専門家=ソフトウエアエンジニア、プログラマー
注意:話を作っているので、いろいろおかしなところがあります。
注意:話を作っているので、いろいろおかしなところがあります。
「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」という専門用語で、プロでないお客さんのほうからきかれると困るなという状況はあると思います。
「うちってSQLインジェクション対策大丈夫なの?」と質問の答えは、本当は簡単なんです。
大丈夫か、大丈夫でないか?
対策してるか、対策してないか?
だけでいいんですね。「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」がなんであろうと、お客さんが理解してようがしてまいが基本関係ないんです。
おそらく、専門家である人ほど、この回答にこまると思うんですね。
大丈夫といえば、絶対に大丈夫、100%完璧ですっていう意味合いだし、
対策してますが、抜けがある場合がありますなんてことはいえないし、あってはならないことだし・・・。
正確さを気にしているといえば聞こえが良いけど、まあ責任問題になると困るとか、逃げ的な部分もあると思います。
専門家というのは、専門分野に関してきちんとした見解を示せないといけないという部分があるんだと思います。
営業さんとかなら、「ちゃんと対策してますのでお任せください」みたいな回答がすらりと出来たリするんですね。本当はもっとうまく言えると思うけど、私が営業じゃないのでわかりません。
大丈夫といわずに、お任せくださいって返しているところが、営業さんらしいと思います。
大丈夫っていってないので、大丈夫かどうかわかりませんという感じですかね。
エンジニアからすると、営業がいい加減とおもうのはそういう点だと思います。
大丈夫か大丈夫でないか?を聞いてるのに、お任せくださいとかだと・・。
エンジニア的には大丈夫という意味にとるけど、どういう意味で「お任せください」って言ってるかは不明です。
また、営業さんでも「大丈夫です」=「お任せください」という人もいます。
この場合は、エンジニアからみると、大丈夫といったのに、全然大丈夫じゃないじゃないか?みたいになるかと思います。
で話を戻して、大丈夫か大丈夫でないかの答えをごまかす方法として一部のエンジニアは、その内容の説明をして、お客さんの信望みたいなものを得るんですね。
つまり、営業の「お任せください」とたぶん同じですよ。
対策内容を一般人でもわかるように説明して、こういうことしてますという話にするわけですね。
いや聞いてるのは、大丈夫かどうかなんだけど?って同じエンジニアなら突っ込むとおもうけど・・。
個人的な主観では、分かりやすく説明してくれる人はありがたいけど、同時に騙そうと思っていると考えてもいいと思うんですな。わかりやすいっていうのは、何も考えなくてもよいってことなので・・。
立場の違いでの感じ方の相違
お客さん:大丈夫だと言ったのに、全然ダメじゃないか?
エンジニア:素人に、説明するのは難しいなぁ
対策はしてたけど、それでも抜けみたいなことがあった時に、エンジニアの立場ならこんな感じに感じると思うんです。
エンジニア:仕様はこれでいいと言ったのに、全然ダメじゃないか?
営業(SE):エンジニアに説明するのは、難しいなぁ
仕様を固めたつもりだけど、それでもあいまいな部分があった時に、営業(SE)の立場ならこんな感じかも・・・。
つまり、自身には甘くて、他人には厳しいっていうの構図が意外と成り立つと思います。
・営業:大丈夫です
・エンジニア:大丈夫です
どちらの大丈夫も、大丈夫ない場合がありますよね。
この記事を書くことになった発端
しかし、私はこの個人情報漏洩そのものの問題より、やれSQLインジェクションだのクロスサイトスクリプティングだのと専門用語を使って、何も知らない一般の人を困らせるだけではないかと思える情報の広め方をする世間の風潮に、あまり賛同できませんよ。ええ。【大炎上】『SQLインジェクション』その後とおわび。 | 浮遊する無名作家の浅慮
専門用語を並べ立ててドヤ顔しているようなシステムエンジニアなんて、私はいちエンジニアとして許せませんよ。
伝わらない文章では、コミュニケーションとして意味を成さないんですよ。
【個人情報】急にSQLインジェクションとか言われても分かんないよ! | 浮遊する無名作家の浅慮
一般人が専門家に専門用語を使われて困ることがあるように、
専門家も一般人に専門用語を使われて困ることがじゃないかなぁと思います。
専門用語ばかり使って会話するような人は本当のプロではない
という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても本当に能力がある人にはあるのだ。
専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
一般人に説明がうまい人は、専門家としては普通より上とかはあってもトップクラスとかいうのは少ない気はします。
一般人に説明が下手だけど、トップクラスの人は結構いると思います。
能力って多面性をもってるので、
1つの能力が高いからといって、他の能力も高いなんてことは全然ないわけですよ。
あと、何でもできる人は、すべてにおいてそこそこレベルしかできない人が多いというのも事実だと思います。
能力あるけど、金もうけの才能がない
能力あるけど、一般人に説明する才能がない
能力というから同じものにおもうけど、才能とかに置き換えたら、そんなもんでしょうなってなると思う。
専門用語ばかり使って会話するような人は本当のプロではない
専門用語ばかり使って会話するような人は本当のプロではない
専門用語などわからなくても本当に能力がある人にはあるのだ。
専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
なんのプロか?っていう部分をはっきりさえたら、一気に解決すると思うけどなぁ。
医者でも、研究医と臨床医とは違うわけで・・・。
専門用語を使わずに説明するとかいうのは、たぶん、ビジネスのプロとかそういう系統じゃないの?
ビジネス的な能力があるっていう意味で、専門用語などわからなくても、プロフェッショナルなんじゃ?
専門家たちの間では、認めてもらえないかもしれないけど(汗)。
評価基準の物差し違うので・・・。
サラリーマンなら、専門家の評価と別に、会社(職場・上司・顧客)の評価があるのでその評価は上がるのでは?
「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」は、専門家なら知ってて当然
そういうのも逆に微妙だと思うけど・・。専門といってもすこし違ったら知らないことがあったりするわけで・・。
でも、少し違うだけなので説明をうければ、大まかにはすぐに理解できるとかで・・。
専門家同士でも、説明のうまい人・下手な人がいますよね。
説明してるんだけど、知らない専門用語の羅列じゃないか?みたいな。
この場合、相手が知っていそうな専門用語を利用して、概念などを説明しないといけないとかそういうのはあると思います。
専門家?でも教育がうまい人は評価されるかといえば、微妙な気がする。
教育者(係)としては評価されたとしても、専門家としての評価ではないわけです。
物づくりしたことのない人の「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」
セキュリティ専門家とかのほうが、その手の話は専門家なんだどうけど、ある意味、専門家と実務って相性悪いことも多い気がします。ソフトウエアエンジニアって、そもそも専門家なのかなぁとか思ってみたりして・・・。
あと、専門家でもいろんな仕事の立場がありますよね。
不安を煽ったり、不備を指摘することで、仕事につなげる専門家と
不備を起こさないように物づくりする側の仕事をしている専門家と・・・。
「不安を煽ったり、不備を指摘することで、仕事につなげる専門家」は意外と、一般人に説明するの旨いと思いますね。
スポンサーリンク
コメントを残す