それでも、そういう人の意見も少しは聞かないと、原理主義者によって論点がずれていくと思うんですなぁ。
(※この両名、何を主張しているのか僕は知らないけど・・・)。
データの最適化?を辞めさせたいために、あらゆる理由を持ってくるわけだけど
でも、データの最適化?というのは禁止にならないと思うんですね。
もちろん、原理主義者の人は、その路線で主張を続ければいいし、以前からそういう路線で主張しているわけですから、それはそれで問題ないとは思うんですね。
ただ、そういう主張を聴いて、受け止める側も考えないで、一緒に騒いでる程度ではダメなんじゃないかなぁと思うのと、
ちょっと毛色の違う意見をいけば、原理原則(正論)をかざして、何言ってるんだと言う感じでバッシングするのもどうかなあとは思う。
なお機械的な処理により、人の手による監視がない場合であっても通信の秘密を侵害したことには変わりはないとされている。そのため、インターネットサービスプロバイダのルーティングやメール配送などの行為はすべて通信の秘密を侵害しているとされている。ただし、当事者の同意がある場合、そもそも通信の秘密の侵害とされないことから、オプションで提供するウイルスチェックサービスや迷惑メールフィルタリングサービスは通信当事者の片方である受信者の同意が取れていることから、通信の秘密の侵害にはあたらないとされている。また、特定のソフトウェア(P2Pなど)による通信をインターネットサービスプロバイダが遮断する場合のように通信の秘密の侵害が行なわれた場合などは、違法性阻却事由が存在し、違法とはされないと解されている。
通信の秘密 - Wikipedia
原理原則だけを機械的に当てはまれば、太文字のところのような問題があろうかと思います。
これって、アプリ(ソフトウェア)が、コンピューターのメモリー上にコピー(展開)する問題とにていて、それに関して著作権はどうなるのか?とか言いだしている感じと似てるかと思います。
そういう学問の遊びレベル的な意味不明な論点に突入しないためには、「通信の秘密」で守られるべきものは何か?もともとどういう意図があってそういうものができたのか?という部分を重要視しないといけないかと思います。
ただ、告知せずに当然の行為として画像の最適化(圧縮)とかしている態度は、「通信の秘密」の精神を守ろうとしていないようには思います。
通信の秘密なんて、いま問題にすべきはグーグルにせよ、Facebookにせよ、Appleにせよ、もっと高レイヤーの通信層で起こっている問題が本命でしょ。低レイヤーでのデータの一貫性とかを問題にしているひとは時代が見えてないバカ。
— kadongo38 (@kadongo38) 2015, 7月 14
GoogleやAppleとかは「通信の秘密」を守ってるのか?というとどうでしょうか?まあ、電気通信事業者?ではないですし、GoogleやAppleが問題だとしても、こっちも問題だという話はあるとは思います。
しかし「通信の秘密」で、どういう権利を守られるべきだと考えて、そういうものができたのか?って部分も重要だと思う。
この路線の考えの人は、この件でGoogleもAppleも対象になると考えてもおかしくはないでしょう。
通信の秘密?!
