生活
-
変わらない努力って、本当は変わろうとする努力であることの方が多い
-
男の体臭対策について
-
「夫を見限った日」を「女性をあきらめた日」と自動変換する心理
-
私が嫌いな人は、周りも嫌いになるべきだという呪い
-
「イケメンは緊張する、イケメン苦手」と聞いて、ブ男(ブサメン)は希望を持ってはいけない
-
高校の先生と結婚すると、職業の癖で、生徒扱いされる危険性がある
-
死刑にできなかった少年は、生きていてはダメなのか?
-
他人を馬鹿にしないというプライドだけでも、生きていける人はいる
-
普通の男性と結婚したいというだけで、そんな男性は普通じゃないと言われる現象について
-
「チャレンジド」のことを「チャレ」とよんで蔑む人が出てくるかもしれない
-
マナー(ルール、規則)への信仰が、息苦しい社会を作っている
-
「興味走」について
-
「働かざるもの食うべからず」というのは、家族なんだから助け合いましょうよって言う意味だと思うよ。
-
「クラクションで教えてくれて、ありがとう」って思えない世の中?!
-
触らぬ妻にタタリなし
-
「高学歴の低所得者」と「低学歴な低所得者」は、同じ低所得者なので・・・
-
人を値踏みする人に、親切にしても何もイイことがない
-
話を分かりやすくする方法は、「整理」より「省く」だったりする
-
子供の言い訳が、お母さんの真似してるだけの場合、どのようにしつけしますか?
-
妄想力を利用すると、コミュ障でも楽に人にものを頼める
-
弟が社会的事件を起こしても、俺は無関係ですで人生を継続できればよいが・・・
-
日本に増えるさまざまな「貧困」、社会は支援すべきでは?!
-
「お金がなくても幸せ」なのは、大衆がお金が大事だと思っているから
-
信号機の「黄色」の意味と、運転は違反しないことよりも安全を優先に・・
-
「自分で考える」という意味合いが、「オピニオンリーダーの意見を探す」という人が多くなってきている現象について
-
子供の心を守るのを最優先に考えて 現実を正すことは2の次にすれば・・
-
若者に老害を煽っている世代や人たちが、実は一番の「ガン」だと気づかないと
-
コース料理は、コース料理の楽しみ方があるだけかもね
-
「寄生獣 完結編」終盤の「放射性 がれき」問題について思うこと
-
どの時代でも、主流でない価値観の人は生きづらい
-
足が臭いなと思う人は、殺菌成分が含まれている石鹸を使うとよい
-
政策は契約と同じで、契約者に分かりやすく説明しようなんて初めから思っていない
-
「何を言ったか」「誰が言ったか」問題【属人性について】
-
子供の声を「騒音」と呼ばなくなれば、騒音がなくなる
-
企業に神対応を求める姿勢は、社会をダメにするかもしれない
-
「無断欠席はやめよう」と言いだす「セミナー」や「勉強会」について思うこと
-
人物写真で、串刺しとか首切りってダメなの?
-
「信仰を持つ慈悲深い人」VS「無宗教の野蛮人」
-
助けてほしいと言わないから、助けられなかったんだよという友人
-
歩きながら授乳は、なぜいけないの?
-
自転車の防犯登録確認って、特定の属性の人をチェックしている気が・・・
-
「やりたくないことを、しなくても良い」という幸せはあると思う
-
「家庭を持ってない男は半人前」が事実でも、そういうことを言う人は別の「半人前」なのかも
-
生きる目的がないとダメ、やりがいがないとダメ、周りから認められないとダメ
-
「自分の弱さ」というのは、正しいと確信できないと決断できないこと
-
嫌な目にあったサービスや物は、選択肢がある限りは買わないって言う人もいると思う
-
「汚い言葉」の効果と力は、侮れないので、利用できる人は利用した方がお得
-
「やさしい人」になりたいのなら、論理で無くて、相手(人)を見ようよ
-
梅雨の季節に、洗濯した服が臭くならない方法
-
他人を批判してる人って、たいしたことない人が多いよね