ニトリネットは頑張ったほうじゃないかなぁと思う

  • 投稿 : 2015-06-25
素人の勝手な想像と
素人なのにしたり顔で書いてるだけなので
こんなのありえない、適当すぎると思った人はそのままブラウザを閉じてください。


主な原因はCPUの不足という。将来に向けたグローバル対応など機能を追加したが、公開前にサーバーの容量不足が発覚。サーバーの入れ替えなどを行った。また、委託先によるプログラムの不具合も影響したという。
閉鎖状態の「ニトリネット」が6/23にサイト運営を再開、不具合の主因はCPU不足 | ネットショップ担当者フォーラム

単純なCPU不足じゃないとは思うけど、それ関係だとは個人的には思います。
ニトリネットのシステム開発が、業界標準レベル?のやり方でテストをちゃんとしているのなら、プログラムよりも、環境要因じゃないかなぁと思います。

デスマーチ?になりながらでも、ちゃんとやっているという前提なので、やってない場合はネットの一部で言われてることもありえるのかなぁと思うけど、そこまでこの業界ひどくないと僕は思ってる。

まあ、ひどくなくても作業する人は、ひどい目にあってるという事実は同じだとは思いますがね。
実用上支障がないシステムは出来上がるが、作業員は心身ボロボロって言うだけの話。

システム構成の予想

・Javaつかっているというのをネットで見かける
・デプロイという言葉をネットでみかける
・ニトリの求人に、Oracleデータベースの基礎知識WEBアプリケーション開発経験者(Java)とあるとネットで見かける

アプリケーションサーバーとして「Oracle WebLogic Server」を使用しているのではないか?と思う。

Oracle社のBEA社買収に伴い、Oracle Application Serverの機能がOracle WebLogic Serverに統合されました。
Oracleミドルウェア製品 Oracle WebLogic Server : 富士通

あと、CTCって昔からOracleと関係深かった記憶がある。

2.重大度1(システム停止など)の障害につきましては、現状回復までを24時間対応にてサポートいたします。
Oracle WebLogic|伊藤忠テクノソリューションズ

追記:
ニトリのコードを見てニヨニヨする会(そして最後にニヨニヨできなくなった話) - Minecraftとタートルと僕

どうせならヘッダー見てCookieの中にcom.ibm.commerce.context.entitlement.EntitlementContextとあるからWebSphereなのかー、とか思おうぜ☆

2015/06/24 17:47

WebSphereも、たしか癖が強かった気がする・・。



Oracleの製品はサポート契約込みでないと使い物にならないかも

小さいところでOracleを使えないのもそのあたりにあると思うけど、実際のところは分からない。

金さえはらえば、製品のバグらしいものを発見した時にきちんと調査して、対策用のパッチなどを提供してくれる。そういうサポート契約してないと、大規模システムでまともに使えないと思った方がよいとは思う。

ただし、今は知らないが、社風(ビジネスモデル)ってそんなにかわらないと思うので現状もそうだと思う

Oracleという名前が出てきたので、今回の障害とは関係ないけどまあ参考まで。

不特定多数の客を扱うWebシステムは、運用開始時にトラブルに巻き込まれやすい

負荷テストをきちんとしていても

負荷テストをきちんとしていても、特定のケースだけ過負荷になってしまうということもありえます。

たとえば、アプリケーションサーバーが特定のクッキー文字列を受け付けると、メモリーリークして結果としてCPUが過負荷になり、アプリケーションサーバー自体を再起動しないと治らないとかそういう不具合(バグ)を持っていたケースも見かけた気はします。

アプリケーションサーバー側のバグですね。

上記のようなケースだとアプリケーションサーバー側は問題ないとおもって、プログラムだけの見直しをした場合においてなかなか原因が分からないんですね。

クッキーの特定の文字列に関してそんな不具合が存在するなんて想像できる人はいないので、頭でっかちな人たちには分からないんですね。

そういうケースは、ログから地道に解析していくしかないんですが、それって時間がかかるんですね。
時間がかかるので、その方向以外からも並行して原因解析をすることがほとんどだと思います。

また上記のケースは、レアケースだけど、起こってしまうと致命的になるケースでかつ、テスト段階ではほとんど発見できないという感じになります。

Webシステムが、クライアント(PC)に依存して、それもクッキーの内容に依存して変な動作をおこすなんて想定して、テストケースなんて作れないわけですからね。

WindowsUpdateでも、特定のケースだけ致命的な動作をしてしまうというのがあったかと思います。そういうのと似たようなものですね。再起動できなくなるとか・・・。

参考:「復旧方法まとめ」公開:Windows UpdateでPCが起動不能になるトラブル発生――2014年8月13日の更新プログラムが原因【9月8日再追記】 - ITmedia PC USER

