旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。
来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。
研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。
たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitterで「研究室で〜〜する奴がいる、クソ」とその日あったことを書き込んでいる(指摘自体は正しいので業界の人からは共感のふぁぼやRTを貰っている)。業界内の知り合いに対しても、論文や何かの発言が気に入らなければ「こいつ何言ってんの?」と公言し、ツイートする(指摘自体は正しい、以下略)。それでも、業界内の極めて優秀な人からは能力が買われているので、あちこちからオファーがあったらしいし来年からは超エリートコースに進む。
このような尖った人材はどう評価するべきなんだろうか。
今のところ、会社でよく接触する範囲ではこのような人間はいない。違う部署にはいるかもしれないが十分に観察していない。
個人的には、正直言って隣の席にはあまりいて欲しくない。コミュニケーションを取るたびに「そんなん使っているの? ありえないんだけど」とか人格ごと否定されるとQOLに大きく影響するからだ。ただ、優秀な人であれば多分話していて楽しいんだろう。
会社としてはこのようなエンジニアを採用した方が総合的な技術力は上がる気がする。潜在的な炎上リスクを抱え込むかもしれないけど。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
どんな形でも使いこなせないのなら、お互い(会社と当人)が不幸になるんじゃないかなぁと思うけどね。会社として使いこなせるか?会社の中に使いこなせる人がいるか?ですよ。
この場合のエンジニアってどの分野の何をさしてるのか不明だけど・・。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきかみなさんの意見を読んで、他人の事を言う前に、自分のコメントを読んで胸に手を当てて考えるべきとおもった。
2018/01/22 02:53
多かれ少なかれ、みんなそうなんじゃないの?はてなブックマークの人たちって、SIerなんてぼろくそにみんな?叩いてたりするけど・・。程度さとかあっても、エンジニア?ってそういう一面あるよね。でもって、自分よりも優秀でない人の指示には従いたくないとかそういうのもあったりするよね。もしかすると、エンジニアだけに限らないのかもしれないけど・・。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか採用すべきかどうかはわからないですが一緒に働きたくはないですね。
2018/01/21 22:41
個人的にはコレだけど、管理職や会社経営者の立場にたてば、話は違うんじゃないかなぁと思う。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか不採用。外注契約がいいね。
2018/01/22 02:46
外注経由で、派遣経由で、そういう人たちも結構見かけるけど・・・。でも、一緒に働く人間からしたら、一緒に仕事したくないタイプではあるよね。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか研究者はエンジニアじゃないと思うよ? その人は研究分野に進んだほうがいいのでは?そういうエンジニアがいたとして、ガチで優秀なら人格一切無視して戦力になるよ。 10人月で進展しないバグを3日で収束させるよ。
2018/01/21 18:43
研究者とエンジニアは違うというのはその通りだと思う。これ分かってないと不幸になりがちだと思う。
でもって、少々いろいろ問題あっても、優秀過ぎる人はいると、会社?組織?として助かるというのはあると思う。まあ、一緒に働きたい人と思う人は少ないけど、でも、それでも必要な人材っているよね。
SIderでさえいるよ、この手のタイプの管理するのが大変な人材っていうのは・・。
・マネージメント(管理)できる人材がいるのなら、雇っても良いかも
・モラル感があって、社会的に致命的な問題を起こさないのなら、雇っても良いかも
・管理できる人材はいなくても、この人より優秀で黙らせることがいるなら、雇っても良いかも。
雇っても良いかもっていっても、この手のタイプは向うが断ってくることも多いとおもうけどね。
あと、3行目は微妙で、この人より優秀な人がいるのなら、リスクを背負ってまで雇う必要はないという場合もあるでしょう。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
- [考え方]
上司や管理職には絶対してはいけないので、一生下っ端で上司が口の悪さをフォローできるかどうかが鍵かな、と。
2018/01/21 22:31
これはその通りだと僕は思う。
研究者畑、エンジニア畑の仕事をさせて、人を管理とか、プロジェクトを管理とかそういうのには付けないほうが思うし、当人も望まないんじゃないかなぁと思う。望む場合は、不明だけど、会社と利害関係が一致しなくなったら、さっさとやめてくれると思う(汗)。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか経験からいうと高い確率で入社後モラハラ、セクハラ、軽犯罪をやり社内の士気が下がります。保安上も企業秘密漏洩などおこしやすく、転職時に情報や顧客をごっそりということも。
2018/01/22 02:08
・モラル感があるか?
・反社会的でないか?
