お客さんとかディレクターってこんな認識な気がするんだけど
プログラマとしては技術力の差ってもちろんあるわけで
そこをうまく伝えられないもどかしさがある
LINEが元ライブドアの人たちが作ったみたいなことをホリエモンが言ったらしく
誰が作っても同じようなものが作れるって反応があったんだよ
すごいのはネイバーの企画だって
プログラムなんて誰が書いても同じ
技術力って何を指しているのかわからないけど
・アイディア
・ユーサーインターフェースのセンス
・見た目
・使い方の面白さ?
とかの話なら、技術力っていわないと思うけど・・。
メリカリ、Cookpad、はてなブログ
プログラマがすごいからヒットしたのか?といえば、そうじゃないでしょう。それを、誰でも作れるとか、だれが作っても同じだとか言えなくなないと思う。
プログラムなんて誰が書いても同じ言ってることはわかるけど企画と制作と運用をごっちゃにしてたら客にも伝わらないんじゃない?
2016/03/27 15:09
・企画力のすごだ
・制作力のすごさ
・運用力のすごさ
ヒットした要因にもよると思うけどね。
で、金に物を言わせてできることは、経営者連中は「だれでもできる」って言いがちだと思う。
同じものを作って運用はできるけど、ヒットさせることができないとしたら・・・。
でもって、この手のものって、一度ヒットしてメジャーになると、神聖化されて話が盛られていくんですね。
プログラム、プログラマーの神聖化
逆に不幸を作りだしてるだけだと思う。あこがれて未経験でこの業界に来る人も
すでにそれなりの能力がある人がこの業界に来た場合も
その神聖化が、不幸を作りだしてると思う。
業界が悪いのか、勘違いさせる「神聖化」がわるいのかわからないけど、
「神聖化」もたいがい迷惑だなぁと思う。
子供に悪影響って言うぐらい。
「プログラムは、選ばれた人にしかできない」という神聖化
専門職だとかいう意識もやめたほうがよさそうに思う。介護士や保育士とかわらないと思うけどね。
プログラマーのほうが逆に資格さえもいらない。
世の中から必要とされていると意味では「すごいこと」にしないといけないのかもしれないんだけど、明らかに高額な報酬が支払われない職種であることも事実だと思う。
つまり、世の中は、それだけの価値しかないとしか思ってないわけ。
でもって、世の中のほうが間違っていると思うのは勝手だけど、本当に世の中のほうが間違っているのかなぁという話ですね。
選ばれた人しかできないじゃなくて、適性のない人はたぶん苦労するでしょうっていう話ですよね。
営業だって、選ばれた人にしかできないですよ。
プログラマーの指す範囲が広すぎる
・組立工みたいな単純労働者としてのプログラマー・研究所勤めのようなプログラマー
とかいろんな側面があると思う。
・設計をしていると思いこんでいるプログラマー
・開発をしていると思いこんでいるプログラマー
がいるが、それはたぶん設計でも開発でもない場合が多い。
大工さんは設計ができないことになってることが多いけど、実際には図面をかける。
でも、その図面ってワンパターンのものしか書けないんですね。そういう意味では設計できないとも考えられる。
ワンパターンでなくて、要求を満たす図面をかける人たちがいるが、それは設計とはいえないという立場もある。
あと、組立工でだれでもできるという作業であっても、組立工の人員によっては、できあがる品質が違うのもたしか。だから
、日本製が人気で、中国製だと?という感覚になるわけですよね。
でも、組立工という単純労働者として作られたものには違いない。そういう意味では、だれでもできる作業という認識も間違いない。
・・・
・国語ができる人はプログラミング能力が高いはてなブックマーク - プログラマって自意識過剰だな
・プログラミングには数学的思考が必要
・音楽のセンスとプログラミング能力は明らかに相関がある
・料理ができる人はプログラミングのができる。これわりとマジに思ってる。
・英語ができる人はプログラミングの習得が早い
・バイリンガルやトリリンガルはプログラミングの習得が早い
・プログラミング教育で論理的思考が身につく
・ゲームのコツをつかむのうまい人はプログラミングもすぐ上達する
・デザインのセンスがある人は、プログラミングでも美しいコードが書ける
ネットで見かけた「いいプログラマは○○もできる」みたいな言説。
プログラマって自意識過剰だな
プログラマって自意識過剰だなそりゃポジティブなネタばっか集めたら鼻持ちならないスーパーマンが生まれるのは当然でしょ。薄給/過労死/彼女無し/気が利かない/キモオタ/根暗とかのワードで探せば普通の人間に近づいていくんじゃない?
2016/03/09 18:58
プログラマって自意識過剰だなプログラマがリアルの世界で女性からほとんど人気がないのが分かる気がした。
2016/03/09 22:01
あなたの言っているのは「プログラマー」じゃない
でも、未経験でも可って書いている職種としては正しいと思われるし、欧米でも通じそうだけどね。日本の「プログラマー」は、欧米の「プログラマー」ではないというのなら、まあ僕もちょっと考えてみるけど・・。
スポンサーリンク
コメントを残す