本番環境とテスト環境

本番環境とテスト環境は、条件を同じにすべきなんだけど、完璧に同じにできることはあまりないかと思います。

たとえばデーターベースのバージョンがあって、
本番環境では、テスト環境と同じバージョンをつかうか、それとも新しいバージョンをつかうかとかそういうのもあります。

原理原則としテストで用いたバージョンを使うべきなんだけど、実際には、それで不幸になったケースもあるのが現実です。
新しいバージョンをつかえばよかったというケースですね。もちろん逆もありますよ。

新しいバージョンといってもマイナーバージョンですね。
ちょっとした不具合を治したとかそういうので少しずつバージョンがあげてくる奴の話。

予期せぬデータによるバグに気づきやすい
前述したようなテストデータはあくまで開発者が予期したデータにすぎません。実際のデータはもっと複雑で、想定していないデータが存在してバグの原因になったりします。 開発の時点で本番データで開発を行っていれば、そういった環境間の差異による問題に気づきやすくなります。
開発環境のデータをできるだけ本番に近づける - クックパッド開発者ブログ

元の旧システムに戻せないのではないか?

たぶん、戻せるとはおもうけど、
今回の場合は、戻さずに、原因を特定して解決して乗り切るというのをしないと仕方がないんじゃないかなぁと思う。

・明らかにプログラムのバグ ->人海戦術で治る
・環境側の不具合(ハード・ソフトとも) ->原因解明しない限り、一生システム移行できない

たぶん、上記のような図式になるので、とりあえずもとに戻してというのは、普通はやらないんじゃないかなぁと思う。

あと、新システムからどうも、出荷まで絡めたシステムになってるようなので、たんなるリニューアルでないという部分ももとに戻すことができない理由にはなるとは思う。

ニトリから、損害賠償請求されるのでは?

逆に、僕も知りたい。

ちゃんと請求して、ちゃんと受け取ってほしいとは個人的には思う。

はてな匿名ダイアリー「俺の考えるニトリネットの顛末」

・ニトリのシステムコンサル(経歴だけやたらすごいことを主張し横文字ばかり使う)がGoogleのパンダアップデートを機にニトリネットのリニューアルを提案
・その際に、自分の懇意にしているシステム営業を連れてきて提案させる(CTC)
・CTCのMAMSを導入することを決定し、基幹システム等のつなぎ込みプロジェクトが開始
 CTCでの受注額はおそらく数億〜十数億レベル(3年保守契約含む)→コンサルには5%キックバック
・この時点で、以前にニトリネットを依頼してた会社(0社)の足切りを決定。
・0社は引き継ぎは1ヶ月しか行いませんと明言、ニトリ担当者了解する。
・CTC下請けへ開発を投げる。そこそこ中堅規模の開発会社(A社)が5000万で受注。
・A社、いつも仕事を投げているB社へ800万で発注。
・B社、コンペで募った会社(C社、D社、E社)の中から、一番デザインが良さそうだったD社に300万で発注。
・D社、デザインはできるがシステム開発ができないので、よく外注依頼しているF君に100万で依頼。
・F君必死にJavaでシステムをシコシコ作る。
・D社が上に上げたデザインが、ニトリ側で何度もリジェクトがかかり、作り直しを余儀なくされる。
・それに伴い、F君の作業もいきつ戻りつ、リニューアル1ヶ月前の状態でトップページもまで完成していない状況に。
・不眠不休の1ヶ月を過ごし、ベータ版を完成させるが、ニトリ本社でのレビューで、これでは
 リニューアルができないという決断になり、リニューアルを延期させる(この時点で5月)
・6月1日リニューアルということになり、さらなる不眠不休の作業が続くF君。
・しかも遅れたんだからということで、追加仕様がバンバン舞い込む。
・6月1日も間に合わず、泣く泣く、2週間さらに延期とする。
・なんとか見せれる形のものになったので、これ以上伸ばせないという決断になり、リニューアルを向かえる。
・リニューアルは、新インフラ環境で行われたため、前の環境は残っていない。(会員データも登録しなおし)
・リニューアルを行うが、高負荷対策が全く行われていないため、すぐにサイトがみれないようになりサーバーCPUは振り切る状態に。
俺の考えるニトリネットの顛末

流石に数億〜十数億レベルの受注で、ここまでひどい感じにはなりえないと僕は思うけど。
ただ、商社系のシステム会社?が受注した場合は良くわからないので、何とも言えないけど。

・独立系
・メーカー系
・ユーザー系(商社系、銀行系)
・その他

参考:システムインテグレーター - Wikipedia

まあ、同じ系列でも、会社によってもちがうけどね。

スポンサーリンク



タグ#IT