ベースアップって、全社員、同額とは限らないはずだよ

  • 投稿 : 2016-03-06
完全なる思考停止だよな。
全員1500円だか2000円上げるってなに?
ベースアップって

本来は物価上昇分とかそういう要素でしょう。
デフレ時代が長かったのと、少ない配分率で、全社員を満足させるのに最適だというのもあると思う。

ただ、ベースアップ(ベア)1%とかそういう感じのことのほうが多いと思うよ。
賃金テーブル(基本給)を1%アップ。

だから、賃金の多い人ほど、ベースアップ額が大きいわけです。
でたいてい、30歳とか35歳を標準モデルとして、ベースアップ額とかが設定されることが多いと思う。

金額ででてるけど、それは、標準モデルで、ベースアップ額2000円ですとかの場合の可能性もある。
他の人も2000円かどうか不明だということです。

今は、年功序列じゃなくて、成果主義(ジョブグレード制)になってるはずなので、成果の多い人のほうが給料高いので、矛盾を抱えることはないような。成果と会社への利益貢献がある程度一致してるのなら、公平に分配されてるとは思う。

 
■「平均賃上げ方式」とは何ですか?
組合員の平均賃金をいくら引き上げるか、つまり一人平均の労務コストをもとに交渉する要求方式です。一人ひとりの新賃金は、賃上げ妥結後に行われる賃上げ配分によって決まります。わが国では長くこの方式が賃上げ要求の主流でした。

■個別賃金方式」とは何ですか?
この方式では、個別賃金をまず決定し、その結果として平均賃金が算出されるという関係になります。新卒直入社者の標準を要求する標準労働者方式、職種とその熟練を基準に、あるいは特定の資格を基準に要求をする職種別一人前方式などがあります。
連合|賃上げの方法と用語解説

・組合A
賃上げ額:20,000円
・組合員:70人
組合B
賃上げ額:10,000円
組合員:30人
すると、単純平均と加重平均は次の値になります。

単純平均=(20,000+10,000)÷2=15,000円
加重平均=(20,000×70+10,000×30)÷100=17,000円
連合|賃上げの方法と用語解説

これ、組合でなくて、1つの組合内でも行われてるような気がする。

・・・

ベースアップって

生産性が100倍上がればもれなく給与も100倍になる会社ならそれでもいいんじゃないかね。企業と個人の力関係が対等じゃないから団結が必要なわけでな。

2016/03/05 16:59

僕もそういうのはあるとは思う。

あと、成果の出せない人たちに配分しないとかしだすと、そういう人たちのモラルが下がるんですよ。
間接部門とかはなくては、回らないですよね。

営業事務を敵に回したら、どんなにすごい営業マンでも、厳しいと思うよ。
スポンサーリンク