憧れの開発スタイルでも、問題は発生するし、完全に合理化なんてできない

  • 投稿 : 2015-09-04
ツールやシステムだけでなくて、
・ルール
・フロー
などを決めないと、ちゃんと運用していけないところは、結局は従来と似た部分があるとは思う。

developブランチ多くない?

これは、確かにその通りで、メンバーを混乱させる原因のひとつになった。
ただ、ニアショアからの受け入れ時に、検品+テストをしなければいけなかったので、ブランチをわけないと受け入れテスト対象がわからなくなる+受け入れテスト実行環境がむちゃくちゃになる恐れがあったので、そうしていた感じです。
さらにいい案があれば、マジで教えていただきたい><


Q. developAブランチからdevelopBブランチへの資源のマージは大変じゃないか。
A. 基本的に業務機能単位で納品してもらうので、競合は少ない想定です。ブランチを切らずに作業すると、納品対象がどれなのかわからなくなってしまうので、切り分けする方が大変だと思います。

などです。。。
受託開発でGitとmavenを使って開発をしている - そこに仁義はあるのか(仮)

僕にもわかる範囲なら、こういう問題。
昔から、その手の問題があるけど、こういうツールを使えば便利だとネットでプッシュする人たちから解決案らしきものを聞いたことがないような・・・。まあ、それはノウハウで財産なんで、そんなに簡単に出回らないとかはあるとは思う。あと、受託開発じゃない人たちとかいう可能性もある。

「憧れの開発スタイル」を職場に導入させたいとか思っている場合は、そのリスクというか覚悟がなければ導入できないと思う。

たまに、机上の空論もどきの人がいてネットで書いてあることをそもまま言ってるだけで、実際にやりだしたら、困った問題が起こって、逆に、やっぱり前のほうがよかったじゃないか?勢力に負けるパターンもある。

その時陥りやすいのは、周りが馬鹿で、無駄な努力をする人たちだというレッテルをはって処理して、だからSIerはダメなんだとか言い出す感じかも。

じゃぁ、SIerじゃないところはどうなの?というと、最近話題になったところなら以下のような感じ
ドワンゴについてのアレコレ

SIerが抱えている問題は、やぱりほかのところでも抱えている問題であることは多いとは思う。

・・・・

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだって着実に変わっていますし、前職でもJenkins, RedMine, Bazaar, maven, chefあたりは使っていました。ただ、ウェッブでB2Cサービスやってる現場と比べると、しがらみや慣性があって身軽にはいかないのも確かでしょう。

2015/09/03 23:30

部署や案件によっても差はあると思う。
世代交代も進んでいるし、まあ変化しないってことはないと思う。
新しめの案件の場合は、特に最近の流行に近い開発スタイルになる傾向は高いとは思う。だってそうでないと、効率的にならないように逆になっているかと・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだってGitやらDocker活用するしiOS案件でMacで開発もしますし。そういう時代ですよ。お上から強制される仕組みはクソなの多いが、現場レベルでは良いものはどんどん取り入れてる。

2015/09/03 23:28

まあ、なんでもやらないと生きていけないっていう事情もあるとは思う。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

それではここで弱小SIerな弊社を見てみましょう。Excel方眼紙、VB.NET、VSS、VB.NET、VB.NET、Excel、VB.NET、Excel…/不幸自慢でもしないと自我を保てないんです、察してください。

2015/09/03 23:18

Microsoft Visual SourceSafe - Wikipedia

VSSでソース管理だけでも、かなり効率的だと昔は思えたけどなぁ。
いまでも、それなりに効率的だと思う。

大手のSIerって、普通の人が聞いたことがないような(有償の?)ソース管理ソフトを使ってることも多かったんですよ。VSSは普通の人でも知ってる人が多いけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

cvsとvc6.0で全てがエクセル。で、二度とコンパイルできないlibをリンクして15インチディスプレイで5次請けが作業がスタンダードじゃないのか。俺の所とは随分違うんだな。

