使えない奴を使えるようにするのが新人教育

  • 投稿 : 2012-09-22
  • 更新 : 2014-06-30

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

新人が育たないと愚痴ってる人を自社でも出向先でもしょっちゅう聞くんだが、そういう所って大半は手順書とかマニュアルといったものが全然無いか、あるいは手抜きばかりなんだよな。 https://anond.hatelabo.jp/20120922045823
育たないのでなくて、「育てるノウハウ」がないってことだと思います。 「新人を育てるノウハウ」を持っていませんという宣言をしてるので、恥ずかしい話です。

新人が育たない職場や会社の特徴

新人が育たないのは、新人にかける教育コストをケチってる場合が多い。ケチるので、よけいに新人が育たない、ケチるので優秀な新人から転職する、ケチるのでまともな新人が入ってこないというスパイラルに入る。 おまけに、人をビジネスの道具だと考えていて、人身売買もどきを行う。だから役に立たない新人は、どこか違う職場にいかせるか、何か機会があれば厄介払いすればよいと安易に考えがちで、人を育てるという気が全然ないことも多い。 たまに育つ新人がいるが、それは何もしなくても勝手に成長するタイプの新人です。しかし、「新人が育たないと愚痴ってる人」はこれが当然だと思っていることが実は多い。人を育てるという概念がないのに、育たないと嘆く人たちが多いわけです。

仕事のできる人と育てるのがうまい人は別

仕事のできる人の近くに置けばよいのは、実は優秀な新人さん。しかし、仕事のできることと育てるのがうまい人は多くの場合は別なのに、出来ない新人ほど優秀な人の元におかれたリする。 この組み合わせは、人件費の最適化を考えているだけであって、教育という観点では考えられていない。抱き合わせ商法的なもの。 仕事のできる人と無能な新人という組み合わせは、無能な新人をよけい無能にさせる可能性さえある。新人にはほとんど何もやらさないですべて自分でやってしまったほうが早いからである。

勉強会では人は育たない

土曜日に職場主催の勉強会などをやっているところがあるが、これはほとんどの場合無意味。またケチるために、自主的に参加という名目の強制参加で無給で勉強会に半強制参加させられる。 で、この勉強会で誰が勉強できるかというと、90%の人は勉強にならない。優秀な人は時間の無駄だし、優秀でない人はこの程度の勉強会でマシになるはずもなく、また教える側も素人でおまけに仕事で役に立たない人から割り当てられるという一見合理的なことをしているので、ますますダメな勉強会になる。 勉強会というのは、職場や会社に忠誠を尽くしてるかどうかの踏み絵の役目と、また同じバカなことをして時間の無駄にすることによる仲間意識を植え付ける以外で役に立つことはあまりない。

成長するきっかけを与える

基本能力が高いのに、仕事のやり方を知らない人に対しては、意外と低コストで教育が可能です。また優秀でやれば仕事はできるのだが、やらない人に対しても「飴・ムチ」を使用してモチベーションを上げてやれば、ある程度まで成長します。 で、一番の問題が、コストをかけて教育をしないと育たない人たちです。仕事は盗むものといっても、当社は教育しませんと宣言してるのと同じですから、無意味です。 結局は、新人が育たないのは、採用している新人の能力が他社よりも低いということです。

仕事は盗むもの

仕事のやり方は、実は盗めません。仕事のやり方というのは、商売でいう仕入れ先と同じぐらい重要な要素であるため、各個人は隠す傾向にあるしまた広めたりもしません。 これに対抗できるのが、情報共有・マニュアル化という路線です。 普通の会社では、この手のことをやっているので、社内情報にアクセスできる権限さえあれば、だれに教えてもらうこともなく、勉強することが可能なのです。

マニュアルや手順書があってもダメな人

マニュアルや手順書があってもダメな人が実はいます。 その仕事に向いていない可能性が高い場合もあります。仕事をするのは、ある程度の適性とセンスが必要とされます。

教育は理不尽なもの

・なぜ質問しにこないのか?
・なぜ相談しにこないのか?
・なぜ報告しにこないのか?

そんなことをぶつけてもダメなんです。

・質問しないんなら、逆に聞いてあげる
・相談しないのなら、相談にのってあげる
・報告に来ないのなら、フォローする


これができない人は「教育すること」に向いていないと考えたほうが良い。 もちろん、ずーっとフォローするわけでなくて、最終的にフォローしなくてもちゃんとできるように導くのです。

新人は急には育たない

2,3年はみないと無理。新人が育たないとか言って数か月で一人前になることを要求するところも多々あるが、そういう会社はたいていダメなところ。

ある程度成長したら、元を取るようにするという路線を使えない会社もあります。育ったら、転職していくというパターンです・・・。




スポンサーリンク