「小3にもなったら塾通いさせたほうが良いよ、そうしないと肉体労働者になるよ」と言われてびっくりした話

  • 投稿 : 2016-08-31
というタイトルでも書けそうだけど・・。こういうネタ的な正論を書く才能ってあるんだなぁと思いました。
タイトルみたいな価値観と界隈もあるよって話・・。

この路線って、昔の教育ママみたいな話なんですよね。ただしことを言ってるんだけど、なんだかおかしいなとか、反論しにくいなっていう部分がそっくりなような。

でも実際には、正しすぎる親って、子供にとっては良くないこともあると思う。

子供が、「やりたいことを見つけられる人になる」という意味

・世の中に「趣味蔑視」というものは実際にあるんだなあと思いました
・当たり前のことだと思うんですが、子どもが自分で選んだ趣味を、親が「矯正」するということについては、私は全く賛同できません
・法やモラルやTPOに反した行為をするかどうかは上記とは全然別の話で、それを止めるのは教育の内です
・子どもには、自分のしたいことを自分で見つけて欲しい。であれば、子どもが選んだ「やりたいこと」は最大限尊重するべきだ、と私は思うのです


ところが、子どもがまさに自分で「やりたい趣味」を見つけた時、どうもそれを無条件で尊重出来る親御さんは多数派ではないように思います。

それって、「やりたいことを見つけられる人になる」という方向からすると、はっきりと矛盾しているんじゃないのかなあ、と
「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話 | Books&Apps

「やりたいことを見つけられる人になる」の意味合いが違うんでは? 矛盾していると感じる場合は、解釈が間違っていると考えないで、相手がおかしくて自身が正しいと思いこむ思考は大丈夫なのかなぁと思うんですね。

「将来、何らかの仕事をして生活できるように」という意味合いの、やりたいことを見つけられるようにっていう話なら、趣味関係ないですよね。だって、趣味(好きなこと、やりたいこと)を仕事にする人もいるけど、そうでない人たちも多数いるわけだから。

自身が正しいと思う人がハマりがちな・・・

「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話 | Books&Apps

わたしの甥っ子2人(小学生)も、順調に鉄オタに育っているけどさ、こういうこと言うニンゲンって、自分自身が熱中できるものがないまま大人になった、かわいそうな人なんだと思う。気にしないのが一番!

2016/08/31 08:59

偏見がある人間は、こういう人間に違いないという「偏見」ですよね。

確かに、公言できないけど・・・

「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話 | Books&Apps

飲み会での言葉にクソ真面目だなという印象。さしてそこまで深い意味は無く野菜食べないと大きくなれないぞ〜!とか子供に言う程度の気持ちだったんじゃないのかねAさんは/かと言ってAさんに賛同するわけじゃないけど

2016/08/31 09:41

「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話 | Books&Apps

え、みんな、自分の子がAKBヲタクになってCD何十枚も買ってても注意しないの?

2016/08/31 12:30

単に自身がプラレールという趣味を許容できるかどちらかというと好意的に思えるから、そうなるだけで、別の趣味でも同じことがいえるかといえば、たぶん言えないと思うんですね。で、そういうときってまた自身がお得意の正論をつかって、違う理由でその趣味は別ですとかいいだすと思うんですよ。

・こずかいの範囲でやりなさい
・親に扶養されている間は、我慢しなさい
・大人になってからしなさい

とか、いろいろな大義や正論で、趣味をけん制することは可能です。
アルバイトした金でやりますとか言ったら、学生の本分は勉強だからとか、勉強をおろそかにしないというのならとかいろいろありますよね。

これが親の意向と一致したら、アルバイトまでしなくても親が金出すよとかいう話になると思う。

親が正論の人だと、子供は苦労する

昔から、小説のネタにもなるぐらいで、「親の意向」と「子供の意向」が違うというのはありがちで・・・。親が正しい人で正論しか言わなければ、子供の意向と違っても問題ないか?といえばそうでもないわけで・・・。

親と価値観が同じだと衝突が少ないけど、違うと子供はあるいみ大変だよねっていう話。

どんなに物分かりの良い親でも、価値観が違ったら子供は苦労する。

でもって、親が偏見まみれの人なら、偏見もちだといって批判できる程度の話で、
親が、正論の人で言ってること自体は正しい場合は、言えないだけ。

どちらかというと、正論をいう親の方が、子供は苦労しがちだと思う。子供も親が正しいことをいっているのは分かるので、自身の決断と選択に自信をもてないんですね。

自身の親が偏見見まみれておかしいとか思える場合は、親の意見を切り捨て建てるので決断が容易だと思う。

スポンサーリンク