ITエンジニアへの就活の話なのに、山師の話になってることが多い件

  • 投稿 : 2014-12-01
夢見るというよりかは、技術身につけて独立して、ひと稼ぎしましょうよって感じなのかもね。ITエンジニアの話って、結局、「山師」的な発想の人がおおいのかなぁと最近思うようになった。

山師(やまし)
・職業としての山師は鉱山技師や伐採を請け負う人。
・投機的な事業で金儲けを企てる者。転じて、詐欺を行なう者。詐欺師。
・人柄を形容する山師
・ことわざ「山師の玄関(やましのげんかん)」とは、(詐欺的な行為をおこなうために)相手を信用させる目的で玄関を立派にすること。見かけだけ立派で実が無いことのたとえ。
山師 - Wikipedia

プログラマーだけが素晴らしい職業ではない

今までの日本のIT業界は歴史的な事情で、向いていない人もたくさんプログラマーになっているので、向いている人にとってはむしろチャンスの大きい職種とも言えます。現に、トップレベルのプログラマーは年収1000万円以上もらっていたり、ベンチャー企業を立ち上げて資産が何十億円という人もいます。向いてそうなのに他の業界や職種を目指しているお知り合いがいらっしゃいましたら、是非ともプログラマー職の応募を勧めてみてください
就活生がITエンジニアを目指す前に伝えておきたい業界の真実と現役エンジニアからのアドバイス - こんにゃくマガジン

ここまで、夢見られるのは、若者の特権だろうなぁとは思う。
ベンチャー企業を立ち上げるのには、プログラマーである必要はない
トッププログラマーになるより、たんなる大手企業の管理職になったほうが年収1000万円とかになるとおもうけど・・・。
大手の主任レベル(課長代理?)の年収とか・・・。

モノづくり=オリジナル作品をつくるという勘違い

まずは、オリジナル作品の作成や公開の作業が楽しい・やりがいがあると思えたかどうかが、最低限のプログラマーの向き不向きの判断基準となります。
就活生がITエンジニアを目指す前に伝えておきたい業界の真実と現役エンジニアからのアドバイス - こんにゃくマガジン

それは向き不向きではないと思う。
そうでなくても、仕事をきちんとこなせる人はゴロゴロいるけどね。

向いてるからという理由で、職業にプログラマーを選ぶと不幸になる

日本のIT業界では、技術職求人に対して、ちゃんと専門教育を受けていない(独学で身につけたわけでもない)人の応募の割合がとても高く、絶大なる不幸を生み出しているのが現状です。
これから社会人になる就活生の皆さんには、できれば不幸な人生ではなく幸せな人生を歩める選択をしてほしいとの願いから、このエントリーを書きました。
就活生がITエンジニアを目指す前に伝えておきたい業界の真実と現役エンジニアからのアドバイス - こんにゃくマガジン

不幸になっているのは、
独学で身に着けた人たちや
専門教育を受けてきたという人たちの方が多いって現実があると思うんだけど。

周りより、俺(私)の方が優れてるのに、この扱いは何だ的な感じで・・・。

プログラマーだけが適性の差が大きいわけではない

プログラマーの適正(向き不向き)の差は、他の職種よりも非常に大きいです。
ある調査によると、向いていない人は、向いてる人と26倍も生産性が違うという結果が得られたそうです。同じ仕事をこなすために何倍もの時間がかかったり、作った物のクオリティも何倍も低い(バグが多いなど)ということです。
就活生がITエンジニアを目指す前に伝えておきたい業界の真実と現役エンジニアからのアドバイス - こんにゃくマガジン

その生産性は、タイピング速度を競ってるようなものだとおもうけどね。

Webデザイナーの適性の差は、他の職種よりも非常に大きいです。
向いている人と向いてないでは、26倍も生産性が違うそうです。

これって、Webデザイナー的にうれしい話なのかな?だって、デザインとかそういうセンスと全く関係ない感じだけど?

営業職は、向き不向きが非常に大きいです。
売り上げで、26倍も違うってことは、ざらです。

暗い部屋で隔離されて、ひたすらプログラミングさせられる

僕が就活をしていた時に、就職説明会で営業マンらしき人が説明していて、

プログラマって、「暗い部屋で隔離されて、ひたすらプログラミングさせられる」とか思っている人が多いけど
実際は違うんですよという話を聞きました。

でも、実際に仕事してみれば、そういうのはある意味本当だと言うことなんですね。
ITドカタと呼ばれるのも仕方がないかなと思う。

仕事によっては、インターネットからも隔離されますよ。
だって、つながっていたら、セキュリティ上問題あることもあるので・・・。

スポンサーリンク

タグ#IT