一般の人の目にみえて、分かりやすいものは、自慢しやすいとかあると思うけど、
心のよりどころや、誇りとはまた別問題だとおもうけどなぁ。
子供を残せないと、心が折れるよみたいな話で、微妙。
たしかにそういう一面もあるけど、でも違う側面もあるとおもうけどなぁ。
どちらかというと、懐古主義的なはなしのような・・。
消えゆくゲームのサービスしか作っていなくても、【その「拠所」】になるものはいろいろあると思うよ。これ意味わからない人いるんじゃ…自分が制作・創作に関わってできた作品そのものや、それに寄せられた感想に触れることなどは、自己存在価値の拠所になるんだけど、消え行くゲームサービスしか作っていないとその「拠所」にならないだろう…という話https://t.co/PTnqz3CptC
— 後藤 浩昭 / GORRY (@gorry5) 2016年12月8日
現物残っていても、実際のよりどころは「現物」でなくて「こころ」のはずだから。
・・・
今時の作り手に向けた「サービス終了したら遊べなくなるゲームしか作ってないと心が折れる」との言葉が重い - Togetterまとめ強者の意見だな。大多数は心の拠り所になる作品になんか絡めない。それでもなんとかやってるんだよ。
2016/12/10 12:49
心のよりどころを、「形の残らないものを作っていない」こととの比較で得てる場合は、微妙な気が・・。
強者の論理とは、弱者でないことを強調して、マウンティングすることで、心のよりどころを作る方法だと思う。
ボクらおっさんは、今でも遊べるゲームを作ってきたけど、もしかしたら若い人の中には、サービス終了したら遊べなくなるゲームしか作ってないかもしれないんだなあ・・。繰り返してたらそのうち心折れるぞ・・
— まかべひろし (@sinpen) 2016年12月8日
んー、作り手目線で作ったものの話なのに、反応見てるとそうじゃない反応もあるなあ。文面わかりにくかったかしらん
— まかべひろし (@sinpen) 2016年12月8日
今時の作り手に向けた「サービス終了したら遊べなくなるゲームしか作ってないと心が折れる」との言葉が重い - Togetterまとめ「同じ業種(または後輩)のはずなのに経験してきたことの根本が違うなんて話もメンタルの鍛えられ方も合いそうにねえなあ」というため息なので、まあ、世の中によくあることではあるかもしれない
2016/12/10 11:25
おっさん世代と違う人たちは、また違う価値観でなにかを肯定できると思う。
ゲームってビデオゲーム(TVゲーム)系をさしていると思うけど、
その時代に、同じことをいう人がいたとしたら?
紙のボードゲームとかを作っていたおじさんが、TVゲームみたいなものは、ハードがなくなったら遊べないし、何百年も残らないけど?みたいな。
スポンサーリンク
コメントを残す