2016年4月
-
勉強嫌いの子は、ノートに文字を書くことが勉強だと勘違いしている子が多い
-
「プロ舐めんな」と言われた場合の対応の仕方
-
「中を案内してやるから1万円くれ」と金銭を要求しては、ダメなのか?
-
日本はもう「格差社会」だから、GWにゴロゴロしてると、本当にまずいかも?!
-
良い指導者(教育者)かどうかを見分ける方法
-
有益なデマ、有益な無理解は、放置することが、最善だというのは常識なんじゃ?!
-
プログラミング評論家は、プログラマーではない
-
「努力」「学び」の神聖化は、下手な自己啓発よりもヤバイ
-
「生理用品を送り返した」のが嘘なら、嘘から啓蒙活動しているというのは問題ないのか?!
-
旅先でチェーン店に入るメリットについて
-
はてなの技術力をもってしても、互助会は排除できないのです説
-
【社会人】良い先輩を心がけても、良い先輩になれないというジレンマ
-
健常者だって生きるの大変で、苦悩しているという現実もある
-
「回りくどい」と「分りやすい」の基準があいまいなのかも
-
優秀すぎる新人には、相手の面子をつぶさない大切さを教えよう
-
新人以外は朝の挨拶しない、プログラマーな世界もある
-
ブログの画像などがパクられたときに、請求金額はいくらにすればよいのか?
-
【はてな】互助会に入りたい人は、抜け出す方法も同時に考えたほうがいいと思う
-
0の0乗について
-
タロットカードのイラストのパクリ問題について
-
失敗談には、実はそれほど価値がないのかもしれない
-
「する」についての、アレコレ【文法】
-
被害者のことを考えれば!!、遺族の身になれば!!という風潮の危惧
-
「クックパッドのレシピ」で、失敗しないためにできること
-
【本当に客が悪いの?!】事務的な態度をとるだけなら、素人でもできる
-
「日本死ね」という表現に潜むメンタリティ