いろいろ
-
行き過ぎた正義を行使する人は、自己弁護できない
-
【中学校・高校】テストで不正行為をするよりも、赤点とったほうがマシ
-
無洗米は、不味いと思う
-
「差別」と「区別」の明確な境界がないので、「正義」と「悪」に明確な境界を作れない
-
「お金がかからない」実家暮らしは、自立してると言えるのか?!
-
善意や誠意でなくて、大義と圧力で良くなる世の中なんて、微妙過ぎる
-
大学は、知識を得るところでなくて、思考を得るところでは?
-
楽な仕事があるように、楽な専業主婦(主夫)も当然あるよ
-
科学は万能で、科学は差別や偏見をなくすし、多くの人たちの生活を豊かにするという幻想について
-
カレーライスを混ぜて食うと食感が変わって美味しいよ
-
「カニクリームコロッケ」と「牛肉コロッケ」はどちらが高い?!
-
「○○み」という表現
-
微妙な研究室の教授の付き合い方
-
非モテ女子は「政治的正しさ」によって守られる
-
「ハンドルネームまで変えてしまう恋」を理解する方法について
-
ペット(犬猫)は自分で避妊できないから、人間のやさしさ(偽善?)が必要なんですな
-
「敵でなければ、適当なこと言っても良い」という弊害
-
なぜ、アメリカでは、大学中退に関して日本のように批判されないのか?!
-
「ポエム」にハマる若者と、「ポエムの力」を悪用する老害(若害)について
-
「人生がうまくいってる人は他人をやっかむヒマがないと思うよ」という心理トリック
-
大学中退したほうが良い人もいる
-
発達障害に、すこし恐怖した
-
弱っている人間は、「正しくないこと」とうまく付き合わなくてはいけない
-
メシも工業製品だと考えれば、食べ残しても問題ないかも
-
「貧乏人」には、なれない人たちがいる
-
「九九」を暗記せず「電卓」を使うって、「ゆとり」教育が目指したものなんじゃないの?
-
男性のワキ処理は、日本でも普通になりつつあるのかも・・
-
男を子作りする道具としてしか見ない女性たち
-
「マネキン買い」「カタログ買い」で失敗しないために・・
-
「電子レンジの真の恐ろしさ」というのは、大嘘なのか?!
-
愛至上主義者は、テクニック至上主義者と大差ないことを知るべき
-
パスタにパンの組み合わせ
-
属性を少し変えるだけで、イイ話にならないのなら、本当はイイ話ではないのかも
-
文系は違うけど、理系では数学も頭の体操なんだよ
-
レトロな携帯を使ってたら、その昭和の携帯なんですか?って高校生に言われた
-
水素治療とかいうものについて
-
大きなペットボトルをそのままがぶ飲みする男とは付き合えない
-
勉強嫌いの子は、ノートに文字を書くことが勉強だと勘違いしている子が多い
-
「中を案内してやるから1万円くれ」と金銭を要求しては、ダメなのか?
-
旅先でチェーン店に入るメリットについて
-
「回りくどい」と「分りやすい」の基準があいまいなのかも
-
「クックパッドのレシピ」で、失敗しないためにできること
-
ジョブズの遺作と言われているiPhoneは、どれなのか?
-
周りを不幸せにしながら、自身が幸福になるタイプなんじゃないかなぁ
-
男女同権というのは、個人の男と女が対等という意味ではないと思う
-
フェミニズムの分類と、フェミに関心ない人はどう接するべきか?
-
理解できないものを、バカ扱いするやつ、アレどうにかならないかなぁ?
-
理系の人間は、馬鹿だと思いたがらない
-
日本には、広場がない?だから、立ち上がって「何か」を守る人たちがいないのだ?!
-
おっさんは見栄えが悪いから、後ろで立っておけって、ひどいよね?!