5-2 「通信の秘密の保護」に関する法律と「通信の秘密」として保護される範囲について教えてください。
○ 誰にも通信の内容や通信の存在、相手方といった事実を知られずに秘密のうちに通信を行うことができることは、個人の私生活の自由を保障する上でも、自由なコミュニケーションの手段を保障する上でも大変重要なことです。
○ こういったことから、憲法第21条第2項においては、通信の秘密を個人として生きていく上で必要不可欠な権利として保障しているものです。この趣旨を受けて、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密については電気通信事業法第4条、第179条により、有線電気通信における通信の秘密は有線電気通信法第9条、第14条により、無線通信における通信の秘密は、電波法第59条、第109条によりそれぞれ罰則をもって保護されています。
○ 通信の秘密 の保障には、通信の内容だけでなくその存在の秘密が確保されることも含まれるものですから、上記の各法律の保護の及ぶ範囲は、通信内容だけでなく、通信当事者の住所、氏名、通信日時、発信場所等通信の構成要素や通信の存在の事実の有無を含むものです。
○ 電気通信事業法では、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密を侵すことを禁じているのですが、ここで禁止行為とされている「秘密を侵す」とは、上に述べた通信の秘密の保障が及ぶ事項の秘密を侵す行為、すなわち、通信当事者以外の第三者がこれらの事実を 故意に知ったり、自己又は他人のために利用したり、第三者に漏えいすることをすべて含むものです。正当な理由なくこれらの行為を行うと刑事罰に処せられることになります。
○ 電気通信事業者の取り扱うプライバシー情報の中には、上記の「通信の秘密」に該当しない情報も含まれていますが、これらの通信の秘密以外のプライバシー情報の取扱いについては、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」(平成1 6年8月総務省告示第695号)において定められています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s-jyoho.html
5.通信の秘密、個人情報保護について
5-4 私の会社 では、社員が送受信したメールを上司がチェックしているようです。こういうことは許されるのですか。また、家族のメールを勝手にのぞき見るのはいけないことなのでしょうか。
○ 会社内のネットワークにおいては、電気通信事業法上の通信の秘密の保護が及ぶものではありませんが、有線電気通信法の適用の有無が問題となる可能性があります。
○ また、このような会社におけるメールチェックについては、従業員のプライバシー保護との関係で議論されているようですので、その観点からの配慮も必要でしょう。
○ 家族のメールを同意を得ないままにのぞき見る行為は、既に端末にダウンロードされているものをのぞき見る場合には、単に民事上の不法行為の問題しか生じませんが、他人のID・パスワードを入力するなどして、未だダウンロードされていないメールをインターネット接続事業者のメールサーバからダウンロードしてきて読む場合には、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」が禁止する不正アクセス行為に該当するおそれが高いといえますし、場合によっては、電気通信事業法に定める通信の秘密侵害罪に問われるおそれがあります。
5.通信の秘密、個人情報保護について
JPG画像の最適化の問題
httpプロトコルの場合だけで、FTP、メールとかは関係ないと思ってるんだけど良く知らないので間違っていたらごめんなさい。で、ゲームとかで回避するのにはどうすべきかといえば、ZIPなどで圧縮して別物にしてしまうというのも一つの方法だと思います。
有料の画像ファイルとかも、ZIPとかで固めてたりするんですけど、勝手に最適化されないようにとかそういうのもあるのかもしれません。
【お知らせ】審査が通るまでに2~3日ほどかかってしまいますが、新しいアプリをインストールすると、問題が起きていた端末でダウンロードができるようになります。
原因はSoftbank回線を使用すると、通信の最適化(圧縮)が強制的に行われ、不具合が起きていたと思われます。
#ABOW
— AngelBeats!-OW- 開発戦線 (@abow_tw) 2015, 6月 10
他のアプリ製作業者は、既にこういうことに気づいていると思うんですけどね。だって、実機でテストするでしょう。
・・・
・ドコモがスマホ画像を圧縮する「通信の最適化」を導入へ、その狙いは? - 日経トレンディネットスマートフォンの普及に伴う通信量の増大によって発生するネットワークの負荷を軽減するため、ソフトバンクが2011年11月、KDDI(au)は2012年9月に導入したのが「通信の最適化」。
これはスマートフォンで以下のような形式のファイルを受信する場合、あらかじめネットワーク側で各種ファイルをスマートフォンの画面に適したサイズに画像を圧縮・変換するというもの。ちなみに圧縮されたデータは元に戻せません。
画像ファイル:BMP、JPEG、GIF、PNG形式
動画ファイル:MPEG、AVI、MOV、FLV、MP4、3GP、WebM、ASF、WMV形式
ソフトバンクの「通信速度1位」のカラクリが明らかに、ヒントは「通信の最適化」 | BUZZAP!(バザップ!)
動画が許されるとしたら、画像も許される気もしなくはないけど・・。
もちろん、動画も許されないという価値観もありますけどね。
・・・・・
・携帯キャリアの行う「通信の最適化」が大炎上。画像が劣化、通信の秘密や同一性保持権等を侵害の可能性も – すまほん!!・「通信の最適化」の論点 - めもおきば
スポンサーリンク
コメントを残す