2015年
-
「正月の親戚の集い」に行かなくても問題ない方法もあるはず
-
大人になっても友達がいない人は、家族を作ればいいのではないかなぁと思う
-
哀れみの屈辱を与えない「善意(真心)」にについて
-
「若い君へ」という風な感銘を受ける言葉をマトモに聞いてはいけない
-
「かわいそうな人」たちを作り出す、かわいそうな人たち
-
他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎か?答え:たぶん、クソ野郎
-
「反知性」というのは、幻想なんじゃないかなぁ
-
進学の進路を、親や先生に依存するという楽をするからジレンマを抱え込む
-
社会にとって良い人は、一部の人にとっては迷惑な人
-
派遣が名刺がほしい時ってどんなケースなのか?
-
職場で「彼女いるの?」「草食系?」はセクハラ
-
水道水で十分なのに、ミネラルウオーターを買うなんて的な話では?!
-
「努力は必ず報われる」「見ている人は見ているから腐らずにがんばれ」というのは、どういう意味なのか?
-
アニメアイコンに対する偏見について
-
変わったのは周りじゃなくて、君だというオチ
-
会社に副業がばれて困ることってあるの?!
-
夫に出世してもらいたくて、ボーナス(全額)をお布施(寄付)してた話
-
職業エンジニアに必要なのは、「仕事目線」「ユーザー目線」だと思う
-
愚行権を認めない「民主主義」なんてあるのか?!【正しい判断、正しい知識の落とし穴】
-
自殺する可能性のある人には、正論をいってはいけない
-
辛さを理解してほしいのか、虐待だと認めてもらいたいのか
-
評価の面談では、どうすれば評価があがりますか?と聞くべきかも
-
購入して応援しようって、新興宗教なの?!【本買え、CD買え】
-
女子力ってバカにするための言葉だと思っていた
-
学生アルバイトでも、「業務委託」という概念を理解しておいたほうが良い
-
「脱童貞しても、童貞意識のある奴は仕事ができない」って本当?!
-
障害があるから、産まないっていうのは、そんなにダメなことなのかな
-
業務用の「カラッと揚がる唐揚げ粉」を使っているというオチもあったり
-
レジでお釣りを渡すときは、落とさないように丁寧にというのを誤解して…
-
ボクが「バイキング(ビュッフェ)」があまり好きでない理由
-
ネコ、かわいいで拡散する人たちは、この世の中には必要
-
ポジ熊氏をイジメる理由は、気に入らないから
-
正しいことをいう「チンピラ」にならないために・・
-
言うほどブスでないというのは、ブスだって言ってるのに等しい
-
生活圏では、Ingressをやらないほうが良いと僕は思う
-
「仲間を作る人」と「仲間に入る人」
-
社会に関心を持て?!
-
イスラム教徒というレッテルの怖さ
-
京大の「自由の学風」について
-
尊敬する人を美化しすぎると、勘違いな方向に舵を取ってしまうことがあると思う
-
単純作業は苦にならないんだけど、給料安いのは苦になる
-
「新型Ruby開発」という表現は変なのか?!
-
正しいことを言ってると「パワハラ」でないと感じる人たち
-
無難で挑戦のないのは、ダサいといわれても仕方がないと思う
-
人の話を聞かない人は環境が作るのでなくて、もともとそうだということが多い
-
フェミニズムが、本当の意味での「フェミニズム」でないから嫌われる?!
-
森脇健児が生理的に嫌いだ説を、僕は支持する
-
「承認要求」より害がある?!「相手にこうあるべき」と要求する態度
-
欧米の犬猫は、本当に幸せか?!
-
「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」と言っていた人はいたのか?!