飲酒運転を防止するため、という言い訳のようですが、ちょっと苦しいですね。
もしそうだとすれば、タクシー会社やバス会社などであるように、乗務の前日に限定し、かつ、一定の時間以降だけ飲酒を禁止し、さらに乗務直前にアルコール検査を行えばいいだけです。
そもそも、「2人以上」を禁止する必要は全くないのです。
したがって、この禁止の目的として言われている飲酒運転防止はウソだと思います。
これは単に従業員同士の横の結びつきを妨害する意図であると考えるのが普通でしょう。
【アリさんマークの引越社】アルバイトに「2人以上で飲酒したら懲戒解雇」という誓約書にサインさせる(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
・はてなブックマーク - 【アリさんマークの引越社】アルバイトに「2人以上で飲酒したら懲戒解雇」という誓約書にサインさせる(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
この記事よんで、そういう会社のことを思い出しました。
僕は実際にそういう会社があるのを知ってるけど、本当か?みたいなことを言われそうなので、検索で調べてみました。
塾業界に勤めているのですが、今回その会社を退職することになりしばらく以前お世話になった別の個別塾で講師のバイトをしようと考えています。それが会社に知られ、敵の塾に行く人間にこちらの情報を漏らすわけにはいかないとして同期との接触を禁止され、普段のプライベートな会話もできずLINEでの連絡も途絶えてしまいました。同期も納得はしていませんがまだ会社に世話にならなければならないからと言うことを聞いている状況です。
そこで相談ですが、プライベートな連絡まで会社が禁止することは法的に問題にならないのでしょうか。
また、この状況を改善して再び同期と会う方法はないでしょうか。みなさんの意見を聞かせてください。
会社に同僚との連絡を禁止された - 社会・職場 締切済 | 教えて!goo
まあ、上記もまだ、大義?名目?みたいなのはあるけど、実際のところはどうなんでしょうね。
ただ、他の塾講師に「質問者さんとの連絡は一切禁止」も、法的な有効性は無いと思われますが、質問者さんとは逆に、他の塾講師に対しては、会社は強制力や支配力はあります。
また、質問者さんが他の塾講師と連絡を取ったことにより、会社が他の塾講師を処罰などすれば、違法行為である可能性は高いとは思いますが、それは質問者さんには無関係です。
言い換えますと、違法な禁止条項であっても、労使間でコンセンサスが形成されれば、その禁止は機能しますし、たとえコンセンサスが無く違法行為であるとしても、労働者が法的手続きをしない限り、違法として処罰されることは無く、またそれらに関し、質問者さんは当事者では無いと言うことですね。
会社に同僚との連絡を禁止された - 社会・職場 締切済 | 教えて!goo
そういうのが、はびこる?のは上記のような流れでそうなるわけで・・。
まあ、僕の視野が狭いのか知らないけど、
なぜかブラックな企業が、そういうことをよくやってる気がするんですね。
なぜなんでしょうね。
給料未払い問題を起こしたところとかもそういうのをしてたけど、
それは辞めた人間と連絡を取ることにより、同じようにやめたりする人間を食い止めるためとか
そういうのなんでしょうか?
組織の結束強化みたいなのに、よく使われる手法のような。
あと似たような手法としては
辞めた人間のことを、悪くいうとかそういう手法ですね。
こんなひどいことをしてやめた
恩をあだとして返した
とかそういうの。
なんか、人望があるとか、人気がある人とか、実力がある人がやめた場合に特に使われる手法のような気がするんだけど。
スポンサーリンク
コメントを残す