ズルして楽しても、本来の目的を満たす結果を出せたら問題ないのかもと思う

  • 投稿 : 2015-02-02
大学生なのか、小中高生かによっても違うと思う。
それは教育という観点で、問題ある、ないを判断しているからだと思う。

本来の目的が、同じ問題(同じ系統の問題)を自力で解けるようになることなら、そういう結果になればよいだろうし
本来の目的が、自身で考えて、間違っていても自分なりの答えをだすことなら、そういう結果になれば問題ないとする
考え方ですね。

それとは別に、ズルして楽すると、良識ある人からバッシングを受けるという部分があるかと思います。こっそりするとそういう人たちに気づかれないんだけど、知恵袋などでやるとすぐに見つかるのでそうなるという話。

社会人なら、知恵袋に丸投げして仕事をしても問題ないらしい。

解答見ながら、問題解いてはダメなの?!

友達と一緒にレポートやるのと何が違うのだろう。
数学の問題において、どうしてもわからなかったので投稿しました。
回答を読んだところ解法がほぼ一意に定まるらしく、
他の解き方も思いつかなかったので
本論はほぼそのままになってしまいました。
参考文献リストには加えました。
……とかやったら減点なしで大丈夫かな
なぜレポート課題を知恵袋に投稿してはいけないのか

まあ、成績がそれなりに優秀で、同じ問題(同じ系統の問題)なら自力でとけるようになっているのなら問題ないんじゃないかなぁと思う。

頭の悪い人が、そこそこの成績になるための勉強方法に、解答を見ながら問題を解くという方法論が実はあります。これはかなり有効な手段で、家庭教師や塾にいけない場合に置いては、かなり有効な手段にはなります。

ここで、頭の固い大人や、本当にバカな大人は、解答見ながらやっても身につかないとかいう一般論を言うわけですが、マトモな大人なら、その辺はちゃんと見てくれます。

解答を丸写しするのと、解答を見ながらでも学習するのとでは差があると価値観ですね。

まあ、学校(大学)の先生は、そういう実利以外にも、モラルを要求しますから、そういうわけにはいかないとは思うけどね。ズルして楽することを非常に手厳しくいう人たちが多いのが特徴です。

知恵袋は、多くの人から丸見えだからいけないという論理もある

良識ある人たちから、これでもか?という批判が出てくるからですな。

たぶん、自力でとけないから知恵袋に投稿して解決しようとしているのに、自分で解くことに意味があるとか言いだす感じですね。

僕の考えだと、自力でとけない人はいくら頑張っても解けず、誰かの助けが必要だと思う。知恵袋を助けとして利用するか、丸投げとして利用するかは本当はわからないのではないか?と言うことですね。

結局、ズルいことをさせないことは阻止できるけど、当人の為になるとか言う論理は後付論理なんだと思う。

・・・・

回答を読んだところ解法がほぼ一意に定まるらしく、
他の解き方も思いつかなかったので
参考文献リストには加えました。
……とかやったら減点なしで大丈夫かな
なぜレポート課題を知恵袋に投稿してはいけないのか

僕の価値観でも多分駄目な雰囲気。
知恵袋は、参考文献になるような扱いの場所なのか?という話はあるけどね。
なんの保障もない、間違った回答もされるところだし・・。

それ以外の解法もないという部分は
だれか解答してもほぼ同じというだけのはなしで・・。

あとはレポートの種類によると思うけど、
正解しているのに減点になるというのは、
不正行為をしたら、減点しますという話だと思うので、
正当な行為だと言えなくてはいけないと思う。

ただ、今時だと、
知恵袋にそういうのがあって、誰かに学校まで特定されて通報されると、お説教なしで済まされることはマレだと思う。

これは学生のことを考えているというよりかは、社会から学校を守るための行為だと思った方がよい。

正当化難しいが、黙認させることは出来る

分の悪いことを、正当化しようとするのは意味ないと僕は思う。

しかし、黙認させることは出来るだろうとは思う。
グレーゾーンといえばいいのかわからないけど、世の中には意外とそういう部分が多いと思う。

また、そういう部分が緩衝材になって、実際にはよりよい社会にしていることさえもある。

ただ、本当にバカな人が出てきて、分の悪いことを正当化しようと強行して、
良識?ある人たちの目に触れてしまって
世の中的にも、グレーではすまされなくなり、一切禁止という話になることが多いので要注意だと思う。

一切禁止程度で済めばまだマシなほうで、それより1歩踏み込んでその系統一切がダメになったりするので、被害?は大きく広がって、普通の人たちにも大迷惑という結果になりかねないときもあると思う。


今時の時期なら、バレンタインデーのチョコを学校に持ち込むの禁止とかそういうの。
今まで黙認されていたのに、なんかの折に、学業に関係ないものを持ち込むのは禁止だとか言いだされて、黙認されなくなったとかそういうの。

似た行為でも、許されるものと許されないものがある

博士論文で、全て丸投げして誰かに書かすのと
中学生の読書感想文を、全て丸投げして誰かに書かすのとでは
意味合いが違うってことです。

モラルというのは、
やってはダメだという0か1という基準だけで無くて
やってはダメなことでも、ここまではダメだという程度?問題という部分もあるということなんですね。

しかし、世の中の大人たちは、前者を子供たちに教えるって感じでしょうか?

スポンサーリンク