本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
三桁の起業家とそれ以上の数の起業家になりたい人たちと会ってきた、彼らは大体こんな具合に層別されている。
①ハイエンド起業家
彼らの目的は、「名声を得、大金を得て好きなことをする」ことだ。だからこそ、VCはいとも簡単に騙される。
事実ギークが作る商品の技術力は高くて、MBAが作るビジネスモデルは完璧だ。
だから社内稟議はスイスイとおるし、融資部の許可もおりやすい。
結果として、ぶち上げてから数年で国内でも新しい分野に台頭し、第一人者になるか
大失敗をしたベンチャーの烙印を押される形で世の中に知れ渡る。
②ローエンド起業家
①ビジネスモデルを新たに考える必要がないこと、②技術職であること、③ちょっと調べればめちゃくちゃ割にあわないとわかる業種であること。
つまりは、正直、起業することそのものが正気の沙汰ではないようなそういう業種に進出できちゃうくらい
度胸があって、考える力がない人たちだ。
③意識高い系起業志望者
世間知らずな人達。
具体的には、学生・フリーター・メーカーで管理部門や開発部門にずっといた。という類の方々。
面白いのはたいていが、そこそこ有名な私立大学を出ている人が多く、また修士までとっている方が少ないことだ。
ただ、こうした起業家志望者に伝えたいことが一つある。
起業家支援者の中で、起業を勧める人間がいたら彼らの言葉に耳を貸してはいけない。
起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。
まあ、どういう起業家が賢い?と考えているかを読み取れば、いままでどんな感じの起業家を見てきたか?がわかると思う。
「ローエンド起業家」なんかを馬鹿にしてそうなところをみるとどうかなぁと思う。
儲からないというフランチャイズのコンビニでも、儲けてる人もいる。ただし、複数店舗持たないと儲けにくい構造になっている感じではある。
パン屋とかも「ローエンド起業家」にあたるとおもうけど、年収1500万ぐらいあれば成功している部類だと僕はおもうけど。もちろん年収で年商ではない。
また、なんか知識のかけらもないセンスだけでネットショップをしている若い女性でも、なんかうまく儲けてる人も結構いるけど、そもそも商売に修士とかMBAとかいるのかなぁ。
それ以前に、ギークとMBAって、失敗した時に、サラリーマンとして雇ってもらえるのかなぁ。
過去の知名度だけで、失敗したという実績を評価されて、サラリーマンでも雇われ経営者でも使ってもらえるものなのかは疑問。
社内起業とかそういう制度を利用しての起業の話ならまだ分かるけど・・・。
・・・・
起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。田舎だとね、たぶん2番目のローエンドが一番息が長いし羽振りもよい。あと、元来ローエンドなんだけど、会議所のセミナーやどこぞのブログに感化され意識高い系の悪いとこが混じってるのもいる。
2015/05/30 20:13
成功すれば、ローエンドかハイエンド
失敗すれば、意識高い系・勘違い系
って分類しているだけのような。
意識高い系・勘違い系の人の方が、その中身に反して、成功したりするので
山師的な投資家?が金出したりするわけで・・・。
起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。成功は運だからこればっかりはやってみないとわからんよな。失敗は統計でわかるけど
2015/05/30 21:17
考え方によるけど、馬鹿な人の方が、リスクは低い割には、リターンが大きい気はする。
起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。否定思考の人は実にお気の毒。
2015/05/30 21:38
サラリーマンと同じで、向き不向きがあるよって話にすればいいのにね。
起業に向いてない人って、明らかにいるから、そういう人は勘違いしない方がよいと僕も思う。
勉強に向いていない
音楽に向いていない
なんでもいいけど、向いてないことにチャレンジするのは悪くないけど
結果は、やっぱりあまり期待できないよって話だけで・・・。
ギークとMBAでも、向いてない人はやっぱり、多くの場合は失敗する。
失敗するけどつぶしが効くから大丈夫というのは、また話は別な気が・・・。
でも、向いてないって言う自覚がない勘違いしている人には違うないのは事実で・・・。
そもそもつぶしは聞くけど、時間のと労力の無駄遣いでは?
いやいや、失敗しても経験が残る?!
ギークとMBAの起業の時は、失敗した経験が価値あるとでも?!
起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。そこそこ賢い奴は、起業なんてしない。起業するのは、夢を追うバカと、本当に賢い奴だけか。あと、会社を潰さないためには、定期的にどこかしらから、資金を持ってくる能力が必要。
2015/05/30 13:21
資金調達能力が一番重要だとは思う。
そこそこ賢い人は、チャレンジ精神がないので、成功しない傾向にあるという偏見を僕は持っている。
出来ないという理由を作るのは上手いけど
出来ないことをやって見せるという方法論を考えるのは下手だから。
その証拠に、賢い人が出世するわけじゃなくて、(ある意味)えぐい人が出世するわけで・・・。
起業は、お勧めできないなぁ・・・という意味
ベンチャー企業やスタートアップ企業に行った人に、マトモな大企業に入ったほうがいいよというのと変わらない。
リクルートなんかはお勧めできない企業の典型だけど、
でも、リクルートを選ぶ人たちは、初めから「普通の感覚?!」とは違うのである。
はっきり言えることは、リクルート向きで無い人、そういう人生設計でない人がはいれば、不幸になりかねないっていうのはその通り。
リクルートを起業に置き換えても同じだと思う。
スポンサーリンク
コメントを残す