2015/09/04 00:03

ソース管理には、cvsは使っていますという感じですね。
昔なら、これでもかなりすごいとか言われた気が・・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

バージョン管理はファイル名に日付つけて残しといて、デプロイは紙の申請書に10個ぐらい判子もらって水曜日までに提出すると翌週には反映される。課題管理はもちろんEXCEL。これが大規模SIerの実際の開発スタイル

2015/09/03 22:54

紙に書くか、業務フロー的にシステムでやるかの違いで、結局は似たフローになると思うんだけど。
手書きかワープロかぐらいの違いで、ツールやシステムだけでなくて、
・ルール
・フロー
などを決めないと、ちゃんと運用していけないところは、結局は従来と似た部分があるとは思う。

developブランチ多くない?

これは、確かにその通りで、メンバーを混乱させる原因のひとつになった。
ただ、ニアショアからの受け入れ時に、検品+テストをしなければいけなかったので、ブランチをわけないと受け入れテスト対象がわからなくなる+受け入れテスト実行環境がむちゃくちゃになる恐れがあったので、そうしていた感じです。
さらにいい案があれば、マジで教えていただきたい><


Q. developAブランチからdevelopBブランチへの資源のマージは大変じゃないか。
A. 基本的に業務機能単位で納品してもらうので、競合は少ない想定です。ブランチを切らずに作業すると、納品対象がどれなのかわからなくなってしまうので、切り分けする方が大変だと思います。

などです。。。
受託開発でGitとmavenを使って開発をしている - そこに仁義はあるのか(仮)

僕にもわかる範囲なら、こういう問題。
昔から、その手の問題があるけど、こういうツールを使えば便利だとネットでプッシュする人たちから解決案らしきものを聞いたことがないような・・・。まあ、それはノウハウで財産なんで、そんなに簡単に出回らないとかはあるとは思う。あと、受託開発じゃない人たちとかいう可能性もある。

「憧れの開発スタイル」を職場に導入させたいとか思っている場合は、そのリスクというか覚悟がなければ導入できないと思う。

たまに、机上の空論もどきの人がいてネットで書いてあることをそもまま言ってるだけで、実際にやりだしたら、困った問題が起こって、逆に、やっぱり前のほうがよかったじゃないか?勢力に負けるパターンもある。

その時陥りやすいのは、周りが馬鹿で、無駄な努力をする人たちだというレッテルをはって処理して、だからSIerはダメなんだとか言い出す感じかも。

じゃぁ、SIerじゃないところはどうなの?というと、最近話題になったところなら以下のような感じ
ドワンゴについてのアレコレ

SIerが抱えている問題は、やぱりほかのところでも抱えている問題であることは多いとは思う。

・・・・

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだって着実に変わっていますし、前職でもJenkins, RedMine, Bazaar, maven, chefあたりは使っていました。ただ、ウェッブでB2Cサービスやってる現場と比べると、しがらみや慣性があって身軽にはいかないのも確かでしょう。

2015/09/03 23:30

部署や案件によっても差はあると思う。
世代交代も進んでいるし、まあ変化しないってことはないと思う。
新しめの案件の場合は、特に最近の流行に近い開発スタイルになる傾向は高いとは思う。だってそうでないと、効率的にならないように逆になっているかと・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだってGitやらDocker活用するしiOS案件でMacで開発もしますし。そういう時代ですよ。お上から強制される仕組みはクソなの多いが、現場レベルでは良いものはどんどん取り入れてる。

2015/09/03 23:28

まあ、なんでもやらないと生きていけないっていう事情もあるとは思う。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

それではここで弱小SIerな弊社を見てみましょう。Excel方眼紙、VB.NET、VSS、VB.NET、VB.NET、Excel、VB.NET、Excel…/不幸自慢でもしないと自我を保てないんです、察してください。

