金沢市の山道に石川県の小学2年の長男(7)を置き去りにした両親を、金沢中署が虐待の疑いがあるとして、金沢市児童相談所に通告していたことが4日、分かった。長男は一時行方不明になっていた。母親は署に「宿題をしなかったので、しつけのため連れて行った」と話していた。
署によると、母親が5月23日午後6時15分ごろ、車で長男を山道に連れて行き、その場に降ろして離れた。数分後戻ると長男はいなくなっており、110番した。署員や地元消防が付近を捜索し、午後9時半ごろ、現場から数百メートル離れた山道でしゃがみこんでいるのを発見した。長男にけがはなかった。
2016/6/4 12:11 小2長男置き去り、児相に通告 石川県警、母親「しつけ」 - 共同通信 47NEWS
上記の事例では、警察が「虐待の疑いあり」で児童相談所に通告してるという事実はあります。
・日常的に虐待を受けていなければ、山道に置き去りにするこの1件は虐待でないのか?
・宿題をしなかったからという理由だと虐待になるのか?
・人に向かって石を投げるような危険な行為をしたからだと、虐待にならないのか?
虐待とかって、
些細な悪事に対して、そこまでやる必要はないだろう?というのはわかりやすいけど
些細でない悪事に対して、そこまでやる必要はないだろう?というのは分かりにくいとかそういうのはありそうに思う。
しつけは、正攻法でできるとは限らない
たしかに、正論や正攻法で、しつけなんてできないというのは事実だと思う。物分かり良くて、素直な子供でないかぎり。
クレヨンしんちゃんとかでもそんな感じだし・・・。
ちびまる子ちゃんとかでも、にたような雰囲気だし・・。
でもそれって、学校の先生も同じだという部分はあるとは思うんだけどね。
今回も、正しくないことを擁護している人たちを見かけて、びっくりした
擁護的な価値観もある程度は必要だとおもうけど、その論理は、もう少し考えたほうがいいんじゃないかなぁと思うんですね。正しくないものを、正しい行為かのように擁護するのは無理あると思うんですよ。
・緊急性がある
・必然性がある
どういうロジックが可能かは不明だけど、例外として認められる部分があるとかそういう感じで肯定するのも一つの方法でしょう。
まあ、僕は虐待だと思うし、(自称)非暴力主義者なんで、うまい論理は思いつきませんけどね。
正しくないものを、正しい行為かのように擁護するのは、同じように擁護したい人たちだけしか共感を得られないと思う。でもって、今回は擁護したい人たちは少数派?でもなさそうなのにびっくりしたわけです。
昔の学校での先生の体罰とかとにた感じの擁護なんでしょうね。まあ、実際、今時は体罰使えないで学校の管理は大変みたいだけどね。
石投げは遊びだから?
・人に石を投げる行為は危険です・子供を山中に置き去りにするのは危険です
同じなのに、なぜ違う?
・人に石を投げたっていっても、実際には当ててません
・置き去りにしたっといっても、すぐに探しに行きました
言い訳なのに、なぜ違う?
・人に石を投げることを擁護する
・山中に置き去りするのを擁護する
無理があると思うんですね。
・石投げは遊びだから
・置き去りは躾だからという
人に向かって投げているけど、実際には人に当てないし、めったに当たらない
置き去りにするけど、実際には今回のような大事にはならないし、めったに死なない
人に石を投げるような子供は、将来とんでもない大人になるのでは?
子供を置き去りにするような親は、将来とんでもないことをするのでは?
参考
警察によりますと、28日午後6時前、この男の子の家族から、七飯町の駒ヶ岳のふもとの山林で、山菜採りをしていて男の子が行方不明になったと警察に通報がありました。28日夜から捜索が続けられていますが男の子は見つかっていません。
その後の警察の調べで、両親が28日午後5時ごろ、男の子へのしつけとして現場付近に車から降ろして置き去りにし、直後に戻ったものの見つけることができなかったと話していることが新たに分かりました。
山林で7歳男児不明 しつけとして置き去り 北海道 | NHKニュース
父親はこれまでの取材で、自宅へ帰る途中、大沼湖畔道路から初めて訪れる山道で、泣きじゃくる田野岡君に「下りなさい」と1回目の置き去りをしたが、すぐに車に走って追い付き「もう一度下りなさい」と言って再度、遠めの場所に置いて離れたという。父親は田野岡君の反応について、焦ったそぶりを見せず「2回目は特になかった」と話していた。
北海道七飯町 男児を2度置き去りか 父親、再び車に乗せ遠くへ (函館新聞 NEWS WEB) - Yahoo!ニュース
スポンサーリンク
コメント一覧
名前:匿名 :
「石を投げるようなクソガキはいなくなってくれた方が、赤の他人にはありがたい」
っていうのもあるのでは
2016/06/08 01:38
名前:管理人 :
昔からよくやられている手法で、伝統みたいなもんだからという論理を展開している人も見かけました。
欧米のお尻叩きみたいなものなんですかね。
世の中、こんないい加減な面があるのに、いろいろ不思議な感じというか、身勝手なものだなぁとは思う。
2016/06/08 20:28