難しいことは分からないから、そっちで適当にやっておいてとか
WEBデザイナーが、プログラマーに言わないか?といえば、どうなんだろうなぁと思う。
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめそろそろフォント警察のキレ芸に飽きたので、どうやったら上手く啓蒙できるもんか考えている
2015/05/11 18:13
これはあると思う。
プログラマーの押し付け論理が、WEBデザイナーに理解されたり、通じることがないと思う。
まあ、力関係にもよると思うんですね。プログラマーの方が弱い立場になってることが多い気はする。
あと、何も知らない、詳しいというシステム担当者(顧客や上司)なんて、ゴロゴロ?いてIT業界の人も、困ったもんだとおもってるけどね。
他の業界や分野でも、似たようなものだとおもうけど・・・。
・はてなブックマーク - 「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ
状況分からないけど、トータルとして商売しているので、フォントが有料かどうかなんて本当はどうでもよいことなのでは?予算がその程度では、フォントは商用利用可の無料フォントしか使えません。それでもイイですか?という話で、それでもイイと言われれば問題ない感じがするんだけどね。
また、MS-OFFICEについてくるこのフォントを使ってくれとかいわれて、それは無料で商用利用できないので無理ですといえばいいわけで、無知さを必要以上に攻撃する必要ないと思うんだけどなぁ。
いやいや、有料フォントを使うだけで、かなり良くなるのにその価値を知らないとかはまた別の話だと思う。そういうのはどうでもいいと言っていて、後で文句言わなきゃどうでもイイんじゃないの?
ランサーズ?とかで少額で依頼しても、有料フォント使ってくれる場合もあるみたいだけど。たぶん、「毎年定額払えばフォント使い放題」とかいうライセンスなので可能なのかもとは思う。
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめそういう面はあるのに、
- [フォント]
一般人の認識なんてこんなものだと思うよ。。
2015/05/11 21:20
「それぐらい常識でしょう」という良識?ある派の攻撃は、常軌を逸してる時もあるような。
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ僕もそういう人とは関わりたくないけど、口汚く指摘する人ともあまり関わりたくない感じ。逆鱗に触れるのは分かるけど字は字だし間違ったことは言ってない…関わりたくないなーとは思うけど
2015/05/11 22:44
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ度を超えると、笑えないなとは思う。
- [web]
口汚くツッコむと賞金か何かもらえるんだろうか、と思わされる光景。
2015/05/11 21:21
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめというか、決定権を持つ人で、理解ある人なんて少ないとおもうけどね。だからこそ、ビジネスとして成立するのでは?いやまあそう言う人間がいるってのは仕方ないだろうが、そういう人間が決定権や財布握っていると悲劇が起こる。
2015/05/11 21:33
まあ、利害関係が一致しない限り、理解があるなんてことはほとんどないと思う。
フォントは、有料だけど
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめんーでは、モリサワはボッタクリではないとでも?
2015/05/11 22:11
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ個人的には、高いなと思う。まあその通りなんだけどこれだけ多くの人が使うようになってんだから安くしてよと思うんだよな。特にモリサワ。個人の趣味じゃ買えねえよ。
2015/05/11 20:46
価値あるかどうかを決めるのは、最終的にはお金を払う「お客」なのでは?と思う。
あと、フォントの利用条件をグレーな部分については、教えてくれないんですね。
お金払ってライセンスを買えば、安心して使えますよと言う路線で・・・。
どこまでOKで、どこからNGか明示しない傾向というのは、どの分野にもあるけど、そういうことをしている状況では、無知な人がいても仕方がないと思う。
無知で金を払う人はOKで、無知で金を払いたがらない人はNGだという感じかなぁと思う。
フォントは、有料だけど
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ説得の必要性もあると思う。デザイン性に重きを置かないビジネスマンというのは、残念ながら一定数存在する。そういう担当者に当ってしまった場合、説得するのは困難を極めるであろうな。
2015/05/11 22:27
こんなのプロの仕事として出すのは嫌だというのは、ある意味趣味であって、お客がそれを望まないのなら妥協すべき時もあると思う。
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめで、そのフォントが商用利用できないというケースがあるというのも分からないと思う。
- [ブコメしたいだけ]
だってフォント高いじゃん。とりあえず最初から入ってるフォントでそれなりにできるからサラリーマンの感覚はわからんでもない。あとそのフォントを使うものによる。
2015/05/11 18:55
僕もよくわかってないが・・・。
パワーポイントで印字して、客先でプレゼンするのはOK(グレー?)で、
Webのアイコンを作るって商用利用するのはNGみたいな基準のようなので・・・。
たとえば,Microsoftに著作権があるフォントはVista以降なら、メイリオ・MSPゴシックとかはOK。
書籍などの印刷物,Webの画像,動画で商用利用するのはOKです。
メイリオ,Segoe UI,Calibri,Trebuchet MS,
Cambria Math(Office2007以降の「数式」中のフォント)
なんかが相当します。
フォントのライセンス | 青木宣明のブログ
・・・・
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめでも、お前らプログラムはフリーの方がいいんでしょ? とか捻くれたことを考える
2015/05/11 18:26
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - Togetterまとめ状況が分かってないので、どう同じかわかりませんが・・。フリーソフトウェアとか全く違う方向の思想だけど外部から観察する限り同じに見えるのが面白い。
2015/05/11 21:48
「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界 - TogetterまとめIT業界、xx業界に置き換えても十分成り立つと思うが・・・。こういうクライアント様相手に土下座商売続けて火の車にしたのがWeb業界
2015/05/11 22:17
スポンサーリンク
コメントを残す