2015/09/03 23:18

Microsoft Visual SourceSafe - Wikipedia

VSSでソース管理だけでも、かなり効率的だと昔は思えたけどなぁ。
いまでも、それなりに効率的だと思う。

大手のSIerって、普通の人が聞いたことがないような(有償の?)ソース管理ソフトを使ってることも多かったんですよ。VSSは普通の人でも知ってる人が多いけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

cvsとvc6.0で全てがエクセル。で、二度とコンパイルできないlibをリンクして15インチディスプレイで5次請けが作業がスタンダードじゃないのか。俺の所とは随分違うんだな。

2015/09/04 00:03

ソース管理には、cvsは使っていますという感じですね。
昔なら、これでもかなりすごいとか言われた気が・・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

バージョン管理はファイル名に日付つけて残しといて、デプロイは紙の申請書に10個ぐらい判子もらって水曜日までに提出すると翌週には反映される。課題管理はもちろんEXCEL。これが大規模SIerの実際の開発スタイル

2015/09/03 22:54

紙に書くか、業務フロー的にシステムでやるかの違いで、結局は似たフローになると思うんだけど。
手書きかワープロかぐらいの違いで、フローはやっぱり必要みたいな。

・紙でなくなるだけでも楽になるのは確かだけど
・課題管理もEXCELでなくなるだけでも楽になるのもたしかだけど

提出用はそうしてても、内部ではそうでないところも多いとは思うけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

大規模ってプロジェクト予算で言えばどのくらい?数十億以上じゃないと大規模とは思わないんだけど。

2015/09/03 23:13

確かに、引用先を見た感じでは、5千万円ぐらいとかそういう案件ならこなせるかなぁとは思った。


これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerはエクセルの方が効率的だと本気で思ってるんだよ。信じられないでしょ?

2015/09/03 22:46

実際に困るのが現場の人たちであって、それ以外の人たちには意外と効率的だったりするからだと思う。ツールやシステムだけでなくて、
・ルール
・フロー
などを決めないと、ちゃんと運用していけないところは、結局は従来と似た部分があるとは思う。

developブランチ多くない?

これは、確かにその通りで、メンバーを混乱させる原因のひとつになった。
ただ、ニアショアからの受け入れ時に、検品+テストをしなければいけなかったので、ブランチをわけないと受け入れテスト対象がわからなくなる+受け入れテスト実行環境がむちゃくちゃになる恐れがあったので、そうしていた感じです。
さらにいい案があれば、マジで教えていただきたい><


Q. developAブランチからdevelopBブランチへの資源のマージは大変じゃないか。
A. 基本的に業務機能単位で納品してもらうので、競合は少ない想定です。ブランチを切らずに作業すると、納品対象がどれなのかわからなくなってしまうので、切り分けする方が大変だと思います。

などです。。。
受託開発でGitとmavenを使って開発をしている - そこに仁義はあるのか(仮)

僕にもわかる範囲なら、こういう問題。
昔から、その手の問題があるけど、こういうツールを使えば便利だとネットでプッシュする人たちから解決案らしきものを聞いたことがないような・・・。まあ、それはノウハウで財産なんで、そんなに簡単に出回らないとかはあるとは思う。あと、受託開発じゃない人たちとかいう可能性もある。

「憧れの開発スタイル」を職場に導入させたいとか思っている場合は、そのリスクというか覚悟がなければ導入できないと思う。

たまに、机上の空論もどきの人がいてネットで書いてあることをそもまま言ってるだけで、実際にやりだしたら、困った問題が起こって、逆に、やっぱり前のほうがよかったじゃないか?勢力に負けるパターンもある。

その時陥りやすいのは、周りが馬鹿で、無駄な努力をする人たちだというレッテルをはって処理して、だからSIerはダメなんだとか言い出す感じかも。

じゃぁ、SIerじゃないところはどうなの?というと、最近話題になったところなら以下のような感じ
ドワンゴについてのアレコレ

SIerが抱えている問題は、やぱりほかのところでも抱えている問題であることは多いとは思う。

・・・・

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだって着実に変わっていますし、前職でもJenkins, RedMine, Bazaar, maven, chefあたりは使っていました。ただ、ウェッブでB2Cサービスやってる現場と比べると、しがらみや慣性があって身軽にはいかないのも確かでしょう。

