でもって、なぜか問題が起こってから、解決するスタイルを採用している人たちの方が、マネージメントがうまい気がする。
つまり、現場から見ていい加減で、無能だと思われてる人の方が、マネージメントがうまい気がするという個人的な感想
・難ありな部下
・難ありなプロジェクト
そういう環境の時は特にそんな感じがする。
まあ、実際にはマネージメント能力がない場合でも、上記と同じような状況に感じられることはあると思う。
「行き当たりばったり」手法が、意外と有効な時もあると思う。
仕事を一人で抱え込むスタイルは良くない
俺はおかしくなったのかも知れない仕事を1人で抱え落ちすると責任が全部集中するゾ
2016/09/21 23:17
この路線は破たんしやすいし、また自身が不幸になるから、路線変更しないと死ぬと思う。
今回のように立場的にも追い詰められ、また周りの理解もないという状況になり、心が砕けるのは時間の問題とかになりそう。
まあ、自分1人というリソースしかないので、すぐに破たんすると思う。
自身のリソースを有効に使う
お前が自分のチームを使って完成させたと思っているそのプログラムは、俺が全部再検証して問題点を全部潰してからリリースしているんだよ。
テスト結果報告書を見せられても信用できない。
一生懸命疑問点を確認している姿を見ても信用できない。
自分が自分の手できちんと動くことを確認し、出来に納得したものでなければ信用できない。
俺はおかしくなったのかも知れない
本当に、メンバーがカスみたいな人たちで構成されたら、そうせざるを得ないと思う。
まあ、マネージメント力がないからという部分はあると思うけど、でも急にマネージメント能力が身につくわけもない。
ということで、現状できることは、自身のリソースの有効利用です。
・全部再検証する
・全部潰す
これ、はっきりいってリソースの無駄遣いですよね。
致命的な問題が起こらないことだけに限定して、再検証、潰すとかに徹すると、リソースは少なくて済むような気がする。
そのかわり、問題がリリース後に起こるわけですが、それを後からカバーする路線を考えるのが現実的だと思う。
・品質100%
・品質99%
・品質95%
たぶん、下に行くにしたがって、一気にリソースが少なくて済むと思う。95%程度でもいいんじゃないかなぁ。
品質は5%低下だけど、たぶんリソース的にはたぶん半分まで下げれる可能性はあると思う。
部下に任せるべき、担当者に任せるべき
理屈はそうだけど、状況によりけりじゃないかなぁと思う。実際に、上司が自ら、二度手間的になるけどチェックしている場合もたまに見かけるけどね。周りからは無駄だとか批判されたりしてるけど、でも、それが必要だと判断したら優秀な上司はそういうことをしてるみたいですよ。
まあ、自らチェックしたくてもその能力がない人はあきらめるしかないので、その路線が使えないだけで・・。そういう場合は、別の方法論か対策案を立ててる場合が多いと思う。
信用できない人には、問題が起こっても被害が少ない仕事を・・・
明らかに途中で問題が起きたはずなのに出来たと言って回してくるようなバカにどうして仕事を預けられるのか逆に問いたい。
俺はおかしくなったのかも知れない
仕事が出来ていないのに、もうここまでできてますっていって嘘の進捗報告して帰る人もいるけどね。
でもって、最後に蓋をあけてみたら、全然できてないか、ゴミしか残ってないとかそういうの。
毎回そうなるのが分かってても、仕事を与えないといけないという理由で、仕事は与えてるケースもたまにはあると思うけど・・。
で、嘘の進捗報告をして逃げ切るのは一種の政治力なんだろうなぁと思う。弱弱しく見えても、メンタルも強い感じ。
何らかのフィードバックは必要だと思う
俺はおかしくなったのかも知れない
- [増田]
無駄だと言ってフィードバックしないようでは伝わらない気がする。部下達の改善が見込めなくても報告して記録に残しておくべきかと。
2016/09/22 00:23
全て、自分で確認しているとかそういう話にすると仕事を抱え込まないとか部下に任せるようにといわれるからダメで、
品質の評価をしたということにして、こういう見落としがあったとか、テストしたといってるのにしていないケースが1割程度あったとか、そういうデータ的なものを示すのは悪くないと思うんだけどね。
抱え込まない?!
俺はおかしくなったのかも知れない抱え込むのは良くない。渡して結果尻拭いと思う形で自分に戻ってきても、組織的にはそれは必要な流れかと。それに気持ち的にもそうした方が楽。
2016/09/21 22:15
・そこそこの実務能力がある
・性格的に几帳面だ
・問題が起こる前に、つぶしておきたい
・2度手間は、死んでも嫌だ
こういうのがあると、抱え込まないっていうのは難しいと思う。
結局、抱え込まなくても、あとから問題解決という作業が自身にふりかかってくるとしたら、同じだと思ってしまうと思うから。
無理な納期を間に合わせれる方法
品質を落として、納めるとかそういう公言できない方法論もあると思う。つまり、あとからバグがでるとか、批判されるとかあっても・・・。
俺はおかしくなったのかも知れないこの人に足りないのは政治力だけなんじゃ
2016/09/21 22:09
仕事(ビジネス)で勝つというのは、負けないことでもあると思う。
それと同じく、サラリーマン?なら、生き残れないと意味がないと思う。
自身が壊れてしまっては、頑張る意味がない。
問題解決できないと、3日ほど会社に出てこない・・・
そういう手法で、何回か逃げ切っている主任とかみたことあるけど・・。まあ、評判はおちるけど、逃げ切ることには成功しているので、すごい手法だなぁとは思う。チキンレースみたいな一面があるんじゃないかなぁと思う。
愚かすぎるとダメだけど
愚かになれないのもダメみたいな・・・。
それか、度胸はある程度必要っていう話なのかも・・・。>問題が実際に起こってから、解決しよう
スポンサーリンク
コメントを残す