【新人さんへ】社会人になったら、学生時代の「人間性」は捨てたほうが良いよ

  • 投稿 : 2018-04-03
胸糞悪くなったのでここで吐かせて欲しい。私はさきほど入社式と研修の初日を終えて、会社の独身寮に帰ってきた新社会人である。
新入社員は50人ほどで、ほとんどが男性。そのうち10人から20人ほどが独身寮に入る。独身寮と言ってもワンルームのマンションのような完全個室である。基本的にプライベートな空間で暮らす。


会社側がセッティングした懇親会(つまり飲み会)のあと、同じ寮住まいの同期で帰ることになった。
50人ほどいる同期にはおとなしいタイプが多く、そのためか飲んで騒ぐようなとあるグループが目立っていた。


彼らに同調できずにいた同じ寮のおとなしめな同期らは、彼らのあとに続く形で帰り道を辿っている。時々話に参加しようとするが、すぐに内輪ネタ(懇親会でもうそこまで仲良くなったらしい)に戻され、続かない。
懇親会と同様に、私はあまり喋らない彼らに話題を振って、なんとかその場をもたせていた。


そんななか、先頭にいたとある一人が
「後ろにいるやつら、なんで付いてきてんの?」
と叫んだ。いやいやそれはないだろ。

一生懸命仲良くなろうとしているのに。同期だろ?
そもそも、もう大学生じゃない。グループごとに固まって行動する大学生活は終わったものだと思っていた。
さらに、気に入らない人間を排除して自分たちだけで楽しめるような時間は終わったはずだと思っていた。


自分の社会人に対する認識違いかもしれないけど、少なくともそういう発言はいい大人がするべきじゃない。
そしてその暴言に彼らは笑って同調していた。
同期の程度が低すぎる

・弱肉強食
・仕事ができるかできないか
・成果がだせるかだせないか

人間性(倫理観)は、能力のある人だけに許されたオプションかも

上手く書けないが、その程度に思ったほうが良いと思うけどね。

>後ろにいるやつら、なんで付いてきてんの?

社会人になったら、こんな心無い一言に打ち砕かれてはダメなんですよ。
言われた当事者もそうだし、その発言に心痛める人も、気にしたらダメなんですよ。

「仕事もできないのに、なぜ会社に平気で来られるのか?」とか、そんな陰口を聞こえるように言う人たちが、マトモそうな会社でもたまにいたりするわけで・・。
仕事できないっていうのは事実で、それで迷惑を被ってるから、嫌味で言うんだろうけど。

でも、仕事できない人たちも負けてませんよ。だって、会社辞めたら好条件で他雇ってくれるところなんてないわけだから、その程度は気にしてたら生きていけないよという精神的なタフさだけは身に着けてる人が多いと思うよ。

利害関係が絡むと、ちょっと光の当て方をかえたら、悪人になってしまうよ。仕事ができないことがそんなに悪いのか?とかいわれても、倫理的には悪くないかもしれないけど、迷惑千万なのはかわらない。

心の余裕と人間性はリンクしてることが多いと思う

同期の程度が低すぎる

そこまで潔癖な性格だとどこの会社行っても苦労しそうだし続かなそうだな。俺のことだが。

2018/04/03 03:24

マトモそうな人が半数でもいれば、その会社(職場)はマトモだと思った思ったほうが良いと思う。マトモな人が皆無とか数人だと、厳しいけど。
マトモかどうかっていうのは自身の主観なので、結局は、同一価値観に近い人たちが半数程度いるかどうか?っていう話だと思う。

同期の程度が低すぎる

同期だからじゃボケェ!って言ったれよ。 それができないなら酒酔いの寝言だと割りきったほうがええよ

2018/04/03 02:50

同じ寮に住んでるからなんじゃないの?って僕ならいいそう(汗)。

同期の程度が低すぎる

ただの気の合わない他人じゃん。なにを気に病むのか。

2018/04/03 02:01

職場や仕事の付き合いを、職場「仲間」とか仕事「仲間」みたいに考えないほうがよいような。仲間だとおもうから許せないのであって、利害関係のある人だと思えば、そんなもんかなぁと思える気がするが・・。