2015/09/03 23:30

部署や案件によっても差はあると思う。
世代交代も進んでいるし、まあ変化しないってことはないと思う。
新しめの案件の場合は、特に最近の流行に近い開発スタイルになる傾向は高いとは思う。だってそうでないと、効率的にならないように逆になっているかと・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerだってGitやらDocker活用するしiOS案件でMacで開発もしますし。そういう時代ですよ。お上から強制される仕組みはクソなの多いが、現場レベルでは良いものはどんどん取り入れてる。

2015/09/03 23:28

まあ、なんでもやらないと生きていけないっていう事情もあるとは思う。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

それではここで弱小SIerな弊社を見てみましょう。Excel方眼紙、VB.NET、VSS、VB.NET、VB.NET、Excel、VB.NET、Excel…/不幸自慢でもしないと自我を保てないんです、察してください。

2015/09/03 23:18

Microsoft Visual SourceSafe - Wikipedia

VSSでソース管理だけでも、かなり効率的だと昔は思えたけどなぁ。
いまでも、それなりに効率的だと思う。

大手のSIerって、普通の人が聞いたことがないような(有償の?)ソース管理ソフトを使ってることも多かったんですよ。VSSは普通の人でも知ってる人が多いけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

cvsとvc6.0で全てがエクセル。で、二度とコンパイルできないlibをリンクして15インチディスプレイで5次請けが作業がスタンダードじゃないのか。俺の所とは随分違うんだな。

2015/09/04 00:03

ソース管理には、cvsは使っていますという感じですね。
昔なら、これでもかなりすごいとか言われた気が・・・。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

バージョン管理はファイル名に日付つけて残しといて、デプロイは紙の申請書に10個ぐらい判子もらって水曜日までに提出すると翌週には反映される。課題管理はもちろんEXCEL。これが大規模SIerの実際の開発スタイル

2015/09/03 22:54

紙に書くか、業務フロー的にシステムでやるかの違いで、結局は似たフローになると思うんだけど。
手書きかワープロかぐらいの違いで、フローはやっぱり必要みたいな。

・紙でなくなるだけでも楽になるのは確かだけど
・課題管理もEXCELでなくなるだけでも楽になるのもたしかだけど

提出用はそうしてても、内部ではそうでないところも多いとは思うけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

大規模ってプロジェクト予算で言えばどのくらい?数十億以上じゃないと大規模とは思わないんだけど。

2015/09/03 23:13

確かに、引用先を見た感じでは、5千万円ぐらいとかそういう案件ならこなせるかなぁとは思った。


これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerはエクセルの方が効率的だと本気で思ってるんだよ。信じられないでしょ?

2015/09/03 22:46

実際に困るのが現場の人たちであって、それ以外の人たちには意外と効率的だったりするからだと思う。フローはやっぱり必要みたいな。

・紙でなくなるだけでも楽になるのは確かだけど
・課題管理もEXCELでなくなるだけでも楽になるのもたしかだけど

提出用はそうしてても、内部ではそうでないところも多いとは思うけどね。

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

大規模ってプロジェクト予算で言えばどのくらい?数十億以上じゃないと大規模とは思わないんだけど。

2015/09/03 23:13

確かに、引用先を見た感じでは、5千万円ぐらいとかそういう案件ならこなせるかなぁとは思った。


これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

SIerはエクセルの方が効率的だと本気で思ってるんだよ。信じられないでしょ?

2015/09/03 22:46

実際に困るのが現場の人たちであって、それ以外の人たちには意外と効率的だったりするからだと思う。
スポンサーリンク
タグ#IT