2016年
-
勉強・学習中の人は、「正しくなさ」と上手に付き合わないといけない
-
「正しさハラスメント」について【正論・正義・大義でも同じかも】
-
上司に直接言ってもらえないと、これ以上は対応できません
-
Google アドセンスの審査は、厳しくなってるのか?!
-
当たり前の幸せが、いつまでも特別な幸せだと思えるように!!
-
4年間で大学を卒業するために、気を付けたいこと!!
-
「免許返納」正義とか、高齢者に対するヘイトとか・・・・
-
Amazonプライムの年会費をゼロにするワザ
-
ポリティカル・コレクトネスって、本当に多様性を守ってるの?!
-
「お前がダメ人間だからだ」と指摘してあげることが「愛」だと勘違いしている人たち
-
一般の人の目に見えないものを作っている「クリエータ」もいることを忘れないで!!
-
【転職のコツ】面接官も「同じ人間」だということを忘れずに!!
-
周りが悪くて、姫化するのか、当人が悪くて、姫化するのか?
-
「クッション言葉」をバカにしないで、取り入れたほうがよいよ
-
客に「うちってSQLインジェクション対策大丈夫なの?」ときかれると困る専門家
-
「保育園落ちた日本死ね」の「死ね」を擁護するときは、気を付けたほうが良い
-
「自己肯定感が低い」不幸を脱する5つの視点
-
大人になれば、親なんかに依存しなくても生きていける
-
弱者のエンジニアが勝つためには、チキンゲームで一緒に不幸にしてあげることだ
-
蓮舫氏「尖閣諸島」に関するデマについて
-
界隈をしらない僕が感じる「ちょまど問題」の感想
-
離島や限界集落で大麻を吸う人たちがあつまる危険性について
-
勤務時間中に、私用でネットをしても大丈夫だろうか?!
-
焼き鳥にされる「鳥」くんのお願いです
-
他人の便利さにNOっていう人、他人の不便さにNOっていう人
-
「SIerがクソ」という論理は、「大企業はクソ」という論理に似ている
-
科学者が政治活動をすると、新興宗教のようになる場合がある
-
「コードが書けるだけなら小学生以下」って言ってしまったら、ソフトウエアエンジニア終わりなきが・・・
-
家庭内には、仕事の手法をいれて雰囲気を壊さないほうが良いと思う
-
思い通りに動かないからといって、情報に脚色してはいけない
-
「技術的な暴力」の話
-
あらゆる問題を「男性が悪い」問題にする変えてる限り、世の中は良くならない
-
世の中が「正義」や「正論」「大義」に頼りすぎると、暴力的になる
-
【エンジニア】レビューの時に、「重箱の隅」をつついてもよい環境で働いたほうが良い
-
簡単なことを難解に表現する力
-
インテリおばさんは、ヤンキーおじさんにまける
-
男性は化粧をする必要がないが、髭剃りの必要がある
-
「産業用の麻」「医療用の大麻」というゲートウェイ
-
0.999…= 1 を実感として理解するのは難しい
-
情報元(ソース)を確認する行為は、リテラシーではない
-
「面白さ」とか「やりがい」とかは、ブラックな発想だと思ったほうが良い
-
厚生労働省のページに、うつ病は「こころの風邪」といわれると書いてるけど、デマ(嘘)なのか?!
-
理系の学科に女性が少ないのは、男女差別の結果だ?!
-
相談ブロクを作ろうとして、挫折した
-
大学をやめない勇気、サラリーマンになる勇気
-
会社にモラハラ上司に媚びる八方美人の性格の悪い女がいる、わたしはそいつが大嫌いだ
-
「女を修理する男」というタイトル
-
ネットワークエンジニア(NE)は、出張とか多くて微妙だよ
-
プロブロガーになれば、自由に時間とお金が使えるようになる?!
-
「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」とかいう心地よい言葉に騙されても大丈夫なの?