僕の場合なら、職場の仲間なら許せないけど、お客さんだと思えば許せるみたいな。結局、人間関係の力関係の話に過ぎないんだと思う。仲間だと思うと同等の力関係とか、助け合わないとというロジックになるけど、お客さんなら話は別だよね。

同期の程度が低すぎる

増田の気持ち分かってしまう派なんだけど、でも皆それぞれ新環境に対して不安なんじゃないかなとも思う。不安から逃れるべく、群れたり、同調したり、仲良くしようとしたり…不安が無くなれば状況が変わりそうな気も

2018/04/03 01:15

・同期が多いから
・気の合う同期がいるから

だから、寛容になれない感じなのでは?
職場で新人一人で、孤立したら話は変りそうだけど(汗)。
心無いことを言う人は、マトモな会社では距離置かれるよね。

同期の程度が低すぎる

決して強制参加じゃない社内のイベントに、つまらなさそうにぽつんとしているから話を振っても、二言三言返事をしておしまいってひとをみると『何で来たんだろう…?』と思うことはあるけどそれに近い感じかなあ。

2018/04/03 00:52

これ難しいよね。参加したくなくても、参加するという態度を見せるだけでも何かあった時に困らないとかそういうのあるとおもうし・・。
これも、弱肉強食の話で、自信があって困ることが少なければ、行きたくないということで我慢せずに「不参加」でよいと思うけどね。

これは、周りの人間の価値観によって違って、嫌でも参加している人に好感を持つ人と、なぜ参加してるのか理解できない?と思う人にわかれると思う。

同期の程度が低すぎる

研修期間の人間関係、噂話はまっったく役に立たないから大丈夫。配属日以降、全部無かったことというか、何だったんだアレってなりますよ。最初から感情豊かに飛ばしすぎないようにね。

2018/04/03 00:51

いろいろ始まったら、配属されたら、そんなの気にしてられないよというか、忘れる(汗)。

同期の程度が低すぎる

一年経って後輩ができたら、もう一度この文章を読み返してみよう。今とは全く違う感想を抱いたとしたら、それが人としての成長である。

2018/04/03 00:30

僕は、今の気持ちを大事にして、1年後もそういう気持ちの時があったよねと思えるのがいいと思うんだけどね。

価値観によるけど、人間性捨てるのは簡単だけど、人間性を維持するとか守るとかいうのはなかなか難しいよ

まあ、余裕がなくなったら、ガンガン捨てたらいいと思うよ。まずは生き残ることが大事だから。落ち着いてから、また人間性を取り戻せばいいと思う。もともと腐ってない限り、元には戻れる可能性は高い。

同期の程度が低すぎる

あーグループ同士の間に立ってなんとか双方の距離を縮めようとする調整者タイプの増田かな。その立ち位置は自己満足と割り切ってないと相手に腹が立つし相手からも鬱陶しがられてストレスの元になりやすいよ

2018/04/02 23:50

こういうのは、調整役が好きな人でないと、やめたほうが良いとおもうんだけどね。
世話好きは人は、人の世話をすればいいけど、そうでない人がやると、結局周りも迷惑だったりするしね。

同期の程度が低すぎる

もう大学生じゃないからそういう人たちとも程々に付き合っていかなきゃいけないのはしんどそう。

2018/04/02 22:27

人間関係うまく築けない系の方が、割り切り感がもともとあるので悩まないと思うんだけどね。今まで今くできてた人たちは、環境変ってうまくできなくなると、悩んだりすると思うけど・・。

仕事が普通程度にできたら、居場所はあるので、楽なんじゃ?
一番大変なのは、むかない仕事をさせられてる人たちの方では?いくらコミュ力あっても、結果出せないよね。

スポンサーリンク