生活
-
「免許返納」正義とか、高齢者に対するヘイトとか・・・・
-
ポリティカル・コレクトネスって、本当に多様性を守ってるの?!
-
「お前がダメ人間だからだ」と指摘してあげることが「愛」だと勘違いしている人たち
-
周りが悪くて、姫化するのか、当人が悪くて、姫化するのか?
-
「自己肯定感が低い」不幸を脱する5つの視点
-
大人になれば、親なんかに依存しなくても生きていける
-
蓮舫氏「尖閣諸島」に関するデマについて
-
離島や限界集落で大麻を吸う人たちがあつまる危険性について
-
他人の便利さにNOっていう人、他人の不便さにNOっていう人
-
科学者が政治活動をすると、新興宗教のようになる場合がある
-
家庭内には、仕事の手法をいれて雰囲気を壊さないほうが良いと思う
-
思い通りに動かないからといって、情報に脚色してはいけない
-
あらゆる問題を「男性が悪い」問題にする変えてる限り、世の中は良くならない
-
世の中が「正義」や「正論」「大義」に頼りすぎると、暴力的になる
-
インテリおばさんは、ヤンキーおじさんにまける
-
「産業用の麻」「医療用の大麻」というゲートウェイ
-
0.999…= 1 を実感として理解するのは難しい
-
理系の学科に女性が少ないのは、男女差別の結果だ?!
-
大学をやめない勇気、サラリーマンになる勇気
-
「女を修理する男」というタイトル
-
「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」とかいう心地よい言葉に騙されても大丈夫なの?
-
「ハンドルネームまで変えてしまう恋」を理解する方法について
-
授業をサボる目的で、保健室に通う生徒は、今時はいないのだろうか?!
-
嘘をつくときは、誠実な嘘をつきましょう
-
ペット(犬猫)は自分で避妊できないから、人間のやさしさ(偽善?)が必要なんですな
-
人に親切にすることは、貧乏くじを引くこと
-
優しい人間だと、彼女(彼氏)ができて、職場でもうまくいくという思い込み
-
「敵でなければ、適当なこと言っても良い」という弊害
-
確かに、「かたやきそば」ってインスタント風に見えるねと言うのはあると思う
-
なぜ、アメリカでは、大学中退に関して日本のように批判されないのか?!
-
「ポエム」にハマる若者と、「ポエムの力」を悪用する老害(若害)について
-
諦めを覚えたほうが、夫婦円満になれるかも・・・
-
「人生がうまくいってる人は他人をやっかむヒマがないと思うよ」という心理トリック
-
恨みつらみがたまると、死んで当然と思えるようになる
-
大学中退したほうが良い人もいる
-
発達障害に、すこし恐怖した
-
弱っている人間は、「正しくないこと」とうまく付き合わなくてはいけない
-
大学生になっても母親が干渉してくる男は、結婚に有利でしょうか?!
-
メシも工業製品だと考えれば、食べ残しても問題ないかも
-
「貧乏人」には、なれない人たちがいる
-
「九九」を暗記せず「電卓」を使うって、「ゆとり」教育が目指したものなんじゃないの?
-
釈明をコロコロかえるなという逆の側面もあると思うよ
-
「言ってること」が正しいだけではダメで、態度も正しくなくてはダメなのかも
-
蓮舫氏の二重国籍問題で、台湾は国じゃないからみたいな論理はダメだと思うよ
-
町の図書館に、初版本は必要か?!
-
「小3にもなったら塾通いさせたほうが良いよ、そうしないと肉体労働者になるよ」と言われてびっくりした話
-
悪くないけど、要領が悪いと、人間関係こじれやすい
-
レディーファーストができなくても、男の恥ではない
-
男性のワキ処理は、日本でも普通になりつつあるのかも・・
-
貧困から、援助交際しているかわいそうな子供