちょっとどうでもいいニュースに食いつくよね
なんで?
はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね

そういう話を取り上げて、ブログに書くか?というのと勘違いしてこの記事は書いてしまいました。
たんに、そういうニュースになぜ、はてぶがついて、伸びるか?っていう意味のようですね。

はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね

ワイドショーコメンテーターがどうでもよくないニュースにどうでもいいコメントをしてるのを「かっこ悪い」と思うからその反動で。

2016/02/11 07:36

どうでもよくないニュースに、どうでもいいコメントをする
どうでもいいニュースに、どうでもよくないコメントをする

意外とバランスがとりやすいんじゃないかなぁと思う。

で、冷静に考えれば、どっちも、ある意味、バカなんですよ。
金もうけ的には、処世術的には、賢い手法であるけど・・・。

難しすぎる話は、伸びない

難しすぎる話に、それに追い打ちをかけるような難しいコメントだと、ほとんどの人に読まれない。
読み手が自信喪失して嫌な気分になる

単純明快な話に、直球の正論話は伸びる

要は、小学生でもわかるような話を、ちょっと小難しくアレンジしたものは、意外とよく伸びる。
読み手の自尊心を傷つけないし、読み手の自尊心をくすぐるので、心地よい。

「はてな」だけでなくて・・・

TVニュースとかワイドショーとかも一緒な気が・・。

というか、僕がそういうのを無意識に選んでみている可能性はあると思う。
だって、難しい話は理解できないので、見なくなると・・・。

難しい話で理解できないという理由なのに、見るのが嫌だからとか見ても役に立たないとか別の物語に頭の中ですり替わっている可能性はあると思う。

どうでもいいニュースにかかわるのは、リスクが低い

どうでもいいニュースは、多くの人に読まれやすい

どうでもいいニュースは、話を広げて加工しやすい

どうでもいいニュースは、原価が安いから付加価値をつけやすい

どうでもいいニュースは、加工技術に知識や経験などの元手が要らない




「馬鹿さ」について

「馬鹿」さがあると、炎上してはてぶが伸びるかもしれないが
多くの人は、自身がバカでも、馬鹿の役割を演じるのは嫌な人が多い。

僕もバカだけど、バカの役を演じるというか、自のままなのは恥ずかしい。
なけなしの知識を盛るのも恥ずかしいはずなのに、バカのままよりも良いと考えがちなのかも。

・失言するのも難しい
・バカに見えるけど、計算されている
とかそういう話を作りだして、偽装するっていう方法もあるけど。

馬鹿が取りやすいのは、
どうでも良い話に、どうでもよくないコメントを付けるという手法だということだと思う。

どうでもよくない話を扱うのはバカには無理だし
でもって、そこに、どうでもよいコメントを付けるのは、バカではちょっと無理な気がする。

・・・

はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね

単純にそっちの方が「分かりやすくて、面白い」から。難しい話は大体の人が苦手だよ。

2016/02/10 22:59

知識レベルに応じて、何をゴシップ系の話かという認識が違うと思う。

スポンサーリンク