空欄のある雇用契約書は、普通に存在するの?!

  • 投稿 : 2016-02-23
渡された雇用契約書がほぼ空欄なのですが・・・
中途採用で内定をもらい、必要書類をもらったのですが雇用契約書の内容が勤務場所以外空欄です。
「後で記入しますので署名をよろしく」との事ですが、(なぜあらかじめ記入されてないのだろう。本社が九州で遠方だからかな)
と思いつつ、帰宅しました。
しかし、ところどころの欄に就業規定の通りにすると書かれているし、口頭で条件を教えてもらいましたがハローワークの求人票以外に労働条件が記されているものは無いし、なんだか署名するのが不安になってきました。書類は入社日に提出予定です。


空欄だらけの契約書にサインすることほど愚かなことはありません。
あとで何を追記されても、あなたは承諾したことになります。


しかるべき機関にも相談して、そこでコピーをとってもらいました。当方でもコピーをとり、先ほどポストに投函してきました。
渡された雇用契約書がほぼ空欄なのですが・・・ - 中途採用で内定を... - Yahoo!知恵袋

面接で受かったら「とにかく名前だけ書いて、判子押して持って来い」とだけ言われる。経験上、大企業でも同じ。
雇用契約書を渡すときに説明があるのは1割くらいだろう。
求人通りに全部埋めてる企業はたぶん2%くらいだ。
web.archive.org:ブラックが減らないのは空欄がある雇用契約書に署名させる慣行のせい

普通にあるとか、本当なのかなぁと思うんだけど、
検索で調べると、それなりにヒットするんだけど、うーんって感じ。

僕はサインしないというか、今までそんな目にあったことないのでわからない。

形だけでいいからという話の場合は、たいてい、こちらが不利な立場であることは多いので用心しないとダメでしょう。
形だけ、始末書書いてとか言われても、内容によっては僕は書かないけどね。

空欄が埋まってから、サインします

バックデートで4月1日の日付にする方が意外と多いのではないでしょうか。
おそらく本人が何も言わなければ、問題はないでしょうね。


「そんなのわかってるよ。でも、それまでの期間の契約はどうなるのよ。揉めるだけじゃないの?」


『この雇用契約書の効力は発生日は平成25年4月1日とし、相互に確認いたします』
【雇用契約書の締結を忘れていたらどうする?】|僧侶社労士の知恵袋!

上記のようなことも可能なので、僕は空欄でものをサインすべきじゃないとは思うけど・・。
合意さえ取れれば問題ないので、あとからサインで十分なんですよね。

書面の交付でしなければいけないもの

書面の交付による明示事項
(1)労働契約の期間
(2)就業の場所・従事する業務の内容
(3)始業・終業時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、交替制勤務をさせる場合は就業時転換(交替期日あるいは交替順序等)に関する事項
(4)賃金の決定・計算・支払方法、賃金の締切・支払の時期に関する事項
(5)退職に関する事項(解雇の事由を含む)
兵庫労働局 | 労働契約等・労働条件の明示

これだけ。

口頭の明示でもよい事項
(6)昇給に関する事項
(7)退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算・支払の方法、支払時期に関する事項
(8)臨時に支払われる賃金、賞与などに関する事項
(9)労働者に負担させる食費、作業用品その他に関する事項
(10)安全・衛生に関する事項
(11)職業訓練に関する事項
(12)災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項
(13)表彰、制裁に関する事項
(14)休職に関する事項
兵庫労働局 | 労働契約等・労働条件の明示

口頭でOKだとされてるのは上記。
就業規則とかあるのが前提だと思うんだけど・・・。

ブラックは、体裁だけ整えたらいい

面接の時点で、採用であれば販売部門ではなくトリマー部門での採用と聞いていたのですが、いざ初出勤の日に、経験無しなので最初は販売の人と同じ時給ね。と言われました。
しかし、初出勤の日は在犬(販売)の子犬をカットして、洗って等言われるがまま終えました。
そして、雇用契約書等にサインをしてきてと言われ自宅にて確認していると時給の欄が空白になっていてサインしていいものか悩んでおります。
元々面接の時に、社員希望でも最初はバイトで日5時間程度〜とは聞いていたのですが、次の出勤では17時〜の3時間。
トリミングもほとんど入ってない時間帯なのに何故?と不満です。
雇用契約書の空欄について - 就職 [締切済 - 2015/09/27] | 教えて!goo

空欄がある雇用契約書が原因でなくて
もともと、雇用条件を守るつもりがないだとかそういう体質だからでしょう。

形だけでも雇用契約書があれば問題ないんでしょう?とか。
違法じゃないので、問題ないんです見たいな・・。

ルールを守るというんは、ルールの精神を守るって言う話が重要で、
ブラック企業には、そういうのがもともとないの。

逃げ道、裏技を駆使してでも、ルールを守ってる風に見せかけるだけしかしないの。

スポンサーリンク