性的指向の差別はいけないが、性的嗜好は?

  • 投稿 : 2014-10-31
  • 更新 : 2014-11-01
私は自身の性的指向を否定したことはないものの、今まではこれを公に認めたこともなかった。ここではっきり言っておこう。私はゲイであることを誇りに思っている。ゲイであることは、神が私に与えた最高の賜物の一つだと考えている。
「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg

上記の話は、そうですか?なんだけど、

はてなブックマーク - 「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg

ブックマークコメントのほうが気になったんですね。

【性的嗜好】
何に対して性的に興奮するか。

【性的指向】
どの性別の人間を恋愛や性愛の対象とするか。恋愛・性愛の対象が無い場合も含む。


そして「性的嗜好と性的指向は別物だ」という説明がなされる場では、度々こういうことが言われます。

「同性愛は性的嗜好じゃなくて、性的指向です。持って生まれた変えられないもので、ヘンタイとは違うんですよ。だから差別してはいけません!」

私はこれに全力で突っ込みたい。
「性的嗜好」と「性的指向」の違い、知ってますか?|女と結婚した女だけど質問ある?|牧村朝子|cakes(ケイクス)

続きは有料みないなので、どういう突込みがあるのか不明なんだけど、
僕の気になったのは、上記と似た点。

性的指向の差別はいけないが、性的嗜好の差別もいけないんじゃないの?という単純な疑問です。
違いはいろいろ上げられるけど、でも違いは、性的嗜好の差別?を肯定できません。

たぶん僕の考えだと、
こういう風に区別する概念をつくりだすと、「性的指向」に属する偏見が軽くなるというのはあるかと思います。
だから、区別の説明は、「性的指向」への理解につながり、差別が軽減されるようになる気はします。

しかしですね、それと、性的嗜好の扱いは別だとは思います。
一緒にするなという批判も、なにを意図してそういってるのか?にもよると思います。


性的嗜好に対する偏見?差別?

マツコはさらに「お店の領収書を政治資金で切ってたのが問題なだけで、SMが趣味なことは別によくない?」と話し、紙面の内容が「SMを趣味にしてる人間は、国会議員やっちゃいけないみたいになってる」と指摘した。


政治資金流用などの問題があると、趣味や性癖への攻撃になりやすいマスコミの論調に対して、マツコは「ごっちゃにしちゃいけないところだなっていうのは、こういうニュースがあるたびに思う」と、持論を展開した。
マツコ・デラックスが国会議員のSM趣味批判の風潮に異論 - ライブドアニュース

SMバーを「口にするのも汚らわしいところ」と表現した民主党・菊田議員がTwitterでフルぼっこな件 - NAVER まとめ

 宮沢経済産業大臣の資金管理団体が広島のSMバーと呼ばれる店に政治資金を支出していた問題。大臣は「わたし自身は店に行っていない」と火消しに躍起だが、激しいバッシングに晒されている。
話題のSMバーは公務員御用達?「リーズナブルでいいお店」 | 日刊SPA!

SM趣味?を問題にしてるのではない?という主張も可能だけど、
世の中の人たちは、はたしてそうなんだろうかというのと、どうなんだろうかと思う。

僕は、人権意識が高いんです!?・・・

といっても、無意識に差別めいたことをしてることも多々あると思うんだけどね。

正しく理解出来ることと、差別しないことは別

「性的嗜好」と「性的指向」の違いをしらなくても、差別しない人は差別しない。
ただ、その違いを知らなければ、差別だというのなら話は別だけど、そういうものなんでしょうか?

ゲイと知っても、知る前と変わりなく(なるべく)接することが出来て、不利益な扱いをしなければ、差別しているとはいえないと思う。
差別していないが、理解がたりない、理解されていないというだけの話だと思う。

理解されない苦しみはあるが、その苦しみのすべてが差別なわけではないと思う。

確かに、誤解されない表現に気を付けるべきというのはあると思う

で結局何が言いたかったかというと、LGBTの話をしているときに「スカトロも差別されないようにしたいね!」と言うと相手が怒ったり悲しんだりする反応は想像すべきだし、
さらにその反応に対してダメ出しするなんてヒデェ話だし、スカトロに関しての後付けの苦しい言い訳なんかしないで、
素直に謝った方が良かっただろうねってこと。そんでロリコンはまた別の問題。
性的指向と性的嗜好とロリコンと

その場で、そういう発言をすれば、どう受け取られるか?というのは予想できる範囲だというのはあるかと思う。

ダイレクトに、XXXXも差別されないようにしたいねと書いてたらまだ良い気が個人的にはするけど
でも、そうではなく、そうも読めますという感じだったので微妙だと思う。

ただ微妙だからといって、こういう人がいるから差別が助長されるんだ?とかそういう系統はどうかとおもうし、
逆に、その逆の発言もどうかなと思う。

結局、どうどうめぐりだけど、

表面上にあるものでなくて、「差別意識」に着目すべきなんだと思うんですね。

差別をされている側が、差別的な視点なこともあろうかと思うけど、
それは世の中の価値観では普通(差別だと思われていない)のことも多いわけで、
自身が受けている差別を不当だと思えても、その他の物はそうは思えないという状況もそんなにおかしな話柄は無い気もする。

まあ、単純明快に、何かを言いきれる人のほうが、個人的には信用できないというか、ダメな気がするわけです。
ただ、少しぐらい疑問に感じながらも、言い切る姿勢がなければ、なにもかえることが出来ないのも事実です。

スポンサーリンク