口がわるい、Twitterでアレコレ言ってる程度と、モラハラ・セクハラ・軽犯罪とでは、やっぱり性質が違うので・・。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか人格否定とか仕事に関係ない事を言ったり、言葉を選ぶ事を怠る人間は高い確率で揉め事起こすよね。人を尊重すること思い遣る事をしない出来ない、人によって態度変えるは害悪/仕事できる人とかって実際謙虚だと思う
2018/01/22 02:11
上司が、部下の人格否定をしないだとか
上司が、仕事に関係ないことを言ったりとか
上司が、言葉を選ばないとか
そういうのって、ありがちなんじゃないの?
でもって、そういう上司は部下から嫌われるというのも、昔からのような。
これ、上司が、優秀過ぎるエンジニアになっただけだよね。
会社として必要なのは、上司なのか?部下なのか?っていう話で、
こんな問題ある上司は、排除しなければといっても、組織や会社はそうならないでしょう?
なぜならないかといえば、会社や組織がバカだからというのは簡単だけど、でも本当に馬鹿なの?
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきかチームで開発するかどうか以前に「暴言の存在は向けられた本人でなく目撃者に至るまで生産性や創造性を削いでしまう」という調査結果があり、論外。 https://www.wsj.com/articles/civility-at-work-helps-everyone-get-ahead-1479917555
2018/01/22 01:00
一緒に仕事したいと思う人は少ないと思うけど・・。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか"雇用にあたって一番よく起こる間違いは、応募してきた人の人格よりも才能を重視してしまうこと" http://logmi.jp/69117
2018/01/21 21:09
能力をちゃんと評価できるのなら、問題ないと思うけどね。
後悔するのは、能力を高く評価しすぎる場合じゃないかなあ思う。その場合、能力を見誤ってるのに、人格もNGだと、厳しすぎるよね。
(僕があまり好きでない)ホリエモンはこういってる
この質問に対してホリエモンは、「そんな短期の面接で分かるわけないので、犯罪とか自殺とかそういうトラブルを起こさないかどうかだけを見て採用していた。まぁそれでも不正をやるやつはいるわけで。その辺は割り切るしかないよ」と回答。
「面接官ではなく、求職者の好き嫌いを大切に!」― 優秀な人材の採用に必要な新時代の採用基準とは?堀江貴文のQ&A vol.400〜採用基準は好き嫌い!?〜 | ホリエモンドットコム
いろいろ
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきかその人が1人で3人分の働きをするとして、口の悪さで1人で2人分の仕事をする人2人を辞めさせてしまう可能性があるなら会社としてはデメリットにしかならんでしょう/辞めるのが1人でも穴埋めて+1人分の働きにしか
2018/01/22 01:56
人海戦略でできる仕事ならそうだけど・・。
でも実際の優秀さって、そういうのとは性質が違う場合も多いよね。
たとえば、ほとんど仕事しないけど、これっというときに役立つとかそういうのとか。
これっというときに、人海戦略で解決できればいいけど、たいていはできないから、口の悪い優秀なエンジニアをどうすべきか?って悩むんだよね。
でもって、口の悪い優秀なエンジニアが口悪く要られる理由って、優秀だからでなくて、必要とされているからという一面があると思うよ。
つまり、足元見られているので、口の悪いのを容認するしかないってこと。
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか何かの物事を決めるとき、最終的には効率が良いとかよりも、その人が好きかどうかで物事を決めるのが人なのではないのでしょうか
2018/01/22 02:06
利害関係絡むと、そうはならないと思うけど。
プロジェクトのマネージャーだった場合に、そのプロジェクトが成功する?かどうかという要素で人を選ぶと思うよ。
嫌いでも、そいつがいないと困るだろうと思ったときは、その人選ぶよね。
まあ、嫌いなそいつと同程度の能力を持った人がいるのなら、違う人を選ぶのも事実だと思うけど、そういう代わりの人材が多数いるかどうかにもよるよね。
その前に
今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。
来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど
優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、
口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
この書き手、仕事そこそこできるのかなぁ?という部分もあると思う。
採用された次の年から、採用面接で学生と話って、そういう立場なんですかね?
みんな口のわるい優秀なエンジニアとは一緒に仕事したくないといってるけど
仕事のできない人間とも、一緒に仕事したくないよね(汗)。
自身の立場で考えたら、良いのでは?
会社として、組織として判断してくださいって言う立場なら、そうだけど、一緒に働く現場の人間として判断してくださいという立場なら、違うよね。
現場の人間として、一緒に仕事をしなくないという意思表示は、正しいと僕は思う。
SIer
SIerとかでは、周りが技術力低くて、マトモに仕事させてもらえなかったという人の声が、ネット?では声大きいわけだけど・・。・周りが技術力低いのは苦痛
・周りに口の悪い人がいるのは苦痛
技術力がなくても人間性の良い人と働きたいって、本当に思えるの?という疑問が・・。
コメントを残す