「正しさを最優先にする」原理主義者は、単に間違ったものを放置できないだけ

  • 投稿 : 2015-01-27
僕が原理主義者が嫌いだという話があって、まあ説得力ある内容ではないですけどね。

単に、間違ったものを排除(削除)したいだけなのでは?

「間違った内容を書いてはいけないのか」「指摘する側が正しい記事を書けばいい」「検索上位に来るのはGoogleが悪い」
「Kはあれだけ時間をかけた記事を無償で提供してくれている」「Kの説明は本質的で分かりやすい」といったのが擁護の主張であった。
正しい指摘をし続けてきた人たちにとっては、こういった初学者への悪影響こそが正に危惧していた状況であった。
Qiitaで何があったのか

僕が思うのには、間違ったことを書かれていることが気持ち悪くて、訂正か削除させたいというのが本音で、初学者への悪影響とかいうのは、後付論だと思うんですな。

「初学者への悪影響」とかいうけど、もう少し学習を続ければすぐに少しおかしい?と気づくと思うんですね。もちろん学習を続けないで、誤解したままになるかもしれないけど、それは単に「知ったかぶり」の部類になって、世の中ではよくありがちな人たちになるだけのような。

はてなさんでやっている「人力検索はてな」でも似たようなことを見かけたことがあります。今はウオッチしてないので知りませんが、過去をみるかぎりでは、定期的にそういう問題は起こってた気はします。

間違った回答を、質問者がそれをイルカ賞(ベストアンサー)とかに選んでしまうという現象ですね。

それは良くないということで、質問者そっちのけで、間違った回答を繰り返す人たちを排除しようとしたり、正しい回答をかいて抵抗しようとするんだけどその状況は変わらないと。

大義名分は、質問者が間違った回答を信じるのは良くないとか、ほかの人が検索などで着たときに、間違ったものが広まってしまうとかそういうことを言うわけですね。

原理主義者がこういう勢力に負けてしまうのは、正しいことを回答できても
相手の立場に立って言葉を選ぶとか、相手の意向を考えるとかそういうのが足りないから、正しくても、イルカ賞(ベストアンサー)に選ばれないんじゃないかなぁという気はするけどね。


・・・・

Qiitaで何があったのか

関数型言語には、基地外を引き寄せる何かがあるよ。俺は、面倒だしpythonでいいや。

2015/01/27 07:54

ぼくもそんな気はする
原理主義者と関数型言語って相性良さそうな気がするんですね。

まあ、今広まっている言語でも、過去には原理主義者が多数いたこともあったけど、
正しいことをいうかもしれないけど、正直とっつきにくいことしかいわないので、そういう人の話を聞きだすと、逆に学習を進めることが出来ない気が僕はしました。

バカな人はそういう「原理主義的な正しさ」を最初から理解できないからこそ
原理主義者の人たちは、そういうバカな人たちを必要以上に心配するんじゃないのかなぁと思う。

もちろん、バカな人たちに僕が含まれているからそう思うんだけどね。

厳密にいうと違う = バカな僕の立場
根本的に間違っている = 原理主義者の立場

程度問題によるけど、同じ事象でもそんな感じの受け止め方だと思う。

Qiitaで何があったのか

このへんかな。http://qiita.com/hiruberuto/items/26a813ab2b188ca39019 http://qiita.com/tshinsay/items/a8ad7bb73637c389c8c1

2015/01/27 04:54

たぶん違うと思う。
本当にkから始まる人のやつみたい。

インターネットアーカイブで少し見たけど・・・。
無学な僕が読んでも、??と思うので、
初学者が学習を進めていけば、気づく人がほとんどじゃないかなぁと思う。

気づけない人はどうするの?といわれても僕は知らないとしか言えない。
そういう人は、たとえ正しい情報だけしか世の中になくても、間違った理解をするんじゃないんでしょうか?

だって現実に、k?の人がそれを実証してると思うんですよ。
その人が、どこかで間違った情報を鵜呑みにして書いているとかいうのでなくて、どうも間違った理解?をしてかいてる感じなので・・・。

・・・・

関数型言語ユーザの端くれとして意見を述べるとすれば、手っ取り早く分かったような気になろうと思っても結局何も分かりはしないので、
良書・良コードを読み、手を動かすことが一番の近道だと思う。
Qiitaで何があったのか

コードを書いて何かを実現するのが目的な人 = 普通の人
関数型言語をマスターしたい人 = 原理主義者

そんな感じに思います。

まあ、実際にコードを書いていろいろ手を動かすことが大事で、そこからの実体験から、感覚論から実感に変えていくべきだとは僕も思います。

ただ、良書・良コードを読みという部分は、正しいものを見なさいと言う意味合いなら、ちょっと違うかなぁとは思う。

手早くわかった気になる = 知ったかぶりなわけで、
別に、知ったかぶりでも問題ない人たちもいるわけなので、それはそれでいいと思うんですね。

知ったかぶりを超えて、正しさだけの衝突になれば、
xxx派とか分類して、路線が違う人という形で展開されるような・・。

Kは間違っている!だけじゃなくて、俺のほうがKより分かりやすい初学者向けの記事書ける!とならなかったのだけが残念でならない。
そうなれば全方位が丸く納まったものを。
Kは間違っている!だけじゃなくて、俺のほうがKより分かりやすい初学者向け..

正しさをある程度捨てないと、たぶん初学者向けの記事はかけないと思う。
多くの場合、原理主義者には無理だと思う。

スポンサーリンク