・Androidの安物でも良いじゃないか?
・iPhoneと同じ値段帯のAndroidだけど、それでも恥ずかしいの?
あと、恥ずかしいアピールと、xxxほしいアピールが同意であることもあるよね。
また通常は()が省略されたりするので、本来の意味が分からないことも多いよね。
・xxちゃんが持っているので、ほしい
・みんなが持ってるので、持ってないのが恥ずかしい
多様性が大事だから、持ってないことを恥じることがないとか、そんなのケースバイケースのような。
で、親の立場で、自身の都合よいように、多様性ということばを使って、論理を組み立てたらおかしな論理もできると思うよ。
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまごというか、そういう意識がないと、みんなと違うと恥ずかしい、この感覚は本当にどこで植え付けられるのだろうか。
2018/01/26 16:29
常識とかマナーとかそういうの芽生えないというか、崩壊するんじゃないかなぁ?!
欧米でも、多様性が大事とか言いつつ、常識・マナーに寛容なんですか?(そうじゃないと思うけど・・)
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご欧米の言う多様性って、本当に多様な価値観を肯定してるかな?! みんなと一緒であることも同様に大事にしないとダメな気が・・。「みんなと違う」ことこそ、大切にしなければならないというのに、幼稚園の段階でこれはキツイね。
2018/01/26 15:25
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご・みんなと同じものがほしい一人だけ違うという恥ずかしさもあって、小学校で皆学校指定の緑の粘土を使ってて、私だけ幼稚園で買った土色の粘土で、飾った時に一人だけ違って恥ずかしかった。子供に違いを指摘するなというのも難しいもんねー
2018/01/26 15:15
・みんなと違うものがほしい
実際にはそんなに変わらないのでは?
結局さぁ、「みんな」との比較基準があるわけだから。
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご理不尽な現状を納得するための論理と真実は別だよね。黒柳徹子さんの話思い出したなぁ。みんな違ってみんな良いいでありたいけど、現実とのギャップは大きい。
2018/01/26 13:44
そういうのが多様性にもあるのでは?
逆にさぁ、みんなと違う自分の意見を持ちなさいっていう強制なら、多様性を担保できるの?
違うと思うけどなぁ。
みんなと同じ意見になることもあるのに、みんなと同じ意見だと、個性がないとかいうけど、本当かな?
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご多様性を都合よく使われすぎなんですよね。
- [教育]
自由に振る舞うことももちろん大切だけど、「指示通りやる」ということも同時に重要なのでこの件は多様性の否定とかそういう問題でもないと思う。
2018/01/26 18:23
自身にとって、我が子にとって大事な多様性は声大きく叫ぶけど、そうでない多様性は否定しがちだよね。
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご・みんなと同じは、楽しい「みんなと同じなのはつまらない」と学んで人生送ってるけど、まぁいいことも悪いこともありますね。
2018/01/26 18:55
・みんなと違うと、楽しい
多様性って、どっちも認めることにあるはずですよね。
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご欧米の個人主義的なところでも、国家に対する何かは、「みんなと一緒」というものから発生してるよね。同じ国に住んでいるとかそういうのに・・。なんか勘違いしてる人多いけど「みんなと一緒」ってすごく大事だよ?そういう些細なストレスがどんどん蓄積されて、今後の人生の至る所でチクチク引っかかることになる。
2018/01/26 20:21
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまごこれは、共感性では?
- [教育]
女児のほうが「みんなと違うのは恥ずかしい」と思う率が高いように思う。男児は「すごい!かっこいい!」になること多いんだよなあ。この違いは何なんだろう。女児のほうが大人の意を汲みやすいのかしら。
2018/01/26 23:12
実際には知らないが、女性の方が共感をベースとしたコミニュケーションをとるから。
「みんなの違って平気」とかいう感性で、なかなか、共感ベースのコミニュケーションをとるのは難しいような。
発達障害系だとそういうの難しいよね。
みんなと同じことができる =>みんなと同じ感性がわかる =>共感
とかそういうのありそうだけど・・。
娘が幼稚園で「みんなと違うのは恥ずかしい」と学んできた話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご多様性の使い方して、その子供のためになるかとか、親のエゴがはいってないか?とかいろんな評価基準があると思うけど。先生は全体を動かさないといけないから個人個人に合ったものを提供するのは難しいかな現実的に。私もクラスで一人だけできないこととかあったけど母がしつこく気にするなそのうちできると言ったのでノビノビできた。
2018/01/26 19:03
・出来る子供もいれば、できない子供もいる
・早くできる子供もいれば、早くできない子供もいる
そういうのも多様性ですよね。
でも、みんな、そう思えるか?というと思えない人多数なんじゃ?
そう思えないのに、多様性がとか言う人たちは、僕は、自己欺瞞の多様性だと思う
多様性を大事にしたければ
集団には属さないことですね。集団に属したら、絶対に多様性の一部は消えていくと思うよ。だってそれが文化とかそういうものでしょう?でもって、子供の個性にもよるんじゃないの?
いくら自己主張が大事とか、自己表現が大事とか言っても、そういうの得意な子供とそうでない子供がいるわけだし・・。
自己主張をあまりしないというのも、実際には自己主張ですよね。
あと、xxxが大事っていうのは、たいてい、生きていくうえで有利とか別の価値観とつながっていることが多いと思うけどね。
スポンサーリンク
コメントを残す