教え方が悪いっていう部下後輩は、仕事ができない。「教えてもらって当然」という意識は捨ててくれ

  • 投稿 : 2015-10-05
仕事できる人は、教え方の悪い上司(先輩)なんてスルーしてると思う。
誰にも教えられなくても、誰かに教えられても、そこそこ仕事できるようになる人たちだから。

■教えてやっているという意識を捨てよ
■「メモを取れ」ほど非効率なものはない
■教えてもできないのは、教える側に原因がある
OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ - さようなら、憂鬱な木曜日

まあ、僕も「使えない奴を使えるようにするのが新人教育 」というのを書いているので、同じじゃないか?と思う人もいるかもしれないけど、たぶん違うと思うんですね。

・上司先輩が当人として意識すべき問題
・部下後輩が当人として意識すべき問題

を一緒にしてはダメだということなんですよ。

はっきり言えることは、できる上司(部下)は、部下(上司)がダメだとかそんな文句を言わないで、ダメならだめで何とかする方法を考え出して実施しているという点です。

こうあるべき論は、当人に適用するものであって、相手に適用すべきものかどうかは別だということです。

・教えてもらって当然と思ってはダメ
・メモを取るのが非効率でも、メモを取るなどのちゃんとやってますよというポーズは大事
・教えてもらってもできないのは、教える側が悪いとも言い切れない

というのもあるんですよ。

あと、仕事できる人に、メモとれとか思っていても普通は言わないんです。
まあ、パワハラもどきで嫌いな人間にいう人はいるとはおもうけど、基本言わないと思う。

たぶん仕事できない部類だから、言われると思ってもいいぐらい。
言われても数回メモしているふりして、結果が出だしたらメモとらない人が多いと思うけどね。僕も僕の周りもそんなひとばかりのような。

OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ - さようなら、憂鬱な木曜日

OJTの最中に「メモを取れ」と言われてしまう部下後輩が、例外なく仕事ができないことなら、俺は知っている

2015/10/04 22:04

この人もそう言っているので、僕だけでないみたい。

教え方のうまい上司(先輩)なんて、昔からほぼいないんだけどなぁ

そもそも、自分はどうやって仕事を覚えたのか。自分だって誰かに教えてもらって仕事を覚えたのでしょう。だったらその恩は、下の世代に引き継ぐことで返していけるのではないだろうか。
OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ - さようなら、憂鬱な木曜日

優秀な上司(先輩)は、実際のところはほぼ自力で頑張って仕事を覚えてきた部分も多いとは思う。ただ、少ししか教えてもらえなくても、指導方法がダメでも感謝の気持ちは持っている人は多いとは思う。

そういう感謝の気持ちがあるから、大人になってダメな部下(後輩)でもなんとかしないといけないんだろうなぁということでやっているだけだと思う。

大体、優秀な人って教えてもらう人に依存しないんですよ。

で、ダメな部類なのに、手取り足取りちゃんと教えてもらって(たぶん)そこそこ有数な人になった人もいるけど、そういう人たちは過去を美化して、自身はすごく頑張ったみたいな感じになって指導とかそういうのは忘れてると思う。

この手の人は、指導よりも苦労や頑張りが大切とかいうことが多い気はする。
スポンサーリンク